fc2ブログ

【写真】 白の世界をモノクロで 2006年02月28日 【2006年 写真】 トラックバック:0コメント:8

#001 白の世界をモノクロで
■#001 Nikon D50 1/250秒-F/9 WB晴天 ISO200 RAW

#002 白の世界をモノクロで
■#002 Nikon D50 1/320秒-F/9 WB晴天 ISO200 RAW

#003 白の世界をモノクロで
■#003 Nikon D50 1/320秒-F/9 WB晴天 ISO200 RAW

#004 白の世界をモノクロで
■#004 Nikon D50 1/1000秒-F/5.6 WB晴天 ISO200 RAW

#005 白の世界をモノクロで
■#005 Nikon D50 1/500秒-F/11 WB晴天 ISO200 RAW
本日は雪の白の世界を、モノクロ写真でお楽しみください。
今回、各写真のコメントは外しました(^^ゞ
このようにモノクロ写真にすると、雪の白い世界も違ったように見えますね。
Nikon D50での写真5点。

■当ブログ関連記事
○【写真】 青と白
○【写真】 冬の木々と空
○【写真】 冬の木々

↓美しいモノクロの写真がもっと沢山あります☆
└ にほんブログ村 写真ブログ
└ Blog Ranking

▲TOP ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:モノクロ - ジャンル:写真

【写真】 青と白 2006年02月27日 【2006年 写真】 トラックバック:0コメント:8

#001 頂上までの道
■#001 Nikon D50 1/400秒-F/10 WB晴天 ISO200 RAW
高峰高原へ向かう道は、このように雪が多く積もっていました。

#002 青と白
■#002 Nikon D50 1/500秒-F/11 WB晴天 ISO200 RAW
空の青と雪の白のコントラスト。
頂上では、こんなに雪が積もっていました。

#003 いい眺め
■#003 Nikon D50 1/800秒-F/7.1 WB晴天 ISO200 RAW
スキー客でしょうか。
ここから見る景色眺めを見ていました。

#004 富士山
■#004 Nikon D50 1/1250秒-F/5.6 WB晴天 ISO200 RAW
実は天気が良いと、この高峰高原から富士山が見えるのです(^。^)
この日はとても天気がよかったので、富士山が見え、ちょっとわかり辛いのですが、富士山の撮影ができました♪

いつも重いので(^^ゞ、広角側のレンズを持参していくのですが、この日はたまたま、広角と望遠レンズの両方を持っていって正解でした(^。^)v 初めて富士山が撮影できましたからね♪
Nikon D50での写真4点。

■当ブログ関連記事
○【写真】 冬の木々と空
○【写真】 冬の木々

↓雪の美しさと青い空の写真があるかな?
└ にほんブログ村 写真ブログ
└ Blog Ranking

▲TOP ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:四季 ー冬ー - ジャンル:写真

【写真】 冬の木々と空 2006年02月26日 【2006年 写真】 トラックバック:0コメント:8

#001 白樺
■#001 GR DIGITAL 1/400秒-F/5.6 WB昼光 ISO64 JPEG
白樺の木。
白樺の白と雪の白。
このマッチングは、冬のこの時期しか見られませんよね。

#002 何の木?
■#002 GR DIGITAL 1/500秒-F/5.6 WB昼光 ISO64 JPEG
はて?この木はなんの木でしょう?
気になる木です。
よ~く見ると白樺の木に見えますね。

#003 青い空
■#003 RICOH GR DIGITAL 1/640秒-F/7.1 WB昼光 ISO64 JPEG
ここは高峰高原の頂上。
2月の寒い時期なので、山々には雪が積もっております。
この日はとても天気が良く、青い空を見れましたが、気温はマイナス10度でした(;^_^A アセアセ
GR DIGITALでの写真3点。

■ちょっぴり一言(^^ゞ
本日から写真の大きさをアップしました(^。^)
理由は、気分転換です(^^ゞ
クリックしても同じサイズ(350×525)で表示されます。

■当ブログ関連記事
○【写真】 冬の木々

↓青い空と木々の美しい写真が見つかります☆
└ にほんブログ村 写真ブログ
└ Blog Ranking

▲TOP ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:四季 ー冬ー - ジャンル:写真

【ひとり言】 GR DIGITAL開発者インタビュー 2006年02月26日 【ひとり言】 トラックバック:0コメント:0

休日、雨も降っていたので、ぼ~っとネットサーフィンしていたら、 GR DIGITALこんな記事見つけました。
去年の記事なので、古いですし、読んだことがある GR DIGITAL ユーザーの方沢山いられると思いますが、読んでいて面白かったので、ココに掲載しておきます(^。^)

開発者のインタビュー記事です。
なるほど~と思うところがありました。
リコーさんって、開発期間って3ヶ月なんですね。
凄い・・・(^_^;)

P.S.
ここ数日色々と忙しくて、更新しておりませんでした(^^ゞ
また、本日から更新していきます。

■当ブログ関連記事 (新しい順)
○【使ってみる】 GR DIGITAL レポート
○【使ってみる】 GRストラップ
○【ひとり言】 GR DIGITAL #002・値段下落?3
○【ひとり言】 GR DIGITAL #001
○【ひとり言】 コンデジ欲しい病再発パート#002
○【ひとり言】 コンデジ欲しい病再発

■関連サイト
○livedoor・GR DIGITAL開発者インタビュー
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=20293
○リコー
http://www.ricoh.co.jp/
○GR BLOG
http://blog.ricoh.co.jp/GR/

↓GR DIGITAL関係のブログをみるなら~ココ☆
└ にほんブログ村 写真ブログ
└ Blog Ranking

▲TOP ←ココをクリックするとトップへ戻れます。

テーマ:GR DIGITAL - ジャンル:写真

【ひとり言】 Nikonステッカー☆ #002 2006年02月23日 【ひとり言】 トラックバック:0コメント:2

conDEGIさん から 「ニコンステッカー」の売っているお店の問い合わせあったので、ニコンイメージングさんにメールにて、販売先を問い合わせしていたら、本日返事がありました(^。^)

ニコンステッカーですが・・・

「大変申し訳ございませんが、ニコンステッカーはすでに製造を終了しております。」

との事でした(T^T)

conDEGIさん もう製造終了のようです。
僕が購入したお店は、小さなカメラ屋さんでしたので、もしかしたら小さなカメラ屋さんにあるかもしれません。
お役に立てなくて、すみませんでした。m(__)m

■当ブログ関連記事
○【ひとり言】 Nikonステッカー☆

■関連サイト
○ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/

↓ニコン関係のブログをみるなら~ココ☆
└ にほんブログ村 写真ブログ
└ Blog Ranking

▲TOP ←ココをクリックするとトップへ戻れます。

テーマ:ニコンphoto - ジャンル:写真

【写真】 #007 長野灯明まつり [D50 & GR DIGITAL] 2006年02月22日 【2006年 写真】 トラックバック:1コメント:5

#026 赤色
■#026 Nikon D50 2秒-F/4.2 WBオート ISO200 RAW
善光寺の写真を撮り、集合場所へ戻る時に撮影した写真です。
この赤色のライトで「仁王門」を照らしていました。

#027 灯り
■#027 Nikon D50 1/2.5秒-F/4.2 WBオート ISO200 RAW
階段に灯りがありましたので、D50にて撮影。

#028 灯り
■#028 RICOH GR DIGITAL 1/2.5秒-F/2.4 WB昼光 ISO154 JPEG
善光寺のライトアップを見た方、これからライトアップを見る方が、混在していました。
こちらは、GR DIGITALで撮影しました。

本日は、D50GR DIGITALの両方の写真をアップします。
赤色のオンパレードです(^。^)

D50GR DIGITALで撮影した写真を3点掲載しました。
D50は、RAWGR DIGITALは、JPEGにて撮影してあります。
D50は全て三脚を使用しています。

さて、本日で善光寺のライトアップ写真は一旦お休みします。
これまで、この善光寺ライトアップ写真お付き合い頂きありがとうございました(*^^*)
次回は、どんな写真にしようかと考え中です。

■当ブログ関連記事
○【写真】 #001 長野灯明まつり [GR DIGITAL]
○【写真】 #002 長野灯明まつり [D50]
○【写真】 #003 長野灯明まつり [GR DIGITAL]
○【写真】 #004 長野灯明まつり [D50]
○【写真】 #005 長野灯明まつり [GR DIGITAL]
○【写真】 #006 長野灯明まつり [D50]

■関連サイト
○長野灯明まつり
http://www.nagano-toumyou.com/
○善光寺
http://www.zenkoji.jp/

■フレンドブログ
○気ままジャーナル from 信州
http://kimama.livedoor.biz/
○KOITAKUの徒然日記
http://koitakunikki.cocolog-nifty.com/nikki/
○雑記帳
http://kobayuta.blog47.fc2.com/

↓夜景のブログがいっぱい見つかります☆
└ にほんブログ村 写真ブログ
└ Blog Ranking

▲TOP ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:夜景 - ジャンル:写真

【写真】 #006 長野灯明まつり [D50] 2006年02月21日 【2006年 写真】 トラックバック:0コメント:2

#022 善光寺へのライトアップ
■#022 Nikon D50 1/1.3秒-F/3.5 WB曇天 ISO200 RAW

#023 善光寺
■#023 Nikon D50 1/2秒-F/3.5 WBオート ISO200 RAW

#024 提燈
■#024 Nikon D50 1/2秒-F/3.5 WBオート ISO200 RAW

#025 善光寺に隠れる月
■#025 Nikon D50 1秒-F/3.5 WBオート ISO200 RAW
さて、本日も善光寺ライトアップ写真です(^^ゞ
何点か、GR DIGITALと同じ構図の写真があります。
そろそろ個人的に飽きてきましたので、あと一回、善光寺ライトアップ写真を掲載したら、一旦お休みします(^_^;)
今回、D50GR DIGITALの両方で撮影しましたが、カメラにより色の表現が異なることがわかりました。

D50で撮影した写真を4点掲載しました。
D50は、RAWにて撮影してあります。
D50は全て三脚を使用しています。

■当ブログ関連記事
○【写真】 #001 長野灯明まつり [GR DIGITAL]
○【写真】 #002 長野灯明まつり [D50]
○【写真】 #003 長野灯明まつり [GR DIGITAL]
○【写真】 #004 長野灯明まつり [D50]
○【写真】 #005 長野灯明まつり [GR DIGITAL]

■関連サイト
○長野灯明まつり
http://www.nagano-toumyou.com/
○善光寺
http://www.zenkoji.jp/

■フレンドブログ
○気ままジャーナル from 信州
http://kimama.livedoor.biz/
○KOITAKUの徒然日記
http://koitakunikki.cocolog-nifty.com/nikki/
○雑記帳
http://kobayuta.blog47.fc2.com/

↓美しい写真が見つかります!
└ にほんブログ村 写真ブログ
└ Blog Ranking

▲TOP ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:夜景 - ジャンル:写真

【写真】 #005 長野灯明まつり [GR DIGITAL] 2006年02月20日 【2006年 写真】 トラックバック:0コメント:2

#018 提燈 その壱
■#018 GR DIGITAL 1/3秒-F/2.4 WB昼光 ISO154 JPEG

#019 提燈 その弐
■#019 GR DIGITAL 1/13秒-F/2.4 WB昼光 ISO154 JPEG
善光寺に飾られていた、提燈(ちょうちん)です。
いつもは、昼間に見るので、このように光っている姿を見た事ないのですが、光っているところも美しいですね。

#020 青い光の元
■#020 GR DIGITAL 1/8秒-F/2.4 WB昼光 ISO154 JPEG

#021 赤い光の元
■#021 GR DIGITAL 1/8秒-F/2.4 WB昼光 ISO154 JPEG
これらが、善光寺を美しく照らしていた役者達です。
初めてこの役者達をみて「とても大掛かりなライトだな」と思いました(^。^)

本日は、GR DIGITALで撮影した写真を4点掲載しました。
これらの写真は、D50を三脚で固定した上に、GR DIGITALを載せて撮影しました。

■当ブログ関連記事
○【写真】 #001 長野灯明まつり [GR DIGITAL]
○【写真】 #002 長野灯明まつり [D50]
○【写真】 #003 長野灯明まつり [GR DIGITAL]
○【写真】 #004 長野灯明まつり [D50]

■関連サイト
○長野灯明まつり
http://www.nagano-toumyou.com/
○善光寺
http://www.zenkoji.jp/

■フレンドブログ
○気ままジャーナル from 信州
http://kimama.livedoor.biz/
○KOITAKUの徒然日記
http://koitakunikki.cocolog-nifty.com/nikki/
○雑記帳
http://kobayuta.blog47.fc2.com/

↓GR DIGITALのブログと言ったら?ココ!
└ にほんブログ村 写真ブログ
└ Blog Ranking

▲TOP ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:GR DIGITAL - ジャンル:写真

【写真】 #004 長野灯明まつり [D50] 2006年02月18日 【2006年 写真】 トラックバック:0コメント:0

#014 街燈
■#014 Nikon D50 8秒-F/4 WB曇天 ISO200 RAW

#015 灯篭
■#015 Nikon D50 1秒-F/3.5 WBオート ISO200 RAW

#016 青い灯篭
■#016 Nikon D50 4秒-F/3.5 WBオート ISO200 RAW

#017 オレンジ灯篭
■#017 Nikon D50 1秒-F/3.5 WBオート ISO200 RAW
街燈と灯篭特集です(^^ゞ
灯篭はGR DIGITALでも撮影し、掲載(【写真】 #003 長野灯明まつり [GR DIGITAL])してあります。

D50で撮影した写真を4点掲載しました。
D50は、RAWにて撮影してあります。
D50は全て三脚を使用しています。

本日も、長野灯明まつりの写真にお付き合いくださいましてありがとうございます。m(vv)m

■当ブログ関連記事
○【写真】 #001 長野灯明まつり [GR DIGITAL]
○【写真】 #002 長野灯明まつり [D50]
○【写真】 #003 長野灯明まつり [GR DIGITAL]

■関連サイト
○長野灯明まつり
http://www.nagano-toumyou.com/
○善光寺
http://www.zenkoji.jp/

■フレンドブログ
○気ままジャーナル from 信州
http://kimama.livedoor.biz/
○KOITAKUの徒然日記
http://koitakunikki.cocolog-nifty.com/nikki/
○雑記帳
http://kobayuta.blog47.fc2.com/

↓夜景のブログがいっぱい見つかります☆
└ にほんブログ村 写真ブログ
└ Blog Ranking

▲TOP ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:夜景 - ジャンル:写真

【ひとり言】 リコーさんからのお手紙♪ 2006年02月17日 【ひとり言】 トラックバック:0コメント:3

仕事から帰り、ポストを開くと封筒が。
あて先を確認すると、リコーさんからではないですか!!( ̄Д ̄)
「これって!もしかして、GR DIGITALフォト&キャッチコピーコンテストの入選通知!?( ̄Д ̄)」と思い、封筒を開けてみると...

「ん?クオカード??(・_・;)」

なんだろうと思ったら「お客さまの登録の粗品」でした。(;^_^A アセアセ

いぁ~びっくりした(^_^;)

↓これです。
リコーさんからの手紙


さて、GR DIGITALフォト&キャッチコピーコンテストの結果発表が出ていました☆

残念ながら、自分は入っていませんでした(TーT)シクシク

でも!ぐう☆せんめいさんが、入選していました(^。^)/

おめでとうございますぅ~ぐう☆せんめいさん♪
(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆ パチパチ


↓GR DIGITALの写真ブログをみるなら~ココ☆
└ にほんブログ村 写真ブログ
└ Blog Ranking

▲TOP ←ココをクリックするとトップへ戻れます。

テーマ:GR DIGITAL - ジャンル:写真

【写真】 #003 長野灯明まつり [GR DIGITAL] 2006年02月16日 【2006年 写真】 トラックバック:0コメント:5

#010 赤い善光寺
■#010 GR DIGITAL 3秒-F/3.5 WBオート ISO200 JPEG
善光寺は赤いライトにより、ライトアップされていました。
本日は、GR DIGITALでの写真です☆

#011 月と善光寺(横)
■#011 GR DIGITAL 1.60秒-F/4 WBオート ISO200 JPEG

#012 月と善光寺(縦)
■#012 GR DIGITAL 2秒-F/5.3 WB曇天 ISO200 JPEG
月が覗き、善光寺とツーショット。
正面は赤で、横は青いライトでライトアップ。
横の写真と、縦の写真を掲載しました(^。^)

#013 灯篭
■#013 GR DIGITAL 2秒-F/5.3 WB曇天 ISO200 JPEG
灯篭。
青と紫のコントラストで、灯篭が美しいです。

本日は、GR DIGITALで撮影した写真を4点掲載しました。
これらの写真は、D50を三脚で固定した上に、GR DIGITALを載せて撮影しました。
かなりブレブレの写真ばかりです。(^^ゞ

■関連サイト
○長野灯明まつり
http://www.nagano-toumyou.com/
○善光寺
http://www.zenkoji.jp/

■フレンドブログ
○気ままジャーナル from 信州
http://kimama.livedoor.biz/
○KOITAKUの徒然日記
http://koitakunikki.cocolog-nifty.com/nikki/
○雑記帳
http://kobayuta.blog47.fc2.com/

■当ブログ関連記事
○【写真】 #001 長野灯明まつり [GR DIGITAL]
○【写真】 #002 長野灯明まつり [D50]

↓写真のブログと言ったら?ココ!
└ にほんブログ村 写真ブログ
└ Blog Ranking

▲TOP ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:GR DIGITAL - ジャンル:写真

【ひとり言】 広角コンデジ☆ 2006年02月15日 【ひとり言】 トラックバック:0コメント:4

Panasonicから、広角28mmのデジタルカメラ『LUMIX DMC-FX01』が発売されることになりました。

広角をうたった、コンデジとしてRICOH GR DIGITAL(28mm)RICOH Caplioシリーズ(28mm)Kodak V570(23mm)等々があります。

このところ新製品として、広角が流行?なのか、広角レンズ搭載のコンデジが各社から発表されています。
僕が、GR DIGITALを購入したのも、広角側だったこともあります。

確かに広角レンズがあると、広く、人が見た構図で写真撮影が出来る為、とても自然でよいです。(GR DIGOTALで実証済み)
D50でも、広角レンズでの撮影が多いです。

広角コンデジで、今気になっているのが、コダックのV570です。広角レンズと通常レンズ搭載し、スタイルもいいです(^。^)
あの2つのレンズでの撮影面白そうですよね☆

え?買うのかって?いやいや、気になっているだけです(^m^)

■カメラ用語・『広角』
○広角(こうかく)

■広角コンデジ・サイト
○Panasonic・LUMIX DMC-FX01
http://panasonic.jp/dc/fx01/
○Panasonic・LUMIX DMC-LX1
http://panasonic.jp/dc/lx1/
○RICOH・GR DIGITAL
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/
○RICOH・Caplio シリーズ
http://www.ricoh.co.jp/dc/personal.html
○Kodak・V570
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/stylish/v570/index.shtml

↓カメラのブログをみるなら☆
└ にほんブログ村 写真ブログ
└ Blog Ranking

▲TOP ←ココをクリックするとトップへ戻れます。

テーマ:カメラ選び - ジャンル:写真

【写真】 #002 長野灯明まつり [D50] 2006年02月14日 【2006年 写真】 トラックバック:0コメント:4

#006 善光寺への道
■#006 D50 3秒-F/3.5 WBオート ISO200 RAW
善光寺へと続く道。
善光寺の方を見ると、ライトが空高く照らしています。
本日は、D50での写真です☆

#007 仁王門
■#007 D50 1.30秒-F/4 WBオート ISO200 RAW
ライトアップされている「仁王門」です。
ご覧のように、多くの人々でとても賑わっています。

#008 月と仁王門
■#008 D50 1.60秒-F/4 WBオート ISO200 RAW
「仁王門」に「月」を入れて撮影。
ホワイトバランスの関係で、D50だとオレンジ色です(^^ゞ

#009 灯火
■#009 D50 2秒-F/5.3 WB曇天 ISO200 RAW
歩道に置かれている灯火を撮影。
ロウソクの光でしょうか。

本日は、D50で撮影した写真を4点掲載しました。
撮影箇所は、昨日GR DIGITALと同じ場所です。
D50GR DIGITALの写真の違いを見てもらえたらと思います。
D50は、RAWにて撮影してあります。
D50は全て三脚を使用しています。

■関連サイト
○長野灯明まつり
http://www.nagano-toumyou.com/
○善光寺
http://www.zenkoji.jp/

■フレンドブログ
○気ままジャーナル from 信州
http://kimama.livedoor.biz/
○KOITAKUの徒然日記
http://koitakunikki.cocolog-nifty.com/nikki/
○雑記帳
http://kobayuta.blog47.fc2.com/

■当ブログ関連記事
○【写真】 #001 長野灯明まつり [GR DIGITAL]

↓夜景のブログがいっぱい見つかります☆
└ にほんブログ村 写真ブログ
└ Blog Ranking

▲TOP ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:夜景 - ジャンル:写真

【写真】 #001 長野灯明まつり [GR DIGITAL] 2006年02月13日 【2006年 写真】 トラックバック:2コメント:3

#001 長野灯明まつり
■#001 GR DIGITAL 1/60秒-F/2.4 WB曇天 ISO64 JPEG
会社の写真仲間(atsuさんKOITAKUさん)と一緒に、長野善光寺で開催中の『長野灯明まつり』に出かけてきました。
数回に分けて『長野灯明まつり』の写真を載せていきます(^^♪
本日は、GR DIGITALでの写真です☆

#002 仁王門
■#002 GR DIGITAL 1/3秒-F/2.4 WB曇天 ISO154 JPEG
赤くライトアップされている、「仁王門」です。
多くの人々でとても賑わっていました。
回りには多くのカメラマンの姿が!

#003 赤い光
■#003 GR DIGITAL 1/5秒-F/2.4 WB曇天 ISO154 JPEG
「仁王門」を照らし出しているライト。
手持ち撮影の為、ブレブレです(^_^;)

#004 お地蔵さん
■#004 GR DIGITAL 1/4秒-F/2.4 WB昼光 ISO154 JPEG
お地蔵さんもライトアップされていました。
お地蔵さんを撮影するカメラマンもいっぱい!

#005 工事中の善光寺
■#005 GR DIGITAL 1/10秒-F/2.4 WB曇天 ISO154 JPEG
現在善光寺の「三門」は修復工事中で、こんな姿になっております。
しかし、オリンピックカラーでライトアップされていました。

GR DIGITALは、一部、D50を付けた三脚の上で固定して撮影している写真もありますが、ほぼ手持ち撮影です。今回は、フレンドから素敵な三脚を借りましたが、自分用にちゃんとした三脚が欲しいと思いますね~☆

本日は、GR DIGITALで撮影した写真を5点掲載しました。
「D50」での写真もありますので、追々掲載していきます。
数回に渡り、『長野灯明まつり』を掲載いきますので、お付き合いの程よろしくお願いします☆

■関連サイト
○長野灯明まつり
http://www.nagano-toumyou.com/
○善光寺
http://www.zenkoji.jp/

■フレンドブログ
○気ままジャーナル from 信州
http://kimama.livedoor.biz/
○KOITAKUの徒然日記
http://koitakunikki.cocolog-nifty.com/nikki/

↓ココのブログ以上に、美しい写真が見つかります!
└ にほんブログ村 写真ブログ
└ Blog Ranking

▲TOP ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:夜景 - ジャンル:写真

【お知らせ】 GR DIGITALファームウェア 2006年02月13日 【お知らせ】 トラックバック:0コメント:0

2月10日に、『GR DIGITAL』のファームウェアがバージョンアップされています。(Ver 1.09)

○RICOH・ソフトウェアダウンロード > GR DIGITAL
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/grd.html

バージョンアップ内容は、「推奨フラッシュ(SIGMA製 EF-500 DG SUPER/EF-500 DG ST)を使用した場合の露出を見直しました。」(リコーサイトから引用)です。

これらを使用する方はバージョンアップしましょう~☆
使用しない人は、不要かな?(^^ゞ

■関連サイト
○RICOH・ソフトウェアダウンロード > GR DIGITAL
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/grd.html

■当ブログ関連記事
○【使ってみる】 GR DIGITAL レポート

↓ブログランキングに参加しています(^^♪
└ にほんブログ村 写真ブログ
└ Blog Ranking

▲TOP ←ココをクリックするとトップへ戻れます。

テーマ:GR DIGITAL - ジャンル:写真

【写真仲間】 雑記帳 2006年02月12日 【2006年 写真】 トラックバック:0コメント:2

○雑記帳
http://kobayuta.blog47.fc2.com/

「D70」「D50」を所有しており、地元の写真仲間である、Yこばさんのブログです。
Yこばさんとは、仕事関係で知り合いました(^^)
素晴らしい写真を撮ります☆

仕事仲間に、カメラ仲間が多くおり、とても恵まれた環境にいます(^。^)

テーマ:デジカメ - ジャンル:写真

【写真仲間】 Dayly Photo by GON 2006年02月12日 【2005年 写真】 トラックバック:0コメント:2

○Dayly Photo by GON
http://nen.blog5.fc2.com/

「D50」を所有している、GONさんのブログです。
GONさんの写真がとても綺麗で、いつも見とれてしまいます(*^^*)

テーマ:デジカメ - ジャンル:写真

【写真仲間】 北川和歌子の 詩 写真集 2006年02月11日 【2005年 写真】 トラックバック:0コメント:2

○北川和歌子の 詩 写真集
http://wakakosyas.exblog.jp/

女優である、北川和歌子さんの写真ブログです。
和歌子さんも、D50を所有しております(^。^)
そのD50で撮影した写真が詩に合わせています。

この写真ブログの他に、和歌子さんの日記ブログ 北川和歌子のブログ♪ もあります☆

○北川和歌子のブログ♪
http://blog.livedoor.jp/wakakokitagawa/

テーマ:デジカメ - ジャンル:写真

【写真】 冬の木々 2006年02月10日 【2006年 写真】 トラックバック:0コメント:7

#001 白樺
■#001 GR DIGITAL 1/640秒-F/6.3 WB昼光 ISO64 JPEG
とても良く晴れた休日、近くの冬山へ写真を撮りに出かけました。
そこで見つけた、白樺の木。
この辺りには、白樺がいっぱい。

#002 青い空に月
■#002 GR DIGITAL 1/500秒-F/5.6 WB昼光 ISO64 JPEG
お♪青い空に月が!
小さいのですが『月』わかりますか?

#003 雲に隠れた太陽
■#003 GR DIGITAL 1/1600秒-F/9.0 WB昼光 ISO64 JPEG
日差しがまぶしかったのですが、太陽が雲に隠れました。

天気は良かったのですが、やはり冬山は寒いです。
クルマの外気温度で、-10度。
撮影中、手がコチコチ。寒い日には、手袋が必要ですね。

↓ココのブログ以上に、美しい写真が見つかります!
└ にほんブログ村 写真ブログ
└ Blog Ranking

▲TOP ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:自然の写真 - ジャンル:写真

【写真】 空と無機物 2006年02月09日 【2006年 写真】 トラックバック:0コメント:2

#001 空と信号機
■#001 GR DIGITAL 1/800秒-F/7.1 WB曇天 ISO64 JPEG
雲が多い日でしたが、少し青い空が覗くときがありました。

#002 空と建築中建物
■#002 GR DIGITAL 1/640秒-F/5.6 WB曇天 ISO64 JPEG
建設中のビル。
少しづつですが、高くなってきていて、育っている感じがします。

#003 空と建築中建物
■#003 GR DIGITAL 1/640秒-F/6.3 WB曇天 ISO64 JPEG
このビルができる頃には、暖かい季節になっていることでしょうね。

本日が、GR DIGITALフォト&キャッチコピーコンテスト締め切りです!!皆さん、応募しましたか?
応募していないのなら、今すぐ急いでください!
ちなみに、僕は応募しましたよ(^_-)v

■当ブログ関連記事
○【写真】 冬の空

↓ココのブログ以外に、美しい写真が見つかります!
└ にほんブログ村 写真ブログ
└ Blog Ranking

▲TOP ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真

【写真】 2006 February Fashion. 2006年02月08日 【2006年 写真】 トラックバック:0コメント:5

#001 Present☆
■#001 GR DIGITAL 1/160秒-F/3.2 WB曇天 ISO64 JPEG
来週はバレンタインデーですね(^。^)
街を歩いていたら、こんなプレゼントの山を見つけました。
さて今年はいくつもらえるかな・・・

#002 ただ今、製作中
■#002 GR DIGITAL 1/160秒-F/2.8 WB曇天 ISO64 JPEG
ん?!裸になっている!!
いやぁ~ビックリしました。
丁度、マネキンさんの着替え中だったようです。
こんなところ中々見られませんよね。

■当ブログ関連記事
○【写真】 2006 Sinsyun Fashion.
○【写真】 2005 Winter Fashion.

↓ココのブログ以外に、美しい写真が見つかります!
└ にほんブログ村 写真ブログ
└ Blog Ranking

▲TOP ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:街の写真 - ジャンル:写真

【写真】 お店のシンボル 2006年02月07日 【2006年 写真】 トラックバック:0コメント:0

#001 JAZZ BAND
■#001 GR DIGITAL 1/80秒-F/2.4 WB曇天 ISO64 JPEG
街をブラブラと歩いていた時に見つけた、お店のシンボル『看板』です。
この日は特にテーマを考えて写真を撮影していなく、ただ単に町並みを収めていました。
裏道に入ると『JAZZ BAND』の看板を見つけました。

#002 ドラム
■#002 GR DIGITAL 1/80秒-F/2.4 WB曇天 ISO64 JPEG
『JAZZ BAND』の看板の隣には、ドラムの看板が。
中々ユニーク(^^)

#003 水のカーテン
■#003 GR DIGITAL 1/125秒-F/2.8 WB曇天 ISO64 JPEG
これは、美容室の水のカーテンです。
夏なら涼しいのですが、冬となると寒く感じますね(^^ゞ

#004 SORA and EDWIN
■#004 GR DIGITAL 1/500秒-F/5.0 WB曇天 ISO64 JPEG
郊外のファッションショップの看板。
某有名ブランドの大きなアメリカ看板。

#005 冬の祭典
■#005 GR DIGITAL 1/217秒-F/3.5 WB曇天 ISO64 JPEG
この日、信州のローカルテレビ局の催し『冬の祭典』があって、お笑い芸人さんが多数きていました。
僕は長井秀和さんのショーを見ましたが、「間違いない」で会場は盛り上がり♪
いやぁ~面白かった、流石お笑い芸人さん(^^)
この会場では、写真撮影は禁止でしたので、看板でガマンしてください(^_^;)

↓ブログランキングに参加しています(^^♪
└ にほんブログ村 写真ブログ
└ Blog Ranking

▲TOP ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:街の写真 - ジャンル:写真

【使ってみる】 ブロアー 2006年02月06日 【使ってみる】 トラックバック:0コメント:6

先日の日曜日、とても良い天気だったので、D50GR DIGITALを持って冬山を撮影に行きました(この写真は後日(^。^))
D50で、青い空を撮影しようとしたら何か気なるものが、ファインダーに写っているのです。(・・;)
よ~~く見るとホコリでした。( ̄□ ̄;)!!
等々、MyD50君にも、ホコリが入ってしまったのねと・・・ガッカリしながら、この日の目的である冬山の撮影をし、その足で○タムラに直行しました。

店内を見回し、目的であるブロアーを発見!

「おお!これだ!これだ!」と価格を確認し、600円だったので早速レジへ。

店長さんに、ファインダーのホコリの事を聞いてみたところ、CCDにはホコリが付いていないとの事。
「ファインダーにはよくホコリ付きますよ」と、丁寧に教えて頂き安心しましたが、ブロアーはこれから使うモノなので購入しました。
(ちなみにこの○タムラ、GR DIGITALを購入したときのお店。前の綺麗な店員さんといい、ココの店長さんといい、とても対応が良いです(^。^) ◎のお店です♪)

購入したブロアーはこれです。

ブロアー

○MATIN SUPER GIANT BLOER

さてさて、まだ、このブロアー使用していません(^^ゞ
そのレポート(?)は、また次回のお楽しみという事で・・・

レポートあるのか?(^_^;)

■関連サイト
○MATIN
http://www.matin.co.kr/

↓ブロガーの皆さん・ブログランキングに参加してみませんか?
└ にほんブログ村 写真ブログ
└ Blog Ranking

▲TOP ←ココをクリックするとトップへ戻れます。

テーマ:デジカメ - ジャンル:写真

【写真】 マガモ 2006年02月05日 【2006年 写真】 トラックバック:0コメント:5

#001 白鳥とマガモのコラボ
■#001 Nikon D50 1/400秒-F/5.6 Wオート ISO200 RAW
白鳥とマガモが一緒撮影☆
マガモさんは、何か見つけたらしく潜っています。
この鳥さん、勝手にマガモと思っていますが、マガモでよいですよね(^_^;)
知っている方ご教授お願いしますm(vv)m

#002 親子
■#002 Nikon D50 1/160秒-F/4.5 WB晴天 ISO200 RAW
マガモ家の親子です。
茶色のマガモは子供たちでしょうか?

#003 兄弟
■#003 Nikon D50 1/500秒-F/4.5 WB晴天 ISO200 RAW
今度はマガモさんの3兄弟です。
仲良く泳いでおりました。

#004 春もうすぐかな?
■#004 Nikon D50 1/320秒-F/5.6 WB晴天 ISO200 RAW
まだまだ寒い1月でしたが、桜の木には春の訪れを感じるつぼみを発見しました。
春が来たら、このつぼみは綺麗な花を咲かせるのでしょうね♪

この日、白鳥が来ているということで、沢山の人を見かけました。
白鳥を撮影する人も何人かいらっしゃいました。
野鳥の撮影も面白い事を発見した日でした。
なんか安らぎますね☆

■当ブログ関連記事
○【写真】 白鳥

↓沢山の野鳥の写真が見つかるカモ?!
└ にほんブログ村 写真ブログ
└ Blog Ranking

▲TOP ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

【写真】 白鳥 2006年02月04日 【2006年 写真】 トラックバック:1コメント:7

#001 つがい
■#001 Nikon D50 1/640秒-F/5.6 WB晴天 ISO200 RAW
白鳥さん、つがいで仲良くデートです。

#002 見つめないで
■#002 Nikon D50 1/640秒-F/5.6 WB晴天 ISO200 RAW
撮影していたら、白鳥さんと目が合ってしまいました。(・・;)
ちょっとビックリ(;^_^A アセアセ

#003 住宅街の池
■#003 Nikon D50 1/640秒-F/7.1 WB晴天 ISO200 RAW
白鳥が来た池は、住宅街にあります。
この池、田んぼの貯め池として利用しています。

#004 キラキラ☆
■#004 Nikon D50 1/2000秒-F/4.2 WB晴天 ISO200 RAW
太陽の光と白鳥さんのコラボ。
キラキラ☆していて綺麗でしょ?

#005 親子
■#005 Nikon D50 1/500秒-F/5.6 WB晴天 ISO200 RAW
この白鳥さんは、親子でこの池に来ていたようです。
遠くに見える灰色の白鳥が子供たちです。

新聞で白鳥が来ているとの記事があったので、撮影に行ってきました。(撮影日 1月22日)
野鳥を撮影したの、初めてかもしれません(^^ゞ
野鳥撮影、楽しいですね。
こういう時は、やはり望遠レンズがいいですね。
もう少し望遠側のレンズ欲しくなりました。

↓ブロガーの皆さん・ブログランキングに参加してみませんか?
└ にほんブログ村 写真ブログ
└ Blog Ranking

▲TOP ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

【使ってみる】 GR DIGITAL レポート 2006年02月03日 【使ってみる】 トラックバック:1コメント:7

「GR DIGITAL」 のレポートを書きます。(^。^)
これから 「GR DIGITAL」 を購入する人の参考になればと思います。
大分長いですが、付き合って頂けると嬉しいです☆

■GR DIGITALの良いところ♪
GR DIGITAL を「買ってよかったなぁ~」と思うところピックアップ♪

▼画質
個人的な感覚かもしれませんが、GR DIGITAL で撮影した画質の色が好きです。
少し暗め(?)で、なんとも味があり、僕好みと言えます。
そう言えば、GR DIGITAL 800万画素だったんですね。

▼大きさ・重さ
持ち歩くには、とてもコンパクトで、平日は仕事に、休日もいつも持っていっています。
写真好きには、いつでも持っていける、この大きさはたまりません。
また、GR DIGITAL は軽いので首からぶら下げて歩いても疲れません。
直ぐに取り出して使えるところも◎です。

▼操作
メニュー、ダイアルが使いやすい。
メニューは説明書を特に読まなくても使えます。直感的で、わかりやすくて良いです。
ダイヤルでの操作がよいです。
起動時間も速いところも◎です。

▼スタイル
今のデジカメにない、カメラらしいスタイルのカメラです。(^^)
見ていてカッコイイです。

▼オプション
GR DIGITAL には色々なオプションが揃っており、次々にカスタマイズできるところがよいです。
現在まだ、ストラップした購入していませんが、マネーを貯めて「ワイドコンバーションレンズ(GW-1)」「外部ファインダー」は、欲しいと思っています。

▼その気にさせる
GR DIGITAL を使っていて一番いいと思うところでしょうか。
GR DIGITAL で撮影しているとその気にさせてくれます。
一眼レフの D50 も撮影していて、その気にさせてくれますが、このコンパクトなカメラでありながら、その気にさせてくれるカメラは少ないのではないでしょうか。


■GR DIGITALの悪いところ・・・
良いところもありますが、やはり使っていて「ん?」と思うところがありました。

▼フォーカス音
ん~ GR DIGITAL のフォーカス音「ジィ~ジィ~」は気持ち良くありません。(^_^;)
最初このフォーカス音聞いた時「何これ(・・;)」と思いました。
フレンドの Caplio GX もこのフォーカス音でしたので、これは「リコーミュージックだ!」と諦めました。
慣れればよいのですが、未だに気持ちが良いと思うフォーカス音ではありません。

▼高感度ISO
高感度ISOには、がっかりしました。
暗い中での撮影でしたので、ISO400で撮影しました。
できた写真を見てみたら、ノイズだらけ・・・
前回ISO400で撮影して、ノイズが多かったので、ISO200で撮影したのですが、この感度でもノイズが多かったです。
GR DIGITAL はISO64~ISO1600まで設定できますが、ISO1600を設定した時に、どの位ノイズが出るのか楽しみです。(笑)
今度、感度テストしてみようかなと思っていますので、楽しみにしてください。

▼モードダイヤル
最初は無かったですが、このところ使いだしておかしい事に気が付きました。
モードダイヤルを「オート」に設定。写真を撮ろうと思ったら、動画モードに切り替わってしまう現象が発生しました。
モードダイヤルを確認すると「オート」になっている。撮影しようとすると「動画モード」になったら「オート」になったりと・・・
調べてみたら、モードダイヤルの接触が悪いらしく、「オート」「動画モード」と切り替わってしまうようです。(^_^;)
もう少し使って、ひどいようなら修理に出すつもりです。

▼外での液晶
外で日差しが明るい時は、この液晶は見づらいかったです。
LCDの輝度を変更できますが、一番明るくしても見づらいです。

▼操作
良いところに、操作あったのですが、悪いところもあります(^^ゞ
「拡大・サムネイル」ボタンがあるのですが、ここに標準ですと露出の設定が割り当てられているのですが、撮影時に何気に触ってしまっていて、露出が変わっている事が、何度かありました。
まぁ~ボタンの割り当てを変更すればよいだけの話だけなんですけどね。


■GR DIGITAL 総評
ココまで読んで頂きありがとうございます。
僕が一ヶ月間使った感想です。
また、使っていて面白い事があったらレポートとして書きます。(^^ゞ

巷では、不具合が多く出ていますが、現在My GR DIGITAL は、モードダイアル以外、これといった不具合は見つかりません。
早めに見つけようと思っていますが、出てきません。(^_^;)

価格については、GR DIGITAL は単体で購入となると、2月現在でも約\70,000します。
安いところで購入すれば、もう少し安く買えると思いますが、下手すると一眼レフ買える価格です。
この値段が安いとみるか、高いとみるかはその人次第ですが、僕は安いと思います。

最後に、GR DIGITAL を買ってよかったなぁ~と思います。
こんなに楽しいカメラは他にありませんよ。

■当ブログ関連記事
○【使ってみる】 GRストラップ
○【ひとり言】 GR DIGITAL #002・値段下落?3
○【ひとり言】 GR DIGITAL #001
○【ひとり言】 コンデジ欲しい病再発パート#002
○【ひとり言】 コンデジ欲しい病再発

↓ブロガーの皆さん・ブログランキングに参加してみませんか?
└ にほんブログ村 写真ブログ
└ Blog Ranking

▲TOP ←ココをクリックするとトップへ戻れます。

テーマ:GR DIGITAL - ジャンル:写真

【写真】 電球傘 2006年02月02日 【2006年 写真】 トラックバック:0コメント:2

#001 電球傘
■#001 RICOH GR DIGITAL 1/12秒-F/2.4 WB曇天 ISO154 JPEG

#002 電球傘
■#002 RICOH GR DIGITAL 1/16秒-F/2.4 WB不明(^_^;) ISO154 JPEG

「利休庵」の店内です。
店内を照らしていたのは、この電球傘。
面白かったので撮影してみました。
写真 2点(RICOH GR DIGITAL)を掲載します。

本日で、氷燈祭の写真は掲載終了です。
見て頂いた方、ありがとうございました☆
さて次回は・・・

■関連サイト
○利休庵
http://www.rikyuan.net/
○第9回 白樺湖氷燈祭
http://www.hotel-beniya.co.jp/sightseeing/ard_hyoto.html

■当ブログ関連記事
○【写真】 氷燈祭 #001
○【写真】 氷燈祭 #002
○【写真】 氷燈祭 #003
○【写真】 氷燈祭 #004
○【写真】 デカイ!!

↓沢山の写真ブログがいっぱいあります☆
└ にほんブログ村 写真ブログ
└ Blog Ranking

▲TOP ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:GR DIGITAL - ジャンル:写真

【写真】 デカイ!! 2006年02月01日 【2006年 写真】 トラックバック:0コメント:7

#001 利休庵
■#001 RICOH GR DIGITAL 1/4秒-F/2.4 WB曇天 ISO154 JPEG

#002 かき揚げそば
■#002 RICOH GR DIGITAL 1/4秒-F/2.4 WB曇天 ISO154 JPEG

#003 鍋焼きうどん
■#003 RICOH GR DIGITAL 1/4秒-F/2.4 WB曇天 ISO154 JPEG

#004 かき揚げ丼
■#004 RICOH GR DIGITAL 1/4秒-F/2.4 WB曇天 ISO154 JPEG

#005 比べる
■#005 RICOH GR DIGITAL 1/2秒-F/2.4 WB曇天 ISO154 JPEG

氷燈祭の写真撮影も終了し、お腹が空いたので白樺湖近くの「利休庵」へお腹を満足させるために寄りました。

各自おのおのメニュー(鍋焼きうどん、かき揚げそば、かき揚げ丼)を頼みました。
驚いたのは、ここのかき揚げです(^_^;)
携帯と比べている写真を見てもらえればわかりますが、ここのかき揚げはとてもデカイ!(写真参照)
てんぷら大好きな僕も流石に、このかき揚げは食べられませんでした。(O.O;)食えん・・・
かき揚げは全部食べられませんでしたが見ただけでも大満足。また蕎麦は、美味しいかったです(^^)

長野の白樺湖をお寄りの際は、「利休庵」のかき揚げを食べてください。
写真 5点(RICOH GR DIGITAL)を掲載します。

■関連サイト
○利休庵
http://www.rikyuan.net/
○第9回 白樺湖氷燈祭
http://www.hotel-beniya.co.jp/sightseeing/ard_hyoto.html

■当ブログ関連記事
○【写真】 氷燈祭 #001
○【写真】 氷燈祭 #002
○【写真】 氷燈祭 #003
○【写真】 氷燈祭 #004

↓ブロガーの皆さん・ブログランキングに参加してみませんか?
└ にほんブログ村 写真ブログ
└ Blog Ranking

▲TOP ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真