fc2ブログ

【写真館 #0028】 ふれあい祭 2006年11月30日 【写真館】 トラックバック:0コメント:0

2006.11.25~11.30に記載した「ふれあい祭」の写真です。

宿場の雰囲気に、江戸の仮装がとても似合っていました。
またここに訪れた皆さんが、とても良い笑顔をしており、こちらも楽しく撮影ができました(^^)

【写真館 #0028】ふれあい祭


■ふれあい祭 (新しい順)
○嫁ぎます
○祭りに響く音
○祭りのちびっ子
○町娘
○海野宿
○ふれあい祭

↓地元の秋祭り「ふれあい祭」
にほんブログ村 写真ブログへ Blog Ranking

▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:2006・秋祭り - ジャンル:写真

嫁ぎます 2006年11月30日 【ポートレート】 トラックバック:0コメント:7

■嫁ぎます

「・・・・・」
「お父さん、お母さん、今まで育ててくれてありがとう・・・」
「私、嫁ぎます・・・」

#001 嫁ぎます
■#001 Nikon D50 1/640秒-F/5.6 200mm -0.3EV ISO200

#002 花嫁姿
■#002 Nikon D50 1/800秒-F/3.8 22mm -0.3EV ISO200

という台詞が出てきそうです。

さて、ふれあい祭の締めとして、花嫁さんが登場しました。
とても綺麗な花嫁さん(*^^*)、保育園の先生との事です。
と言っても、こちらの花嫁さんも仮装です。

そんな事で、このシリーズの締めくくりとして、花嫁さんの写真を沢山アップします。
今回は、お友達のsplendidさんが撮影した花嫁の写真と、まほが撮影した花嫁の写真のコラボでお贈りします。

#003 花嫁
■#003 Nikon D50 1/250秒-F/5.6 200mm -0.3EV ISO200
splendidさん撮影

#004 人力車に乗って
■#004 Nikon D70 1/1250秒-F/2.8 185mm -0.3EV ISO200
まほ撮影

#005 素敵な笑顔
■#005 Nikon D50 1/200秒-F/5.6 200mm 0EV ISO200
splendidさん撮影

#006 みんなに笑顔
■#006 Nikon D70 1/1000秒-F/2.8 135mm -0.3EV ISO200
まほ撮影

#003~#006の写真ですが、D50(splendidさん撮影)とD70(まほ撮影)で交互に写真を入れてあります。
ニコンキャプチャーで、ホワイトバランスを「晴天」にし、RAWから現像しました。

splendidさんのD70には、Ai AF Zoom Nikkor ED 80~200mm F2.8D Nが装着されており、「使ってみますか?」とのお言葉に甘えて、splendidさんのD70と、まほD50を交換して撮影しました。
このレンズの素晴らしい事。写真にシャープがあり、ボケが素晴らしいです(^^)
いいなぁ~このレンズ。

#007 輝く人
■#007 Nikon D50 1/200秒-F/5.3 82mm 0EV ISO200

この日、splendidさんと話して、楽しく、色々と発見できたことがありました。
また、splendidさんの影響で(?)、あるレンズを購入してしまいました(^^ゞ
このレンズの話は、近いうちに記事にします。

本日でふれあい祭の写真シリーズは終わりです。
見て頂きありがとうございました。

■当ブログ関連記事
○祭りに響く音
○祭りのちびっ子
○町娘
○海野宿
○ふれあい祭

↓トラックバック仲間募集中☆
ニッポン写真地図

↓花嫁さん♪綺麗だったなぁ~♪
にほんブログ村 写真ブログへ Blog Ranking

▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:女性ポートレート - ジャンル:写真

祭りに響く音 2006年11月29日 【ポートレート】 トラックバック:1コメント:2

■祭りに響く音
祭りには、様々な音がします。
人の声、動物の鳴き声、色々な音、そして楽器の音。
その楽器の音が、聞こえてきました。

写真でその音が届けばと思います。

#001 よぉ~お!
■#001 Nikon D50 1/250秒-F/5.3 95mm 0EV ISO200

#002 虚無僧の縦笛
■#002 Nikon D50 1/1000秒-F/5.6 135mm -0.3EV ISO200
縦笛がカッコイイ!

#003 真剣
■#003 Nikon D50 1/160秒-F/5.6 105mm 0EV ISO200
とても真剣に太鼓を叩いています。

#004 小太鼓
■#004 Nikon D50 1/125秒-F/5.6 200mm 0EV ISO200

#005 自分より大きな太鼓
■#005 Nikon D50 1/200秒-F/5.6 105mm 0EV ISO200

#006 みんな一緒に!
■#006 Nikon D50 1/250秒-F/5.3 80mm 0EV ISO200
最後はみんなでかけ声と太鼓で締めくくり!

■当ブログ関連記事
○祭りのちびっ子
○町娘
○海野宿
○ふれあい祭

↓トラックバック仲間募集中☆
ニッポン写真地図

↓様々な音♪
にほんブログ村 写真ブログへ Blog Ranking

▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:2006・秋祭り - ジャンル:写真

祭りのちびっ子 2006年11月28日 【ポートレート】 トラックバック:0コメント:8

■ちびっ子
お祭りと言ったら、元気良く走り回っている子供達の姿が見られますね。

#001 回れ~コマ~!!
■#001 Nikon D50 1/100秒-F/4.5 36mm 0EV ISO200
コマで遊んでいる子供がいました。
自分もコマ回しに挑戦!!残念ながら回りませんでした(^^;;

#002 対局
■#002 Nikon D50 1/1000秒-F/4.2 32mm 0EV ISO200
現代カードゲームですが、このように外で遊ぶって良いことですね。

#003 大人気
■#003 Nikon D50 1/400秒-F/4 27mm 0EV ISO200
ちびっ子はおもちゃが大好き。
この出店はこんなに人気でした。

#004 出番はまだかな?
■#004 Nikon D50 1/250秒-F/4.8 55mm 0EV ISO200
出番を待つ女の子。

#005 いい音♪
■#005 Nikon D50 1/125秒-F/7.1 130mm 0EV ISO200
このちびっ子の笑顔がいいなぁ~と思い撮影☆

#006 正義の味方が・・・
■#006 Nikon D50 1/640秒-F/5.6 150mm -0.3EV ISO200
あらら・・・正義の味方のはずが・・・
なんで月光仮面がいたのかな?!

■当ブログ関連記事
○町娘
○海野宿
○ふれあい祭

↓トラックバック仲間募集中☆
ニッポン写真地図

↓元気な、ちびっ子がいっぱい!
にほんブログ村 写真ブログへ Blog Ranking

▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:子供 - ジャンル:写真

町娘 2006年11月27日 【ポートレート】 トラックバック:0コメント:2

■町娘
このふれあい祭では、色々な仮装がありましたが、町娘の仮装をした女性が多くいました。
見ているとやはりカメラマンに注目の的でした(^^)

#001 仲良し
■#001 Nikon D50 1/1000秒-F/3.5 18mm 0EV ISO200

#002 おしゃべり
■#002 Nikon D50 1/400秒-F/5.3 80mm 0EV ISO200
仲良く3人でおしゃべり。

#003 人力車で出発
■#003 Nikon D50 1/400秒-F/5.3 90mm 0EV ISO200
この女性の皆さんは、保育園の先生との事です。

#004 町娘
■#004 Nikon D50 1/500秒-F/3.5 18mm -0.3EV ISO200

#005 空を見上げると
■#005 Nikon D50 1/800秒-F/5.6 105mm -0.3EV ISO200

#006 ほほ笑み
■#006 Nikon D50 1/640秒-F/5.6 105mm -0.3EV ISO200
この女性は、カメラマン達の要望に応えて色々なポーズをとってくれました。

■当ブログ関連記事
○海野宿
○ふれあい祭

■みなさんにお願い☆
姉妹ブログとして新たな写真ブログを開設しました(^^ゞ

○ニッポン写真地図

みなさんが撮影した日本、各地域の写真ブログをトラックバックしてもらい、日本の写真地図を創ろうという写真ブログです。
(GR BLOGに近いブログと思って頂ければわかりやすいかもしれません)
日本の各地域毎カテゴリがありますので、撮影した地域のカテゴリへトラックバックして頂けると嬉しいです(^^)
まだ出来たてなので、不自由なところがあると思いますが、少しづつ改善していきます。
こんなブログですが、よろしくお願いします。

皆さんからのトラックバックをお待ちしております(^。^)


↓綺麗な町娘さんが沢山(*^^*)
にほんブログ村 写真ブログへ Blog Ranking

▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:女性ポートレート - ジャンル:写真

海野宿 2006年11月26日 【スナップ】 トラックバック:0コメント:0

#001 のぼり
■#001 Nikon D50 1/1000秒-F/3.5 18mm 0EV ISO200
こののぼりがあるお店は、凧の絵を描く職人がいます。

#002 鐘
■#002 Nikon D50 1/1250秒-F/3.5 18mm 0EV ISO200

#003 米車
■#003 Nikon D50 1/640秒-F/5.3 95mm 0EV ISO200
昔はこんな車でお米を運んでいたんですね。

#004 町娘
■#004 Nikon D50 1/200秒-F/11 75mm 0EV ISO200
4人の町娘がいるんでしょう。
↑勝手な想像(^^;;

#005 鯱
■#005 Nikon D50 1/500秒-F/5.3 90mm -0.3EV ISO200
立派なしゃちほこ。

#006 人力車
■#006 Nikon D50 1/250秒-F/3.5 18mm 0EV ISO200

■海野宿
地元に居ながら海野宿にはほとんど行ったことがなく、小、中学生の時、行ったかな?ってくらいしか覚えていません。
古き街並みを見られるので、また機会があれば写真を撮りながら行ってみたいです。

■当ブログ関連記事
○ふれあい祭

↓本日一日マッタリモード
にほんブログ村 写真ブログへ Blog Ranking

▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

ふれあい祭 2006年11月25日 【スナップ】 トラックバック:1コメント:4

■ふれあい祭
11月23日(木)に長野県東御市・海野宿で『ふれあい祭』というイベントあり行ってきました。
海野宿は古き街並みが残っている場所で、各地から観光客が多く来られるところです。
『ふれあい祭』では、江戸時代の格好し、仮装行列や人力車が走り、江戸時代を感じることができます。

#001 ふれあい祭
■#001 Nikon D50 1/320秒-F/3.5 18mm 0EV ISO200

#002 海野宿
■#002 Nikon D50 1/400秒-F/5.6 200mm 0EV ISO200
多くの観光客が来られていました。

#003 人力車
■#003 Nikon D50 1/1000秒-F/3.5 18mm 0EV ISO200
このように人力車に乗ることもできます。

#004 舞子さん
■#004 Nikon D50 1/640秒-F/4 26mm 0EV ISO200

#005 カメラマンが沢山
■#005 Nikon D50 1/320秒-F/5.3 82mm 0EV ISO200
多くのカメラマンの姿が。

この日、別所線撮影会でお世話になった方にお会いできました。
色々お話が出来て楽しかったです(^^)

暫くこの『ふれあい祭』の写真をアップしますので、東京のスナップ写真はお休みしますm(v_v)m

↓天気が良くてよかった♪
にほんブログ村 写真ブログへ Blog Ranking

▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

旧写?復活?! 2006年11月24日 【ひとり言】 トラックバック:0コメント:7

「旧車」と言っても本日は違う「旧写」。

先日の記事【TOKYO】ShowRoomに書きましたが、あるものを復活させる事ができました☆

そのあるものとは。。。

このところモデルとして、活躍していたペトリ(PETRI)のカメラ『FT』です(^^)
いつもコメントくださるサトシさんがこのペトリに気づいてくれました。

#001 PETRI FT
■PETRI FT

さて、ペトリのカメラを復活させようと考えたのがつい最近の事。
過去のペトリの記事(2006.05.22 オヤジのカメラ)のときは、「復活させる予定はない」と書いていました。

しかし、東京ツアーでカメラ仲間のKOITAKUさんが、銀塩カメラを使用していました。
それを見ていて「銀塩カメラも面白そう」と安易な考え(^^ゞ
しかもオートフォーカスではなく、マニュアルフォーカスの銀塩カメラがいいなぁ~と。
そんなことで、このところカメラ屋を回る度に中古の銀塩カメラを見ていました。

D50のレンズが流用できる事を考えて、ニコン FE
また、たまたまキタムラで見つけた、オリンパス OM-10、OM20
キャノンのカメラもいいなぁ~と思っていました。

しかしお財布の予算より高くなってしまい、予算オーバーに。

ふと思ったのが自宅にあるペトリ FT
このカメラ使えるのでは?!と思ったのですが、電池変換アダプタが7,000円すると昔聞いたので諦めて、7,000円出すならカメラ買った方がいいなぁ~と思っていました。
しかし、カメラ仲間のしんさんが「3,000円くらいでアダプタ買えるよ」との話を聞いて、ペトリの銀塩電池MR9へ変換できるアダプタを探したらありました☆

それがこのMR-9 ADAPTERです。
#002 MR-9 ADAPTER
■MR-9 ADAPTER
製造しているところは、関東カメラサービスという会社。

早速、MR-9 ADAPTERをネットで購入。
このアダプタ用の電池SR43は近所のキタムラで購入。

全て揃ったところで、おそるおそる、ペトリに装着。
ん?露出計が動かないよ・・・(・_・?)
ダメなの?!(T-T)
と思っていたら電池をプラスマイナスを間違えていました(^^;;;
プラスマイナスを正しくセットしたら無事、ペトリの露出計が動きました。

オヤジが使っていた、36年前のカメラが復活してかなり感動しました。
さて、ペトリで撮影した写真はもう暫くお待ちください。
まだ、フィルムを使い切っていません(^^;)

また、このペトリのレビューは後ほどしたいと思います。

#003 PETRI FT


■当ブログ関連記事
○オヤジのカメラ

↓銀塩カメラ ペトリ FT復活☆
にほんブログ村 写真ブログへ Blog Ranking

▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真

【TOKYO】旧車 #002 2006年11月22日 【乗り物・機械】 トラックバック:0コメント:2

#001 なんでしょうか?
■#001 RICOH GR DIGITAL 1/30秒-F/2.4 28mm 0EV WBオート ISO800
このクルマの名前はわかりません(^^ゞ

#002 てんとう虫
■#002 RICOH GR DIGITAL 1/6秒-F/2.4 28mm 0EV WBオート ISO800
『てんとう虫』と言われた『スバル360』です。

#003 ヨタハチ
■#003 RICOH GR DIGITAL 1/10秒-F/2.4 28mm 0EV WBオート ISO800
こちらは『ヨタハチ』と言われた『トヨタスポーツ800』です。

#004 ダイハツ・ミゼット
■#004 RICOH GR DIGITAL 1/125秒-F/2.4 28mm 0EV WBオート ISO800
これは三輪のクルマ『ダイハツ・ミゼット』ですね。
マツダにも三輪のクルマがありましたね。

○GR BLOG トラックバック企画『モノクロ』に参加

■IN TOKYO 経由
◇2006.10.28
1.有楽町・東京国際フォーラム
2.銀座
3.有楽町
4.渋谷
5.青山
6.お台場

■当ブログ関連記事
○【TOKYO】旧車 #001
○【TOKYO】ODAIBA
○【TOKYO】DAIDO MORIYAMA
○【TOKYO】MONO TOKYO
○【TOKYO】ShowRoom
○【TOKYO】GINZA
○【TOKYO】銀座ブラブラ
○【TOKYO】ただ、銀座を愛している
○【TOKYO】ガラス棟
○【TOKYO】東京国際フォーラム
○【TOKYO】東京国際フォーラムでの思い出?!

↓明日から4連休♪o(≧▽≦)o
にほんブログ村 写真ブログへ Blog Ranking

▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:モノクロ - ジャンル:写真

【TOKYO】旧車 #001 2006年11月21日 【乗り物・機械】 トラックバック:0コメント:5

■旧車
VenusFort (ヴィーナスフォート)の中には、MEGA WEBという旧車が展示してある箇所があります。
また、この旧車の他にトヨタの新車が全車種見られるところもあり、トヨタファン&クルマファンにはとても楽しめるところです。
我ら3人組は、ヴィーナスフォート内に入り、ヴィーナスフォートとこの旧車が展示してあるところを回りました。

#001 セリカ
■#001 RICOH GR DIGITAL 1/15秒-F/2.4 28mm 0EV WBオート ISO800
ん~ん、懐かしいセリカ。
小さい頃よく見かけて「カッコイイ!!」思ったっけ(^^)

#002 ディーノ
■#002 RICOH GR DIGITAL 1/10秒-F/2.4 28mm 0EV WBオート ISO800
これは、フェラーリ・ディーノでしょうか。

#003 アメ車
■#003 RICOH GR DIGITAL 1/6秒-F/2.4 28mm 0EV WBオート ISO800
アメ車らしい、大柄なクルマ達。
手前は、コルベットですね。

#004 メルセデス
■#004 RICOH GR DIGITAL 1/13秒-F/2.4 28mm 0EV WBオート ISO800
型はわかりませんが、メルセデス・ベンツですね。
かなり渋いです。

○GR BLOG トラックバック企画『モノクロ』に参加

という事で、少しの間、この旧車シリーズ続きます(^^ゞ

■IN TOKYO 経由
◇2006.10.28
1.有楽町・東京国際フォーラム
2.銀座
3.有楽町
4.渋谷
5.青山
6.お台場

■当ブログ関連記事
○【TOKYO】ODAIBA
○【TOKYO】DAIDO MORIYAMA
○【TOKYO】MONO TOKYO
○【TOKYO】ShowRoom
○【TOKYO】GINZA
○【TOKYO】銀座ブラブラ
○【TOKYO】ただ、銀座を愛している
○【TOKYO】ガラス棟
○【TOKYO】東京国際フォーラム
○【TOKYO】東京国際フォーラムでの思い出?!

↓旧車カッコイイo(≧▽≦)o
にほんブログ村 写真ブログへ Blog Ranking

▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:モノクロ - ジャンル:写真

【TOKYO】ODAIBA 2006年11月20日 【夜景・夕陽】 トラックバック:0コメント:5

■ODAIBA
夜の夜景を撮影しに、海が見える場所「お台場(ODAIBA)」へと一行は向かいました。
VenusFort (ヴィーナスフォート)に行く前に周りの夜景を撮影。

そこで見つけた、ちょっと変わったオブジェがありました。
さて?なんでしょうか??

#001 What?
■#001 RICOH GR DIGITAL 1/5秒-F/2.4 28mm 0EV WBオート ISO400

#002 二人
■#002 RICOH GR DIGITAL 1/6秒-F/2.4 28mm 0EV WBオート ISO400

#003 観覧車
■#003 RICOH GR DIGITAL 1/15秒-F/2.4 28mm 0EV WBオート ISO400

#004 ZOU
■#004 RICOH GR DIGITAL 1/4秒-F/2.4 28mm 0EV WBオート ISO400

#005 Warp
■#005 RICOH GR DIGITAL 1/4秒-F/2.4 28mm 0EV WBオート ISO400

■忘れていたこと
カメラ仲間のしんさんに言われるまで、すっかり忘れていました(^^ゞ
本日は、カメラ雑誌の発売日でした。
会社の帰り道、『カメラマン』『デジタルカメラ』をゲットしてきました(^^ゞ

■IN TOKYO 経由
◇2006.10.28
1.有楽町・東京国際フォーラム
2.銀座
3.有楽町
4.渋谷
5.青山
6.お台場

■当ブログ関連記事
○【TOKYO】DAIDO MORIYAMA
○【TOKYO】MONO TOKYO
○【TOKYO】ShowRoom
○【TOKYO】GINZA
○【TOKYO】銀座ブラブラ
○【TOKYO】ただ、銀座を愛している
○【TOKYO】ガラス棟
○【TOKYO】東京国際フォーラム
○【TOKYO】東京国際フォーラムでの思い出?!

↓本日はカメラ雑誌の発売日
にほんブログ村 写真ブログへ Blog Ranking

▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:街の風景 - ジャンル:写真

【TOKYO】DAIDO MORIYAMA 2006年11月19日 【夜景・夕陽】 トラックバック:0コメント:2

■DAIDO MORIYAMA
一路、銀座を後にして、一端宿がある渋谷へと向かいました。
宿で一休み後、青山のRAT HOLE GALLERY(ラットホール・ギャラリー)で開かれている写真家『森山大道』の写真展に出かけてきました。

著名な写真家の写真展だったので、ワクワクでした。
またどんな写真を撮るのだろうと胸ふくらませて会場へ。

#001 DAIDO MORIYAMA
■#001 RICOH GR DIGITAL 1/125秒-F/2.4 28mm 0EV WBオート ISO1600

#002 DAIDO MORIYAMA
■#002 RICOH GR DIGITAL 1/20秒-F/2.4 28mm 0EV WBオート ISO154

#003 DAIDO MORIYAMA
■#003 RICOH GR DIGITAL 1/15秒-F/2.4 28mm 0EV WBオート ISO154

美しく正確に被写体を撮る事もとても大事ですが、森山大道先生のように、被写体をとても迫力あるように撮影する事も必要なんだろうなと思いました。
「なるほど、このような写真の撮り方もあるんだ!」と勉強になりました。

写真家の写真展を行くのは今回が初めてだと思います。
写真を趣味にしてから、このような写真展がとても興味をもつようになりました。
また機会があれば、写真展へ足を運んでみようと思います。

#004 AOYAMA
■#004 RICOH GR DIGITAL 1/30秒-F/2.4 28mm 0EV WBオート ISO800

#005 AOYAMA
■#005 RICOH GR DIGITAL 1/4秒-F/2.4 28mm 0EV WBオート ISO154

青山を後にして、時間もあることから一行はお台場へ向かいました。

■IN TOKYO 経由
◇2006.10.28
1.有楽町・東京国際フォーラム
2.銀座
3.有楽町
4.渋谷
5.青山

■当ブログ関連記事
○【TOKYO】MONO TOKYO
○【TOKYO】ShowRoom
○【TOKYO】GINZA
○【TOKYO】銀座ブラブラ
○【TOKYO】ただ、銀座を愛している
○【TOKYO】ガラス棟
○【TOKYO】東京国際フォーラム
○【TOKYO】東京国際フォーラムでの思い出?!

↓迫力があった森山大道先生の写真にびっくり!!
にほんブログ村 写真ブログへ Blog Ranking

▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:夜景 - ジャンル:写真

女子カメラ 2006年11月17日 【ひとり言】 トラックバック:1コメント:10

ちょっと東京の写真はお休みして、買った本を紹介します。

本屋に行ったとき、とても気になった本があり、手に取り「パラパラ~」と見たときに「面白い本だなぁ~(^^)」と思いました。
このときは先立つモノがなく買ってこなかったのですが、次に本屋行ったときもやはり気になり「パラパラ~」と見てしまいました。

「ゆっくり家で見たい♪」

と小さな欲望で買ってしまいました(^^ゞ

#001 女子カメラ
『女子カメラ』 デジタル一眼レフカメラ編―かわいい・素敵・キレイの瞬間をデジタル一眼レフでキャッチ!

タイトルが『女子カメラ』となっていたので、ドキドキと。。。

内容は、一眼レフデジタルカメラを所有している女性(100名?!)が撮影した写真と、その撮影者プロフィールが掲載されています。
プロフィールは、簡単な質問形式で書かれていますが、読んでいて面白いです。
また、Webでも写真を公開されている方が多いようで、URLが載っています。
もしかしたら、ここを見ている方もいるかも?!とちょっぴり期待(^^ゞ

『女子カメラ』を見て一番惹かれたのが、写真が綺麗だということ。
やはり女性が撮影しているため、写真に柔らかさが感じられるんですよね(^^)

見ていて、とても癒されます。

『女子カメラ』を購入した理由は、写真が綺麗だったということもあるのですが、この本に掲載されているような写真を撮りたいと思った為、良いお手本として購入しました。
『女子カメラ』掲載されているような写真の柔らかさは、中々真似はできないと思いますが、このような写真が撮れるよう挑戦してみようと思っています。

お店で見かけたら、手にとってみてください。
男の子でもオススメですよ(^。^)
そして癒されてください。

疲れているとき、リラックスしたいときにどうぞ♪
『女子カメラ』 デジタル一眼レフカメラ編―かわいい・素敵・キレイの瞬間をデジタル一眼レフでキャッチ!

#002 女子カメラ


↓柔らかな感じが素敵☆
にほんブログ村 写真ブログへ Blog Ranking

▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:癒される写真 - ジャンル:写真

【TOKYO】MONO TOKYO 2006年11月16日 【モノクロ】 トラックバック:0コメント:2

■MONO TOKYO
東京の街をモノクロで撮影。
GR DIGITALでの東京のスナップ写真は、カラーモードでも撮影しましたが、いつものように感度をISO800以上に上げモノクロでも撮影しました。
今回の感度の設定は、ISO1600です。
感度の本来の使い方ではない(?)と思いますが、感度をあげる事でノイズが発生し、モノクロならではの面白い写真ができます。

#001 人影
■#001 RICOH GR DIGITAL 1/2000秒-F/9 28mm 0EV WBオート ISO1600

#002 マリオン
■#002 RICOH GR DIGITAL 1/1000秒-F/8 28mm 0EV WBオート ISO1600

#003 マリオン
■#003 RICOH GR DIGITAL 1/160秒-F/2.8 28mm 0EV WBオート ISO1600

#004 高架下
■#004 RICOH GR DIGITAL 1/160秒-F/3.2 28mm 0EV WBオート ISO1600

○GR BLOG トラックバック企画『モノクロ』に参加

■IN TOKYO 経由
1.有楽町・東京国際フォーラム
2.銀座
3.有楽町

■当ブログ関連記事
○【TOKYO】ShowRoom
○【TOKYO】GINZA
○【TOKYO】銀座ブラブラ
○【TOKYO】ただ、銀座を愛している
○【TOKYO】ガラス棟
○【TOKYO】東京国際フォーラム
○【TOKYO】東京国際フォーラムでの思い出?!

↓久々にGR BLOGのトラックバック企画に参加
にほんブログ村 写真ブログへ Blog Ranking

▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:GR DIGITAL - ジャンル:写真

【TOKYO】ShowRoom 2006年11月14日 【スナップ】 トラックバック:0コメント:2

#001 Apple
■#001 Nikon D50 1/3200秒-F/4.5 36mm 0EV WBオート ISO200
【Apple】
長野には無い、Apple Store。
数々のApple製品があり、Appleファンならニコニコしちゃうショールームでした(^^)

#002 NISSAN
■#002 Nikon D50 1/80秒-F/5 18mm 0EV WBオート ISO200
【NISSAN】
憧れのFAIRLADY Zの運転席に座りましたが、かなり低かったです(^^ゞ
いいなぁ~スポーツカーって。

#003 NIKON
■#003 Nikon D50 1/400秒-F/5.6 18mm 0EV WBオート ISO200【「
【NIKON】
写真展に、旧ニコンカメラ、そして最新の製品が展示してありました。
もう少し多くのカメラを展示してもらった方が嬉しかったです。>NIKONさん

#004 PUMA
■#004 Nikon D50 1/40秒-F/3.5 18mm 0EV WBオート ISO200

#005 PUMA
■#005 Nikon D50 1/30秒-F/3.5 18mm 0EV WBオート ISO200
【PUMA】
PUMAでは、このようにショーウインドウで、デモンストレーション(?)をしていました。
流石、TOKYO。

■復活計画進行中
実はあるものを復活させようと、只今準備中です。
後もう一つのモノが揃えば準備完了となるのですが、中々見つかりません(>_<)

復活まで、あと数日。。。

乞うご期待!

↑あまり期待しないでね(^^;)

■IN TOKYO 経由
1.有楽町・東京国際フォーラム
2.銀座
3.・・・・

■当ブログ関連記事
○【TOKYO】GINZA
○【TOKYO】銀座ブラブラ
○【TOKYO】ただ、銀座を愛している
○【TOKYO】ガラス棟
○【TOKYO】東京国際フォーラム
○【TOKYO】東京国際フォーラムでの思い出?!

↓お好きなブランドはなんですか?
にほんブログ村 写真ブログへ Blog Ranking

▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:ニコンphoto - ジャンル:写真

【TOKYO】GINZA 2006年11月13日 【スナップ】 トラックバック:0コメント:2

#001 HUBLOT AT RESTIR
■#001 RICOH GR DIGITAL 1/320秒-F/4 28mm 0EV WBオート ISO64

#002 MITSUKOSHI
■#002 RICOH GR DIGITAL 1/400秒-F/5.6 28mm 0EV WBオート ISO64

#003 SHISEIDO
■#003 RICOH GR DIGITAL 1/100秒-F/2.8 28mm 0EV WBオート ISO64

#004 MONT BLANC
■#004 RICOH GR DIGITAL 1/400秒-F/5 28mm 0EV WBオート ISO64

#005 GINZA
■#005 RICOH GR DIGITAL 1/200秒-F/3.2 28mm 0EV WBオート ISO64

GR DIGITALでのGINZAのスナップです。
コメント少なめです(^^ゞ

■IN TOKYO 経由
1.有楽町・東京国際フォーラム
2.銀座
3.・・・

■当ブログ関連記事
○【TOKYO】銀座ブラブラ
○【TOKYO】ただ、銀座を愛している
○【TOKYO】ガラス棟
○【TOKYO】東京国際フォーラム
○【TOKYO】東京国際フォーラムでの思い出?!

↓GINZA
にほんブログ村 写真ブログへ Blog Ranking

▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:GR DIGITAL - ジャンル:写真

【TOKYO】銀座ブラブラ 2006年11月11日 【スナップ】 トラックバック:1コメント:5

銀座ブラブラ
銀座をぶらりとして撮影したスナップです。

今回、D50はVRレンズ(18-200mm)一本のみ。
オールマイティなレンズなので、これだけで十分でした(^^)
帰って写真を見てみると、ほとんどの写真が広角側で撮影していました。
街のスナップでは、広角側が面白いですね。

#001 男の大祭典
■#001 Nikon D50 1/400秒-F/3.5 18mm 0EV WBオート ISO200
お坊さん?!

#002 記念写真
■#002 Nikon D50 1/2000秒-F/3.5 18mm 0EV WBオート ISO200
銀座では多くの方が写真を撮影していました。

#003 ハロウィン
■#003 Nikon D50 1/800秒-F/5.6 200mm 0EV WBオート ISO200
この日は、ハロウィンが近い事もあって、仮装している方がいました。

#004 低重心
■#004 Nikon D50 1/500秒-F/5 18mm 0EV WBオート ISO200

#005 プレゼント
■#005 Nikon D50 1/160秒-F/5 18mm 0EV WBオート ISO200

#006 銀座の花たち
■#006 Nikon D50 1/125秒-F/3.5 18mm 0EV WBオート ISO200

本日は少し多めです(^^)

■IN TOKYO 経由
1.有楽町・東京国際フォーラム
2.銀座
3.・・

■当ブログ関連記事
○【TOKYO】ただ、銀座を愛している
○【TOKYO】ガラス棟
○【TOKYO】東京国際フォーラム
○【TOKYO】東京国際フォーラムでの思い出?!

↓銀座ブラブラ楽しいなぁ♪
にほんブログ村 写真ブログへ Blog Ranking

▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:ニコンphoto - ジャンル:写真

銀座散策で得たモノとは? 2006年11月10日 【使ってみる】 トラックバック:0コメント:12

■スナップ写真とお買い物♪
今回の東京撮影ツアーの他にカメラ用品を買う目的もありました。
それは、前々から欲しかったカメラ用のバッグ。

今まで使用していたカメラバッグですが、コムサで買った普通のバッグ。
大きさ的には丁度良かったのですが、VRレンズを購入してから、VRレンズを付けたD50とGR DIGITALでいっぱいいっぱい。
スペースが無くなってしまっていました。

東京ツアーの前から地元のカメラ屋さんで色々探してはみたものの『ドンぴしゃ!』というカメラバッグがありませんでした。
東京のスナップ撮影しつつ、色々なカメラ屋さんでバッグを模索となりました。

やはり東京は違いました!
モノの多さ。種類が桁違い♪(^^)
片っ端から手に取り持った感じを試してみました。
やはりカメラ用バッグなので、持った感じが良いものを探しました。

最初に寄った有楽町のビックカメラで色々試していると、とても持った感じ、肩にかけた感じが素晴らしいバックがありました(^^)
それは・・・

まほ:「DOMKE?(・_・?)」
まほ:「ドモケ?(・_・?)なんだろう??」
しん:「ドンケというんです」
まほ:「おぉぉ!これがDOMKE(ドンケ)というメーカーのカメラバッグなのね!」

と感動。
素晴らしい!デザインもす・て・き(*^^*)

これがいいなぁ~と価格を見ると。。。

これ小さいから安いな。
『17,900円』
中々いいお値段。

こっちは?
『27,000円』

これは??
『34,900円』
・・・(T-T)


買えません。。。


ちなみに予算は10,000~15,000円以内。

このときDOMKEのバッグは諦めました。 続きを読む

テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真

【TOKYO】ただ、銀座を愛している 2006年11月08日 【スナップ】 トラックバック:0コメント:7

■ただ、銀座を愛している
今回東京に一緒に行ったメンバーは3名のカメラ好き仲間。
東京国際フォーラムを後にした一行は、銀座へと向かいました。

何度も東京には足を運んでいるのですが、銀座へは今回初めて行きました。
銀座というと『高級』『高い』『おしゃれ』というイメージが強くて、貧乏性の自分には寄れないところでした(^^;;;
しかし今回寄ったお陰で、銀座という場所が面白いところだとわかりました。
銀座ではカメラ用品を買ってしまいましたしね(^^♪ルンルン

さて初の銀座ですが、銀座と言ったら!時計塔という事で、時計塔の写真を数枚一気に載せちゃいます(笑)
そのカメラ用品の報告と銀座のスナップは次回のお楽しみに~♪

#001 銀座
■#001 Nikon D50 1/1600秒-F/4 27mm 0EV WBオート ISO200

#002 時計塔
■#002 Nikon D50 1/640秒-F/5 18mm 0EV WBオート ISO200

#003 東京メトロ銀座駅
■#003 Nikon D50 1/1000秒-F/3.5 18mm 0EV WBオート ISO200

#004 時計塔
■#004 Nikon D50 1/1600秒-F/4 27mm 0EV WBオート ISO200

#005 ただ、君を愛している
■#005 Nikon D50 1/800秒-F/5 18mm 0EV WBオート ISO200
こんなトラックが都内走っていました。

■ただ、君を愛している
先週の土曜日、久々に映画を観に行ってきました。
久々という事もあって、2本一気に観ました(^^ゞ

1本目は『7月24日通りのクリスマス』
中谷美紀と大沢たかお主演の恋愛映画。
映画「電車男」ではエルメス役として素敵なヒロインでしたが、今回は冴えないOL役をやった中谷美紀演出がとても良かったです(^^)
コメディあり、恋愛ありととても面白い映画でした☆☆☆

2本目は『ただ、君を愛している』
原作は「いま、会いにゆきます」の市川拓司。
写真を趣味としている主人公、誠人(まこと)(玉木宏)とその主人公に惹かれるヒロイン:静流(しずる)(宮崎あおい)。

なんと行っても写真を趣味としているところを題材にしたところに惹かれました(カメラ仲間のしんさんに、この映画の事教えてもらいました(^^ゞ)
使用していたカメラは、Canon F1。マニュアルフォーカスの古い銀塩カメラです。

実は最初この映画にあまり期待しておりませんでした。「宮崎あおいちゃんを使って流行ものの映画なんだろうなぁ~」と思っていましたが、その期待を裏切り、面白さと感動。終盤は。。。とても素晴らしい映画でした☆☆☆☆☆
玉木宏と宮崎あおいちゃんが撮影した写真が写真集となって発売しているそうなので、見てみたいと思っています。

たまたま銀座で撮影した5枚目の写真と今回観た映画がバッチリ合ったので、映画ネタを出しました(^^)

Nikon D50 の写真5点。

■IN TOKYO 経由
1.有楽町・東京国際フォーラム
2.銀座
3.・

■当ブログ関連記事
○【TOKYO】ガラス棟
○【TOKYO】東京国際フォーラム
○【TOKYO】東京国際フォーラムでの思い出?!

↓いやぁ~映画って本当にいいものですね♪
にほんブログ村 写真ブログへ Blog Ranking

▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

【TOKYO】ガラス棟 2006年11月07日 【建物】 トラックバック:0コメント:2

■ガラス棟
東京国際フォーラムと言ったら、このガラス棟でしょう。
確か外国人のデザイナーが発案したとか。(うろ覚えで、スミマセン(^^;))
骨のようなデザインが面白く、いつ見ても凄い建物だなぁ~と思います。

#001 ガラス棟
■#001 Nikon D50 1/30秒-F/8 18mm 0EV WBオート ISO200

#002 ホネ?
■#002 Nikon D50 1/800秒-F/4 18mm 0EV WBオート ISO200
骨のようなデザイン。

#003 太陽の光が
■#003 Nikon D50 1/500秒-F/4 18mm 0EV WBオート ISO200

#004 メッセージ展
■#004 Nikon D50 1/160秒-F/6.3 18mm 0EV WBオート ISO200
丁度、『ヒューマンメッセージ展』というイベント開催中でした。
その他、色々なイベントが開催中でした。

#005 ガラス棟
■#005 Nikon D50 1/500秒-F/3.5 18mm 0EV WBオート ISO200

Nikon D50 の写真5点。

さて、東京国際フォーラムは、この辺にして次は銀座へと向かいました。

■IN TOKYO 経由
1.有楽町・東京国際フォーラム
2.・・・

■当ブログ関連記事
○【TOKYO】東京国際フォーラム
○【TOKYO】東京国際フォーラムでの思い出?!

↓MFのフィルムカメラが気になり中(^^ゞ
にほんブログ村 写真ブログへ Blog Ranking

▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真

【写真仲間】街角にて~au coin de la rue~ 2006年11月06日 【2005年 写真】 トラックバック:0コメント:0

○ 街角にて~au coin de la rue~
http://soleilcouchant.blog70.fc2.com/

GR DIGITALお持ちの、ちはやさんのブログ「 街角にて~au coin de la rue~」です。
GR DIGITALで撮影される夜の街、スナップ写真がとても素敵で毎回楽しみにしています。
夜の写真を見習いたいです(^^)

続きを読む

テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

【TOKYO】東京国際フォーラム 2006年11月06日 【スナップ】 トラックバック:0コメント:4

東京国際フォーラム
本日は、GR DIGITALにて撮影した、東京国際フォーラムのスナップです。
スナップにはやはりGR DIGITALがいいなぁ~と思いました。
広角28mmのレンズに、コンパクトでとても扱いやすい。

有楽町のビックカメラであるカメラを見ている時に、話しかけられました。
(この時、首からGR DIGITALをかけていました)

Aさん:「GR DIGITALはどうですか?」
まほ:「いいカメラですよぉ~」
Aさん:「コンパクトでいいですよね」
まほ:「軽いからいいですね」
Aさん:「どうもありがとう~」

なんかこんな会話できるだけでも、GR DIGITAL 持っていて良かったと思う瞬間でした(^^)

#001 白の床
■#001 RICOH GR DIGITAL 1/60秒-F/2.4 28mm 0EV WBオート ISO64
歩いたところが光る。なんてことないですね(^^;)
夜になると光りそうです。

#002 巨大タマゴ?!
■#002 RICOH GR DIGITAL 1/125秒-F/3.2 28mm 0EV WBオート ISO64
丸いタマゴ型した石が!

#003 ガラス棟内からの緑
■#003 RICOH GR DIGITAL 1/60秒-F/2.4 28mm 0EV WBオート ISO64
「天空の城・ラピュタ」という宮崎駿監督映画にあったようなガラスの向こうに緑が見えるところが。
もしかしてガラス棟ってラピュタがモデル?!

#004 オブジェ
■#004 RICOH GR DIGITAL 1/80秒-F/2.4 28mm 0EV WBオート ISO64
これは何のオブジェなのでしょうか?

#005 賑わい
■#005 RICOH GR DIGITAL 1/200秒-F/3.2 28mm 0EV WBオート ISO64
やはり東京。
人が沢山います(^^;)←田舎者だからビックリ!

RICOH GR DIGITAL の写真5点。

↓今日から仕事。頑張るかぁ~
にほんブログ村 写真ブログへ Blog Ranking

▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:GR DIGITAL - ジャンル:写真

【TOKYO】東京国際フォーラムでの思い出?! 2006年11月05日 【スナップ】 トラックバック:0コメント:3

■IN TOKYO
大変遅くなりました(^^ゞ
先週(10月28、29日)に東京に行ったときの写真をアップします。
【TOKYO】の写真シリーズが続きますのでよろしくお願いします。

#001 toward FORUM
■#001 Nikon D50 1/25秒-F/3.5 18mm 0EV WBオート ISO200

#002 ガラス棟からの光
■#002 Nikon D50 1/400秒-F/3.5 18mm 0EV WBオート ISO200
ガラス棟からの光が美しい。

#003 ガラス棟の外にて
■#003 Nikon D50 1/80秒-F/3.5 18mm 0EV WBオート ISO200

#004 CBA
■#004 Nikon D50 1/160秒-F/3.5 18mm 0EV WBオート ISO200
こんな案内板も絵になるなぁ~と一枚。パシャ☆

#005 スズメのランチ
■#005 Nikon D50 1/160秒-F/3.5 18mm 0EV WBオート ISO200
スズメのランチタイム♪
スズメに餌を与えている女性がいました(^^)

Nikon D50 の写真5点。

■東京国際フォーラムでの思い出
東京国際フォーラムには、思い出がありまして、僕がまだ若き20代前半の頃、東京国際フォーラムが建設中時、この東京国際フォーラムで仕事をしておりました。(すみません、恋の話ではなくて(^^ゞ)
建設の仕事ではなく、プログラマーとしてあるシステム開発をしておりました。
まだ建設中とあって、建物に入るにはヘルメットが必要であり、まだ建設中の東京国際フォーラムに入って仕事をしていました。
この時は外見はほぼ完成しており、有楽町駅までの内装も終わっていたのですが、まだ内装が建設中の箇所が多くありました。
ほぼ完成していたガラス棟を見たときは感動。「凄いなぁ~」の一言。

それから十数年ウン十年。。。

東京国際フォーラムが完成後、2、3回は東京国際フォーラムに足を運んだくらいです。
今回は、久々の東京でもあって、是非とも東京国際フォーラムに行って写真に納めたいと思っていました。
当時仕事で出入りしていた場所もちゃんと残っておりました。(関係者立ち入り禁止区間の為、写真は撮れませんでした(>_<))

もうウン十年経っているんで、僕が作ったシステムが動いているかはわかりません。
それにしても当時の仕事は大変でしたが、とても楽しかったですね。

あの頃のような、ワクワク感や感動して、仕事していた頃に比べると、今は仕事に慣れてしまったせいか、淡々と仕事しているなぁと思うこの頃です。

↓ここのところ仕事が忙しかったのと、休日は予定が入っており、ブログの更新ができませんでした(>_<)
にほんブログ村 写真ブログへ Blog Ranking

▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

【Simple #0004】 少しづつ。。。 2006年11月02日 【Simple】 トラックバック:0コメント:2

少しづつ。

進めばいいじゃない?

【Simple #0004】  少しづつ。。。
GR DIGITAL

慌てる必要はないよ。

ちゃんと進んでいるさ。

にほんブログ村 写真ブログへ

テーマ:写真にコトバをのせて - ジャンル:写真

【写真館 #0027】 諏訪の風景 2006年11月01日 【写真館】 トラックバック:0コメント:0

2006.10.27~10.31に記載した、「諏訪」の写真です。
短いシリーズでしたが、写真館としてまとめました。

いよいよ、11月に入りましたね。
一年って早いものですね~
あと2ヶ月、2006年を楽しみましょう~♪

【写真館 #0027】諏訪の風景


諏訪の風景 (新しい順)
○諏訪大社
○ゆっくりと。
○色鳥撮り?

↓長野の真ん中の街、諏訪
にほんブログ村 写真ブログへ Blog Ranking

▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真