たまには、モノクロの写真を撮ってみたくなります。

■#001 RICOH GR DIGITAL 1/1250秒-F/9.0 28mm 0EV WB昼光 ISO800 モノクロ

■#002 RICOH GR DIGITAL 1/800秒-F/9.0 28mm 0EV WB昼光 ISO800 モノクロ
RICOH GR DIGITAL の写真2点。
■GR DIGITALの感度GR DIGITALには、設定で白黒で撮影できます。
今回の写真はこの白黒モードで撮影し、ISOの感度も800にしました。
GR DIGITALでは、ISO800にすると、多くのノイズが入るのです。
ノイズが多いため、あまりにも綺麗とは言えません。
しかしこのノイズを利用して写真を撮影すると、また違った写真になる事があります。
今回はそれを意識し、ISO800に設定し、撮影しました。
■当ブログ関連記事○こんなところにも○なんでもないモノ↓まだ、GR DIGITALのファームウェアアップしていません(^_^;)
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:モノクロ - ジャンル:写真
大きな道路付近に咲いていた元気いっぱいの花達。
「こんなところにも咲くんだね」

■#001 RICOH GR DIGITAL 1/500秒-F/5.6 28mm 0EV WB昼光 ISO64

■#002 RICOH GR DIGITAL 1/500秒-F/6.3 28mm +0.3EV WB昼光 ISO64

■#003 RICOH GR DIGITAL 1/320秒-F/4.5 28mm +0.3EV WB昼光 ISO64

■#004 RICOH GR DIGITAL 1/500秒-F/5.6 28mm +0.3EV WB昼光 ISO64

■#005 RICOH GR DIGITAL 1/500秒-F/5.6 28mm +0.3EV WB昼光 ISO64
RICOH GR DIGITAL の写真5点。
↓梅雨明けは間近!
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:花の写真 - ジャンル:写真
ただ見ると、なんでもないモノ達ですが、ちゃんと役に立っているんですよ。

■#001 RICOH GR DIGITAL 1/250秒-F/4.5 28mm +0.3EV WB昼光 ISO64

■#002 RICOH GR DIGITAL 1/200秒-F/4.5 28mm 0EV WB昼光 ISO64

■#003 RICOH GR DIGITAL 1/320秒-F/4.0 28mm 0EV WB昼光 ISO64

■#004 RICOH GR DIGITAL 1/250秒-F/4.0 28mm 0EV WB昼光 ISO64
RICOH GR DIGITAL の写真4点。
■GR DIGITALファームウェアアップ第2弾のGR DIGITAL ファームウェアがバージョンアップされます。
ファームウェアのリリース日は、7月28日だそうです。
もう暫くの辛抱です(笑)
バージョンアップされる機能については、以下のリンク先を参照してください。
○「GR DIGITAL」機能拡張ファームウェアの第2弾をリリース○RICOH ニュースリリース○GR Blog版○GR DIGITAL・ 機能拡張ファームウェアこのように、ファームウェアのバージョンアップを行う、リコーさんは素晴らしいです。
↓2回目のファームウェアのバージョンアップ♪
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
PENTAX Optio W10にて撮影した写真をアップします。
天気が悪かったのですが、雨が降っていなかった為、防水の写真はありません(笑)
基本的な記憶サイズ、画質は以下です。
やはり一番綺麗な記憶サイズ、画質で撮影したいですよね。
・記憶サイズ:2816×2112
・画質 :スーパーファイン
・全ての写真、NC4にてリサイズのみ。

■#001 PENTAX Optio W10 1/160秒-F/3.3 38mm 0EV WBオート ISO64 マクロ

■#002 PENTAX Optio W10 1/125秒-F/6.6 38mm 0EV WBオート ISO64 マクロ

■#003 PENTAX Optio W10 1/160秒-F/6.6 38mm 0EV WBオート ISO64 マクロ
マクロの写真、3点。
Optio W10のマクロは、1cmまで近づけます。
写真を見て頂けるとわかりますが、かなり綺麗な写真が撮影できます(^^)

■#004 PENTAX Optio W10 1/100秒-F/6.6 38mm 0EV WBオート ISO64

■#005 PENTAX Optio W10 1/50秒-F/3.3 38mm 0EV WBオート ISO64

■#006 PENTAX Optio W10 1/50秒-F/3.3 38mm 0EV WBオート ISO125
スナップ写真、3点。
天気が悪かったので、青空の写真はお預けです(^^ゞ
Optio W10の広角側は38mm、望遠側は114mmです。
今回は、ズームを使用しないで撮影しました。
Optio W10には、簡単に撮影できるように、色々な撮影モードがあります。
アイコンでシーン別に選べるようになっている為、簡単に撮影できます。
Optio W10での撮影は少ないので詳しいレポートできません(^_^;)スミマセン
またこのカメラお得意の防水にもチャレンジしていません。
防水でのレポートは、もう暫くお待ちください。
これらの写真を撮影して一番良いなと感じたのは、操作が簡単という事です。
ホントに操作系は解りやすいです。
こうかな?と思ったらそのまま直感で操作できるのです。
また、メニューが好きなようにカスタマイズできますでの、一番使用する「露出」「ホワイトバランス」「感度」「AFエリア」をメニューの一番上に持って行く事ができます。この機能はかなりいいですよ!>PENTAXさん
また変な気を使う必要がないのも良い点です。
気楽にポケットに入れておいて、撮影したい時に電源ONし、撮影できます。
起動時、起動画面がでますが、そこそこ速いです。
いやぁ~ホントいいカメラですよ!>PENTAXさん
PENTAXのファンになりました(^。^)
これは大満足のカメラです☆
「星3つ!」
「☆☆☆」キラ~ン☆
少しの間、彼女に渡さないで、遊んでみようと思います(^ー^♪)
また随時、レポートはしていきたいと思っています。
■関連サイト○PENTAX (ペンタックス)○PENTAX・Optio W10■おまけサイト○デジタル ARENA・夏休みが10倍楽しくなるデジカメ撮影術↓PENTAXファンになりました♪
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:デジカメ - ジャンル:写真
じゃぁ~ん!!

■#001 PENTAX Optio W10 (Front)
写真にありますように、ニューコンデジを買ってしまいました(^^ゞ
買ったコンデジは、
PENTAX Optio W10です。
この夏(まだ梅雨明けていませんが(^^;))、海やプールで水に濡れてもよいカメラ欲しいなぁ~と思っていました。
D50とGR DIGITALを海やプールのお供にしてもよいのですが、落とした事を考えると流石に持っていけません(ー_ー)
先日カメラフレンドが、PENTAX K100Dを見ているときに、この
Optio W10が目に留まりました!
本格的な防水カメラで、価格が約35,000円。
ん~買えない値段でもないのですが、この日は買うのをやめ、考える事にしました。
数日後・・・
デート中。
まほ 「カメラ欲しいと思っているんだけど・・・(^_^;)」まほかの「いいんじゃない?」まほ 「え?!(°▽°)マジ?」まほかの「うん(^^)どんなカメラなの?」まほ 「
キタムラに行ってみようよ!見るだけどさ!!」 「見るだけどさ!」
この言葉にこの時は嘘はありません。
この時はホントに見るだけと思っていました。
キタムラ到着。
まほ 「このカメラなんだけど!水に濡れてもOKなんだよ!」まほかの「凄いね!」まほ 「ちょっと使ってみて!」 彼女に使わせて、使い勝手を試してもらいました。
まほかの「このカメラ使いやすいね♪(^^)」まほかの「まほちゃんの黒いカメラ(GR DIITALの事)を使っていたら、このカメラ操作簡単だよ♪(^^)」まほ 「うんうん!(^ー^)」 彼女がなんの説明無しに、撮影モードを換えて撮影していました。
これには、自分もビックリ!
操作がとても簡単なのです。
更になんと!!価格も28,000円にプライスダウンなっている!!
まほ 「値段も安くなっているよ!凸ダ電機では、40,000円超えていたよ」まほかの「へぇ~」まほ 「もう一台気になるカメラがあって・・・」 それがこの
Panasonic FX01。
広角28mm、手ぶれ補正付き。
Panasonicのカメラはかなりお気に入りです。
その他、デザインがお気に入りのコンデジ
FujiFilm FinePix Z2が、18,800円というプライスダウンしていました。
まほ 「ん~どうしようかなぁ~買おうかなぁ~(ー_ー)」まほかの「欲しいんでしょ?」まほ 「こっちも気になるんだけど・・・」まほかの「気になるって言っても、さっきからこのカメラ(Optio W10)いじっているじゃない」 確かに言われてみれば、さっきからいじっているのが、
Optio W10でした。
流石というか、見ているところが鋭いと彼女に関心(^。^)
まほ 「よし!買おう!!まほかのちゃん専用にしていいよ!」まほかの「え?ホント!(^。^)」まほ 「うん♪」 彼女専用にする。
今まで彼女は、GR DIGITALで撮影していました。
自分もGR DIGITALで撮影したいときがあるのですが、彼女が撮影に使うとなると、自分がずっと使う事ができませんでした。
また、GR DIGITALは、ズームが無いため彼女にとっては少し不便だったようです。
まほかの「ルンルンだね♪(^^)海に持って行かれるね♪」 とても喜んでくれました☆
よかったよかった。キタムラに来てよかった♪
店員さん「ありがとうございました~」

■#002 PENTAX Optio W10 (Rear)
同じ価格帯で、防水にこだわらなければ、気になるコンデジって沢山あるんですよね。
以下のカメラです。
・Panasonic FX01
・FujiFilm FinePix Z2
・Canon IXY DIGITAL 800IS
ただ今回は、防水にこだわりこの
PENTAX Optio W10にしました。
なんといっても、この
Optio W10の魅力は、本格防水であることです。
水深1.5m、連続30分の水中撮影可能との事です。
ホコリにも強いとの事で、普段持ち歩くには楽です。
マニュアル操作や細かな設定をしての撮影はできませんが、色々な撮影モードがあります。
手ぶれ補正機能が搭載されていれば、完璧でしたがそれはそれでよしとしました。(但し動画撮影モードでは、手ぶれ補正がある(^_^;))
この
Optio W10で水中での撮影をしてみたいと思っています。
また変わった世界を撮影できると思うとワクワクしてきます(^。^)
え?彼女専用ではないかって?そうでした(^^ゞ
この
Optio W10のレポートは次回しますね☆

■#003 PENTAX Optio W10
■関連サイト○PENTAX (ペンタックス)○PENTAX・Optio W10■番外会話
キタムラでの会話。
まほ 「そうそう、まほかのちゃんが使っているカメラここにあるよ。」まほかの「え?!65,000円もするの!!」まほ 「いいカメラだって言ったじゃん(^^)」まほかの「ちっちゃいのに、高いんだね」まほ 「うん(^_^;)」 確かにカメラの事を知らない人からみると、ちっちゃいのに、この値段は高いと思うよね。
今ならこの値段で、最新のK100D買えちゃうもんね(^_^;)
↓PENTAXユーザーになりました♪
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:デジカメ - ジャンル:写真
2006.07.17~07.21に記載した、「別所温泉 前山寺・紫陽花」の写真です。
雨に似合う花と行ったら、紫陽花ですね☆
■別所温泉・前山寺にて (新しい順)
○安い!!○ふらりと寄った先にいいものみっけ♪○梅雨の花と言ったら?○まだら模様○紫陽花↓雨の花、紫陽花
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真
今日も朝から雨で風も混じって横殴りでした。
しかし明日は久々に青空が見られるようです(^。^)
本日も「紫陽花」ですが、これで終わりにします。
さて昨日のカメラフレンドが予約した素晴らしいカメラとは!
写真後、その内容があります(^^)

■#001 Nikon D50 1/1600秒-F/5.6 135mm 0EV WB晴天 ISO800

■#002 Nikon D50 1/320秒-F/5.6 200mm 0EV WB晴天 ISO800

■#003 Nikon D50 1/320秒-F/5.6 135mm 0EV WB晴天 ISO800

■#004 Nikon D50 1/800秒-F/5.6 135mm 0EV WB晴天 ISO800

■#005 Nikon D50 1/500秒-F/5.6 135mm 0EV WB晴天 ISO800

■#006 Nikon D50 1/400秒-F/5.6 135mm 0EV WB晴天 ISO800
Nikon D50 の写真6点。
■当ブログ関連記事○ふらりと寄った先にいいものみっけ♪○梅雨の花と言ったら?○まだら模様○紫陽花■素晴らしいカメラとは昨日キタムラに寄って、フレンドは出たばかりの一眼レフカメラを見ていました。
これです→
PENTAX K100Dフレンドは、PENTAXの
Ist DSを持っているので、レンズ資産がそのまま使え、更に手ぶれ補正搭載(SR)なので、このレンズ達が有効に使えちゃう。
レンズ資産があるので、ボディのみの購入で、¥65,000というとてもリズーナブル☆
しかも!
フレンドが使っているIst DSが下取りで¥15,000になり、今なら¥10,000キャッシュバック(2006年10月31日まで)が付いてくる☆
¥40,000で、この素晴らしいカメラが手に入るです☆
ん~素晴らしい!!
さらに!
SILKYPIX画像エンジン搭載のRAWデータの現像・画像処理ソフトが付属しちゃう。
ホントにこんな安くていいのですか?!
状態です(^。^)
また店員さんが「今なら在庫ありますが、この後数ヶ月後になるかもしれない・・・」と商売上手。
フレンド、流石に、この好条件に我慢できず予約していました(^^ゞ
明日中には、手に入れているでしょう~☆
ん~とても楽しみです(^-^)♪
さて、我らニコンもD70の後継機出るようです(^。^)
と発売されても買えませんが・・・(^^;)
↓それにしても安いぞ!PENTAX K100D☆
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:紫陽花 - ジャンル:写真
本日も「紫陽花」の写真です。
花が咲くところには、やはり蜂さんが一生懸命仕事している姿をみます。
この紫陽花にもハチさんが仕事していました。(#002の写真)
さて、本日のタイトルと写真が合っていません(^_^;)
写真後の記事に答えが!!

■#001 Nikon D50 1/250秒-F/5.3 150mm 0EV WB晴天 ISO800

■#002 Nikon D50 1/320秒-F/5.6 200mm 0EV WB晴天 ISO800

■#003 Nikon D50 1/500秒-F/6.3 200mm 0EV WB晴天 ISO800

■#004 Nikon D50 1/500秒-F/5.6 102mm 0EV WB晴天 ISO800

■#005 Nikon D50 1/400秒-F/5.6 95mm 0EV WB晴天 ISO800

■#006 Nikon D50 1/400秒-F/5.6 66mm 0EV WB晴天 ISO800
Nikon D50 の写真6点。
■当ブログ関連記事○梅雨の花と言ったら?○まだら模様○紫陽花■ふらりと寄った先にいいものみっけ♪本日はカメラ雑誌の発売日でした。
カメラフレンドに言われて今日が20日だと気が付きました(^_^;)ボケボケモード
仕事後、フレンドとキタムラ、ヤマダ電機と本屋に寄ってきました。
本屋では、いつもの
「カメラマン」と
「デジタルフォト」と
偶然みつけた本
を購入。
デジタルフォトは、
Capture NXを特集してあったので購入しました。
偶然みつけた本とは、
GR DIGITAL WORK SHOP(GRデジタルワークショップ)
という、GR DIGITALの本です。
フレンドが「何かあるぞ!」と言った先に、この本がありました。即購入!(^^ゞ
本日購入した本は、まだパラ見です。これからゆっくりと読もうと思っています。
ふらりと寄った先にいいものみつける事あるんですよね♪
そして、フレンドは・・・
ふらりと寄ったキタムラにて、素晴らしいカメラを予約(?)してきました。
その話は明日♪(^-^)b
↓ふらりと寄った先にいいものみつける事ありますね♪
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:紫陽花 - ジャンル:写真
本日は、Nikon D50にて撮影した梅雨の花の定番「紫陽花」の花です。
D50では、望遠レンズを使用し、背景をかなりボカし、三脚を使用し撮影しました。
望遠レンズで撮影しましたが、中々紫陽花に寄れないため、ピントが合わず、何度も三脚のセットし直しました。
ん~やはりこうなってくると、マクロレンズが欲しくなりますね。

■#001 Nikon D50 1/125秒-F/5.6 200mm 0EV WB晴天 ISO800

■#002 Nikon D50 1/160秒-F/5.6 200mm 0EV WB晴天 ISO800

■#003 Nikon D50 1/400秒-F/5.6 200mm 0EV WB晴天 ISO800

■#004 Nikon D50 1/160秒-F/5.6 125mm 0EV WB晴天 ISO800

■#005 Nikon D50 1/1000秒-F/5.6 125mm 0EV WB晴天 ISO800

■#006 Nikon D50 1/1000秒-F/5.6 80mm 0EV WB晴天 ISO800
Nikon D50 の写真6点。
■当ブログ関連記事○まだら模様○紫陽花■おかげさまで♪おかげさまで、本ブログのアクセス数が、
3万件を超しました☆
皆さんのおかげです♪
感謝感謝しております☆
こうして皆さんにブログを見てもらい、コメントを頂ける事がとても励みになり、色々な写真を撮り、ブログが成長しています。
これからも色々な写真を撮影していきますので、お付き合い頂けたら、まほは、とても嬉しいです(^。^)
↓これからもよろしくお願いします♪
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:紫陽花 - ジャンル:写真
本日も紫陽花の写真です(^^ゞ
紫陽花の撮影って難しいですね。

■#001 RICOH GR DIGITAL 1/125秒-F/3.2 -0.3EV WB曇天 ISO64

■#002 RICOH GR DIGITAL 1/160秒-F/3.5 -0.3EV WB曇天 ISO64

■#003 RICOH GR DIGITAL 1/50秒-F/2.4 0EV WB曇天 ISO64
これは、紫陽花のつぼみです。
カラフルで、このまだら模様が綺麗でした(^。^)
RICOH GR DIGITAL の写真3点。
↓雨が降り涼しい日が続いていますね。
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:紫陽花 - ジャンル:写真
前山寺の紫陽花です。
この前山寺には紫陽花園があり、沢山の紫陽花が咲いていました。
少しの間、紫陽花の写真が続きますのでお付き合いください。

■#001 RICOH GR DIGITAL 1/160秒-F/3.2 -0.7EV WB昼光 ISO64

■#002 RICOH GR DIGITAL 1/160秒-F/2.8 -0.3EV WB昼光 ISO64

■#003 RICOH GR DIGITAL 1/200秒-F/3.5 0EV WB曇天 ISO64

■#004 RICOH GR DIGITAL 1/250秒-F/4 0EV WB曇天 ISO64

■#005 RICOH GR DIGITAL 1/100秒-F/2.8 0EV WB曇天 ISO64

■#006 RICOH GR DIGITAL 1/250秒-F/3.5 +0.3EV WB曇天 ISO64
RICOH GR DIGITAL の写真6点。
↓梅雨の花と言ったら紫陽花が浮かびますね♪
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:紫陽花 - ジャンル:写真
猫の写真を中々撮る機会がなかったのでしたが、今回は眠そう~な猫の写真を撮る事ができました(=^・^=)

■#001 Nikon D50 1/500秒-F/5.6 200mm 0EV WB晴天 ISO800
まだ起きています。

■#002 Nikon D50 1/1000秒-F/5.6 200mm 0EV WB晴天 ISO800
ウトウトしてきました。

■#003 Nikon D50 1/1250秒-F/5.6 200mm 0EV WB晴天 ISO800
猫んじゃいましたZzz...
Nikon D50 の写真3点。
↓寝込んじゃう猫・・・
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:猫の写真 - ジャンル:写真
2006.07.09~07.15に記載した、「信濃国分寺」の写真です。
近くに蓮の花が咲いている所、三重塔など、色々な発見がありました。
発見は写真を趣味にしている醍醐味ですね☆
■信濃国分寺にて (新しい順)
○お寺のアイテム○トンボ○信濃・国分寺境内と三重塔○信濃・国分寺○青・黄・ピンク○蓮○カラフル■ブログランキング
↓色々な発見がありました☆
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:いろんな写真 - ジャンル:写真
お寺で見つけた、色々なお寺にあるアイテムです。

■#001 Nikon D50 1/500秒-F/4 56mm 0EV WB晴天 ISO800

■#002 Nikon D50 1/640秒-F/5.3 165mm 0EV WB晴天 ISO800

■#003 Nikon D50 1/4000秒-F/4 56mm 0EV WB晴天 ISO800

■#004 Nikon D50 1/160秒-F/4.8 112mm 0EV W晴天 ISO800

■#005 Nikon D50 1/640秒-F/4.8 112mm 0EV WB晴天 ISO800

■#006 Nikon D50 1/1000秒-F/4 56mm 0EV WB晴天 ISO800
Nikon D50 の写真6点。
■夏ですねまだ梅雨は明けていませんが、とても暑い日が続いていますね~
夜も暑いときがあって、扇風機が止まってしまうと、暑くて起きてしまう事が多々あります(^_^;)
本格的な夏がくれば、もっと暑くなるんでしょうね~☆
■当ブログ関連記事○トンボ○信濃・国分寺境内と三重塔○信濃・国分寺○青・黄・ピンク○蓮○カラフル↓暑いけど雨が降ると涼しくなりますね☆
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
夏のトンボを見つけました。

■#001 Nikon D50 1/2500秒-F/5.6 200mm 0EV WBオート ISO800

■#002 Nikon D50 1/1000秒-F/5.6 200mm 0EV WB晴天 ISO800

■#003 Nikon D50 1/1600秒-F/5 125mm 0EV WB晴天 ISO800
Nikon D50 の写真3点。
■Capture NX優待販売♪「Capture NX優待販売」があると、カメラフレンドから入手。
ニコンのサイトで確認したらありました!!
↓こちら
Capture NX優待販売のお知らせ「Capture NX」の発売は、7月28日との事です。
優待販売については、対象者には連絡があり、また
ニコンダイレクトでも掲載あるそうです。
優待販売が無ければ、今回見送ろうと思っていましたが、今回のこのお知らせに検討中です(^。^)
さて?販売価格は、いくらになるんでしょう。
それと、Intel Macで動作するのでしょうか?
Intel Macでの動作確認は、トライアル版をダウンロードしてみようとと思います。
■当ブログ関連記事○信濃・国分寺境内と三重塔○信濃・国分寺○青・黄・ピンク○蓮○カラフル↓Capture NXがもう時期発売されます☆
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
境内を歩いて撮影していると、お参りしている方を見かけました。
初めて知ったのですが(ウン十年もこの地域に住んでいるのに・・・(^^;))、三重塔がありました。
生まれて初めて、国分寺の三重塔を見たと思います。(まじめに記憶がありません(^_^;))
写真を趣味にしているおかげで、新たな発見ができました♪

■#001 RICOH GR DIGITAL 1/160秒-F/3.5 0EV WB昼光 ISO64

■#002 RICOH GR DIGITAL 1/40秒-F/2.4 0EV WB昼光 ISO64

■#003 RICOH GR DIGITAL 1/160秒-F/2.8 0EV WB昼光 ISO64

■#004 RICOH GR DIGITAL 1/200秒-F/3.5 +0.3EV WB昼光 ISO64

■#005 RICOH GR DIGITAL 1/160秒-F/2.8 0EV WB昼光 ISO64

■#006 RICOH GR DIGITAL 1/500秒-F/5.6 0EV WB昼光 ISO64
RICOH GR DIGITAL の写真6点。
■Macの外部ディスプレイMacBook Proには標準で「DVI-VGAアダプタ」が付属されており、このアダプタを使用し、外部ディスプレイを接続する事により、ミラーリング、デュアルディスプレイが実現できるのですが(Windowsでも同じ事ができる)、Macは接続すれば簡単にミラーリングになり、簡単な操作でデュアルディスプレイに設定すれば、簡単にデュアルディスプレイになっちゃいます。一度設定しておけば、次回外部ディスプレイを接続したら、その設定が反映されています。
いやぁ~これは簡単でした。
MyVAIOでも、ミラーリング、デュアルディスプレイは可能でしたが、設定がかなり面倒で解り難い。一度設定しても次回起動時には設定が消えている。とても使い難いものでした。(もしかしたら簡単に設定できたかもしれませんが、見つからなかった)毎回同じ設定をするのが面倒でしたが、デュアルディスプレイは作業するのに楽なので使っていました。
やはり、Macの素晴らしいところは、操作が簡単なところですね☆
しかし!Macでは、
Gyaoが見られないのが残念です(^_^;)
■当ブログ関連記事○信濃・国分寺○青・黄・ピンク○蓮○カラフル↓新たな発見♪
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:いろんな風景 - ジャンル:写真
久々のスナップ写真です(^^ゞ
本日の写真は、
信濃・国分寺の境内です。
蓮の池からの少し入ると、この境内に入る事ができます。

■#001 RICOH GR DIGITAL 1/250秒-F/4.0 -0.3EV WB昼光 ISO64

■#002 RICOH GR DIGITAL 1/160秒-F/3.5 0EV WB昼光 ISO64

■#003 RICOH GR DIGITAL 1/250秒-F/4.0 0EV WB昼光 ISO64

■#004 RICOH GR DIGITAL 1/125秒-F/2.8 0EV WB昼光 ISO64

■#005 RICOH GR DIGITAL 1/400秒-F/5.0 0EV WB昼光 ISO64

■#006 RICOH GR DIGITAL 1/320秒-F/4.5 0EV WB昼光 ISO64
この国分寺に来るのは、ウン十年ぶりです(^^ゞ
小さい頃、親に連れられて、八日堂でだるまを買いに来たとき以来です。
八日堂の日には、参拝者でとても賑わいます。
RICOH GR DIGITAL の写真6点。
■当ブログ関連記事○青・黄・ピンク○蓮○カラフル↓信濃・国分寺
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
GR DIGITALにて撮影した花達です。
D50は望遠レンズを使い、GR DIGITALは広角側とマクロの二刀流(三刀流?)で撮影しました(^^ゞ
でも、D50のマクロレンズが欲しい!!と思うこのごろです。

■#001 RICOH GR DIGITAL 1/620秒-F/3.5 1.0EV WB昼光 ISO64 マクロ

■#002 RICOH GR DIGITAL 1/350秒-F/7.1 1.0EV WB昼光 ISO64 マクロ

■#003 RICOH GR DIGITAL 1/500秒-F/5.6 1.0EV WB昼光 ISO64 マクロ

■#004 RICOH GR DIGITAL 1/290秒-F/7.1 1.0EV WB昼光 ISO64
国分寺の蓮の池です。
これから咲こうとしている、蓮の花もたくさんありました。
RICOH GR DIGITAL の写真4点。
■当ブログ関連記事○蓮○カラフル↓青・黄・ピンク
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:花の写真 - ジャンル:写真
蓮の花をじっくり見たのは、これが初めてです。
昼過ぎに蓮の花を撮影に行ったのですが、綺麗に咲いていました。
また年配の方が多く来られており、蓮の写真を撮っていました。

■#001 Nikon D50 1/2500秒-F/5.6 200mm 0EV WBオート ISO800

■#002 Nikon D50 1/3200秒-F/5.6 112mm 0EV WBオート ISO800

■#003 Nikon D50 1/4000秒-F/5.6 200mm 0EV WB晴天 ISO800

■#004 Nikon D50 1/3200秒-F/5.6 200mm 0EV WB晴天 ISO800

■#005 Nikon D50 1/4000秒-F/5.6 200mm 0EV WB晴天 ISO800
Nikon D50 の写真5点。
望遠レンズ(55-200mm)を使用し撮影をしましたが、「もうちょっと!!」と言うところで、遠くで綺麗に咲いている蓮の写真が撮れませんでした(^_^;)
■当ブログ関連記事○カラフル↓蓮=レンコン
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:花の写真 - ジャンル:写真
7月8日、
信濃国分寺に、蓮の花を撮影に行ってきました。
そこで見つけたカラフルな花達です。
蓮の花は、ただいま整理中ですので、もう少しお待ちくださいね☆

■#001 Nikon D50 1/3200秒-F/5.6 200mm 0EV WBオート ISO800

■#002 Nikon D50 1/3200秒-F/5.6 200mm 0EV WBオート ISO800

■#003 Nikon D50 1/2000秒-F/5.6 200mm 0EV WBオート ISO800

■#004 Nikon D50 1/4000秒-F/4.8 112mm 0EV WBオート ISO800

■#005 Nikon D50 1/4000秒-F/4.8 112mm 0EV WBオート ISO800
Nikon D50 の写真5点。
本日からカテゴリ分けを変更しました。
↓カラフルな花がいっぱい♪
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:花の写真 - ジャンル:写真
前日の続きで、
MacBook Proのお話です(^^ゞ
少し長くなりますが、お付き合いください。
今まで、Windows PCで、写真の編集、管理をしていたのですが、MacBook Proが家にきた事で、Winodows PC (VAIO)→Mac(MacBook Pro) へと移行の準備をしていました。

■#001 MacBook Pro と VAIO
そこで一番重要なソフトウェア
「Nikon Capture4」(以下NC4)。
D50のRAWデータの現像、GR DIGITALの画像編集、リサイズは、このNC4を使用していました。
このNC4をMacBookにインストールしようとしましたが、インストーラが途中で停止していまうのです。
何度かインストールをトライしましたが、インストーラが途中で止まってしまい、インストールできません。。。
「NC4が使えないという事は、Macを買った意味が無いじゃん!!」
という事で、Nikonサイトで確認。
→
Intel プロセッサ搭載の Macintosh 対応についてのご案内『2.Nikon Capture・・・Ver. 4.2 以降のバージョンは、インストール時に停止するためにご使用できません。』
「ええぇぇぇ!!!」
かなりショックでした。。。(T-T)
事前に調べていけなかった自分も悪いのですが、『今後の対応については未定です。』とのNikonさんのコメントも悲しすぎる。。。
と、Macユーザーで且つNikonユーザーである、
Yこばさんに聞いた見たところ「移行アシスタントで問題なくできるよ」との情報を聞きました。
我が家には、
iMac G3も所有しており、このiMac君にNC4をインストールしていました(^^)
早速、MacBook ProとiMac君をFireWireで繋ぎ、Mac OS Tigerの移行アシスタントアプリケーションを実行し、待つ事1時間。
無事アプリケーションの移行が完了しました。
ドキドキで、NC4を実行。。。
おおおぉぉぉ!!問題なく起動しました(^。^)

■#002 光るキーボード
しかし!!遅!!(-_-;)
これでは使い物になりません。
「一難去ってまた、一難」
NC4が遅い原因は、メモリが512MBしか積んでいなかったのが原因でした。
先日、1GBのメモリをゲットし、1.5GBのメモリで動作させたら、快適に動作しました(^。^)

■#003 1GBのメモリ
これで、写真の編集、管理をMacBook Proで、できる環境が整いました☆
朱色からは、MacBook Proで編集しています。
全て完璧に移行が済んだ訳でないので、当分の間は、MacBook ProとVAIOを平行して行く予定です。
最終的には、Mac一本で行けたらいいなぁ~と思っています(^。^)

■#004 Apple
■当ブログ関連記事○Welcome to Mac.↓Windows から Macの世界へ
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ
Welcome to MacBook Pro!!

先月になりますが、ナスボーが出たので前々から欲しかったPC
MacBook Proを手に入れました(^^ゞ

MacBook Proを購入するとき、もう1機種迷った機種が発売されたばかりの
MacBookでした。
shioさんのブログに行き、MacBookに関する情報を得たりしていました。
またMac関係の雑誌を穴が空くほど読んで、Macについて色々調べていました(笑)
実際お店に行って、両Macをいじって自分にしっくりくる方を選んでいました。
迷いに迷いました(^^ゞ
両方とも素敵なMacBookである事は確実にわかり、どちらのMacBookにするか、お店に数時間居座っていたと思います(^_^;)
迷いに迷い、お店で一番いじっていた時間が長かった
MacBook Proに決めました。
決めては、画面の大きさ、GPUが搭載されている事、展示品であったので、新品より3万円程安く手に入れる事ができる事が、MacBook Proにした理由があります。
僕の
Intel MacBook Proは、
1.83GHz・15インチのMacBook Proです。
現行のMacBook Proは、2.0GHzと2.16GHzの2種類となっています。
少し前のMacBook Proでしたが、値段が3万円安かったので、この1.83GHzのものにしました。
雑誌等のベンチマークテストを見ると新機種のMacBook Proより遅いと思いますが、体感的にはわかりません。
さて、なぜMacにしたかというと、ただ単にIntel Macが欲しかったという簡単な理由でした(^^ゞ
また、趣味が写真へと変わった事もあり、Windows PCでなくても困らないとの理由もありました。
さてさて、実際、写真を趣味としたとき(写真趣味でなくても)、Macで困らなかった事が、なかったか(?)と言うと実は少々ありました。。。(^_^;)アハハ
ある大切なソフトウェアがインストールできなかったのです・・・
次回そのあたりの事を書きます☆
↓Welcome to MacBook Pro!!
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:今日の独り言 - ジャンル:写真

■#001
まほ「ん?」
まほ「なんだ!これは!!」
なんと!!写真に陰らしきもの発見!!
ツバメの日記の記事を作成中に見つけました。
他の写真に陰らしきものがあるのか確認したところ、同じ箇所にありました。

■#002
わかり辛いので、○をつけてみました。

■#003
レンズを交換して確認しましたが、陰は消えません。
レンズのせいではない模様。。。
もしかしてCCDにゴミが付いてしまったのか!!と思い、D50の説明書を引っぱり出し
「ローパスフィルターのお手入れ(P150)」を参考に、初のローパスフィルタのお手入れを行いました。
説明書「ローパスフィルタにゴミが付いていないかどうか点検します」
まほ 「ん?あ!!あるある!!」
説明書「ローパスフィルターに付いたゴミをブロアーで払います」
まほ 「はい(ドキドキ)」
説明書「ブラシのついていないブロアーをお使いください。ブラシでローパスフィルターの表面に傷が付くことがあります」
まほ 「あ、はい(ドキドキ×2)」
説明書「絶対に、手でこすったり、布で拭き取ったりしないでください」
まほ 「あぁぁ、は、はい(ドキドキ×4)」
この時は、ローパスフィルターが傷付かないようにと、更にゴミが付着しないようにとの作業に、かなり緊張しました。
ブロアーで「シュ!シュ!」とした後、撮影して確認。

■#004
わぁ!綺麗になっている!!
自分でメンテできて満足(^^♪
一眼デジカメはレンズを交換する以上、CCDにゴミやほこりが付いてしまうのは、仕方が無いことですね。
自分でやってみて、綺麗にならないようならメーカーにメンテナンスとして出すことも検討してもよいと思いました。
■当ブログ関連記事○【使ってみる】 ブロアー↓自分でメンテナンスできると嬉しいですね♪
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真
2006.06.28~07.03に記載した、「湯ノ丸高原のツツジ」の写真です。
春を感じる花たちが咲いていました。
また機会があれば、暖かい(暑い)うちに湯ノ丸高原へ行ってみたいと思います。
■湯の丸高原にて (新しい順)
○朱色○ペロペロ○高原で見つけた植物・昆虫○高原の花たち○頂上はまだ・・・○湯の丸・つつじ祭■ブログランキング
↓朱色の花、ツツジ
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:花の写真 - ジャンル:写真
もう一度、朱色の花をお楽しみください。

■#001 Nikon D50 1/160秒-F/5.6 0EV WB晴天 ISO200

■#002 Nikon D50 1/250秒-F/5.3 0EV WB晴天 ISO200

■#003 Nikon D50 1/250秒-F/5.6 0EV WB晴天 ISO200

■#004 Nikon D50 1/125秒-F/5.6 0EV WB晴天 ISO200

■#005 Nikon D50 1/160秒-F/5.6 0EV WB晴天 ISO200

■#006 Nikon D50 1/250秒-F/5.6 0EV WB晴天 ISO200
Nikon D50 の写真6点。
■当ブログ関連記事○ペロペロ○高原で見つけた植物・昆虫○高原の花たち○頂上はまだ・・・○湯の丸・つつじ祭↓朱色の花の次は?
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真

■#001 Nikon D50 1/400秒-F/5.6 0EV WB晴天 ISO200

■#002 Nikon D50 1/125秒-F/5.6 0EV WB晴天 ISO200
Nikon D50 の写真2点。
湯の丸高原は、巨峰のアイスクリームが有名です。
巨峰のアイスクリームとクレープを頂きました(^。^)
両方ともとても美味しかったです(*^^*)
本日は、スナップ写真です。
巨峰のアイスクリームとクレープの写真なくてすみません(^_^;)
■当ブログ関連記事○高原で見つけた植物・昆虫○高原の花たち○頂上はまだ・・・○湯の丸・つつじ祭↓高原と言ったら!アイスクリームでしょう?と思った方はこちらをクリック♪
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:いろんな写真 - ジャンル:写真
高原で見つけた植物・昆虫です。

■#001 Nikon D50 1/125秒-F/5.6 0EV WB晴天 ISO200

■#002 Nikon D50 1/100秒-F/5.6 0EV WB晴天 ISO200
なんという蝶々でしょうか。

■#003 Nikon D50 1/50秒-F/5 0EV WB晴天 ISO200

■#004 Nikon D50 1/50秒-F/5.3 0EV WB晴天 ISO200
マツボックリっていつも落ちているものみていましたが、こうやって気になっているのは初めて(?)見ました。

■#005 Nikon D50 1/200秒-F/5.6 0EV WB晴天 ISO200
Nikon D50 の写真5点。
■当ブログ関連記事○高原の花たち○頂上はまだ・・・○湯の丸・つつじ祭↓高原には色々植物、昆虫がいっぱいいます
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:自然の写真 - ジャンル:写真