みなさん、今年一年当ブログに遊びに来て頂きありがとうございました(^。^)
また、コメントを頂き、とても楽しい日々が過ごせました。
皆さんのブログに訪れ、コメントをして色々お話できた事、カメラ・写真好きの仲間が出来たことが、とても良かったです。
来年も沢山写真を撮り、ブログにアップし、皆さんのブログに遊びに行きますので、よろしくお願いします。
では、皆さん良いお年を~(^。^)
P.S.
色々と忙しく、写真なしです(^_^;)
すみませ~ん。
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
■夜の公園本日も軽井沢の矢ヶ崎公園の写真です。
バックには
軽井沢大賀ホールが見えます。
12月中旬でしたが、暖かい日でした。
本日でイルミネーションの写真を終わりです。
クリスマスを過ぎてもクリスマス関係の写真を掲載しました。
見に来て頂いた方には感謝です(^^)

■#001 Nikon D50 25秒-F/8 18mm -0.7EV ISO200
軽井沢大賀ホール。

■#002 Nikon D50 6秒-F/7.1 18mm -0.3EV ISO200

■#003 Nikon D50 2秒-F/7.1 18mm -1.0EV ISO200

■#004 Nikon D50 5秒-F/8 18mm -0.7EV ISO200

■#005 Nikon D50 6秒-F/8 18mm -1.0EV ISO200
軽井沢プリンスホテルスキー場。
■忘年会29日夜、自分が所属している会社の
写真倶楽部の忘年会がありました。
やはりカメラ・写真好きのメンバーであって、各自カメラ持参(^^)
楽しい忘年会になりましたぁ~♪
■当ブログ関連記事 ○2006.12.29 対照○2006.12.27 不思議なバス○2006.12.26 お疲れ様です☆○2006.12.26 クリスマスは終わりましたが・・・○2006.12.25 二人のメリークリスマス○2006.12.24 Merry Christmas☆↓お正月の写真募集♪
ニッポン写真地図↓年賀状書かないと。。。(^^;)
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:夜景 - ジャンル:写真
■軽井沢大賀ホール軽井沢の矢ヶ崎公園にある
軽井沢大賀ホール。
ソニーの名誉会長である大賀氏から寄贈して頂いたので、大賀氏の名前がついているそうです。
この矢ヶ崎公園内で軽井沢大賀ホールをバックに撮影した写真です。
対照的な写真が沢山あったので、「対照」というタイトルを付けてみました(^^ゞ

■#001 Nikon D50 13秒-F/8 70mm 0EV ISO200

■#002 Nikon D50 6秒-F/8 38mm 0.3EV ISO200

■#003 Nikon D50 3秒-F/7.1 200mm -1.0EV ISO200

■#004 Nikon D50 5秒-F/8 42mm 0.30EV ISO200

■#005 Nikon D50 13秒-F/8 70mm 0EV ISO200

■#006 Nikon D50 10秒-F/8 20mm 0EV ISO200
■大掃除朝から大掃除。
必要がないものが沢山あって、まとめて半日終了。
ランチ後、午後も大掃除スタート。
疲れたので一休みでブログ更新です(^^ゞ
やっと雪が降りました。
しかし天気がいいので大分溶けてしまいました。
そう言えば年賀状も書いていないやぁ~(^^;)
明日だな。。。
■当ブログ関連記事 ○2006.12.27 不思議なバス○2006.12.26 お疲れ様です☆○2006.12.26 クリスマスは終わりましたが・・・○2006.12.25 二人のメリークリスマス○2006.12.24 Merry Christmas☆↓お正月の写真募集♪
ニッポン写真地図↓まだクリスマスのときの写真で、すみません(>_<)
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:イルミネーション - ジャンル:写真
タイトルあるように、とても気になる両方のデジイチ、
D80と
D200。
12月13日の記事でも書きましたが、D50からのステップアップで次期デジイチの候補にあがっています。
他メーカーにもいいなぁ~と思うデジイチも沢山あるのですが、ニコンのレンズが徐々に増えてきている事、ニコンが好きな事で、次期デジイチもニコンのデジイチで決定しています。
しかし!!
D80の登場で悩みがでてしまいました(>_<)
「次は
D200だなぁ~」なんと思っていましたが、
D80の登場でどちらのデジイチにすれば良いのか?という、選択という悩みがでてしまいました(^^ゞ贅沢な悩みですよね。
欲しくて色々なサイトやブログ、本などを見て勉強していました。
こんな本も買って勉強です(^^ゞ

ニコンD80 SUPER BOOK
D80用の本ですが、D80とD200を色々な面で比較していて、どちらのカメラにしようと考えている方にはオススメしません(^^;)
更に迷います。
自分がそうでしたから(^^ゞ
さて、どちらも捨てがたいので、気になる点を整理です(^^)
自分が店頭でいじった感触や本、Web 上で調べた内容を主観的にまとめました。
■D200○良いところ
1.シャッターを切った時のレスポンスの良さ。
2.シャッター音の素晴らしさ。
3.連写性能(5コマ/秒)。
4.防滴性能と防塵性能。
5.ニコンキャプチャー4が使える。
6.フラグシップ機であるが故の性能と風格。
○悪いところ
1.重い。
2.高い?
自分がお金を出せるギリギリの値段という意味です。
3.新たにCF(コンパクトフラッシュ)の記憶メディアの購入。
■D80○良いところ
1.出力される画像が好みの色。
いじる必要がない?くらい。
2.思った以上のレスポンスの良さ。
3.軽い、コンパクト(D50と同じくらい)。
4.カメラ内での画像編集機能。
5.D50で使用していた、SDカードが使える。
○悪いところ
1.D200があるから迷うところ(^^;)
2.D50と同じ大きさ(^^;)
D50下取りで出さないので、同じ大きさのカメラがあってもなぁ~という意味です。
3.ニコンキャプチャー4が使えない。
RAWを編集するのに、CaptureNXの購入が必要。
こんなところでしょうか。
このように迷ってもう時期1ヶ月が経とうとしています。
最終的にはどちらかにします。
どちらのデジイチになるでしょうか?(^ー^)ニヤリ
実は・・・・
次回のお楽しみ♪
↓D80 or D200どちらも素晴らしいカメラですね☆
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真
■不思議なバス軽井沢のイルミネーションの観光用でしょうか、不思議な不思議なバスが走っていました。
はじめて見たときはかなりビックリしました(^_^;)
こんなに派手なバス見たことありますか?

■#001 Nikon D50 1/80秒-F/5 56mm 0EV ISO800

■#002 Nikon D50 1/40秒-F/3.8 20mm -0.7EV ISO800

■#003 Nikon D50 1/4秒-F/8 32mm -1.3EV ISO200
このバスの名前、「イルミネーションバス」っていうでしょうかね?(^^;)

■#004 Nikon D50 1/13秒-F/4.5 42mm -1.0EV ISO800
「このバスは人を乗せてどこへ向かうのでしょう」
小説に出てきそうなバスですね。
■当ブログ関連記事 ○2006.12.26 お疲れ様です☆○2006.12.26 クリスマスは終わりましたが・・・○2006.12.25 二人のメリークリスマス○2006.12.24 Merry Christmas☆↓あなたの街で見つけた変わったものをトラックバックしましょ~♪
ニッポン写真地図↓バスならネコバスが見たいなぁ~(=^・^=)
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:イルミネーション - ジャンル:写真

■#001 GR DIGITAL 1/6秒-F/2.4 28mm -0.7EV ISO154
サンタさん、
お疲れ様でした☆
↓サンタさんもお正月モードかな?
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:クリスマス - ジャンル:写真
■クリスマスは終わりましたが・・・クリスマスは終わりましたが、リングボケで遊んだ写真を掲載します。
もう暫くこのイルミネーションにお付き合いくださいね。

■#001 Nikon D50 1/15秒-F/2 35mm 0EV ISO200
☆です。

■#002 Nikon D50 1/6秒-F/2 35mm 0EV ISO200
2本だけど、ツリー(スリー)です・・・(^^ゞ

■#003 Nikon D50 1/15秒-F/2 35mm 0EV ISO200
ふしぎな模様。
■恵みシャレークリスマスイルミネーションの撮影場所は、
軽井沢にある
『恵みシャレー』です。
かなり有名のようで、県内外からここのイルミネーションを見るため、にぎわっていました。
2007年1月3日まで、イルミネーションを点灯しているようです。
この時期、長野・
軽井沢に訪れる事がありましたら、お寄りください(^^)

■#004 Nikon D50 1/100秒-F/2 35mm 0EV ISO200
観覧車。

■#005 Nikon D50 1/125秒-F/2 35mm 0EV ISO200
真っ赤なお鼻のトナカイさんはぁ~♪

■#006 Nikon D50 1/30秒-F/2 35mm 0EV ISO200
えっこら、よいしょ!
■はまっているモノさてさて今日はちょっぴり文が多いです(笑)
かな~り、
Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2Dレンズにはまっております(^^ゞ
VRレンズや、GR DIGITALを使って撮影しましたが、殆どこの
恵みシャレーでの撮影は、このレンズを使用し撮影していました。
手持ちでの撮影です。(三脚にはGR DIGITALを付けていました)
単焦点の面白さと、レンズの明るさのお陰でボケがとても面白くツイツイ、このNikkor 35mm F2Dを使用しちゃうですよね。
ホントに面白いレンズです(^^)
↓イルミネーション・トラックバック募集中☆
ニッポン写真地図↓クリスマス☆が終わりました~次はお正月ですね。
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:クリスマス - ジャンル:写真

■#001 Nikon D50 1/20秒-F/2 35mm 0EV ISO200
~ ☆ ~ 二人のメリークリスマス ~ ☆ ~
↓Merry Christmas☆
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:クリスマス - ジャンル:写真

■#001 Nikon D50 1/1250秒-F/2 35mm 0EV ISO200

■#002 Nikon D50 1/50秒-F/2 35mm 0EV ISO200
Merry Christmas☆

■#003 Nikon D50 1/25秒-F/2 35mm 0EV ISO200

■#004 Nikon D50 1/20秒-F/2 35mm 0EV ISO200

■#005 Nikon D50 1/40秒-F/2 35mm 0EV ISO200
プレゼントもらいましたか?

■#006 Nikon D50 1/10秒-F/2 35mm 0EV ISO200
~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ Merry Christmas ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~
↓クリスマスイルミネーションのトラックバック募集中☆
ニッポン写真地図↓Merry Christmas☆
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:イルミネーション - ジャンル:写真
2006.12.15~12.22に記載した「上田駅のイルミネーション」の写真です。
この上田駅のイルミネーションは、3月まで続きます。
このイルミネーションが消灯する時には、街には緑色やピンク色で染まる暖かい時期が来ますね(^^)
■当ブログ関連記事 ○2006.12.22 君から見えるイルミネーションは?○2006.12.19 10mmの世界○2006.12.18 illumination from GR○2006.12.17 つぶつぶ○2006.12.15 UEDA illumination↓街にはイルミネーションの輝き
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:イルミネーション - ジャンル:写真

■#001 Nikon D50 1/3秒-F/2 35mm -2.00EV ISO200
君から見えるイルミネーションは、どのように見えるんだろう?

■#002 Nikon D50 1/160秒-F/2 35mm -2.0EV ISO200

■#003 Nikon D50 1秒-F/8 35mm 0EV ISO200
こんな感じ?

■#004 Nikon D50 3秒-F/11 130mm 0EV ISO200

■#005 Nikon D50 1秒-F/16 46mm 0EV ISO200
それともこんな感じかな?

■#006 Nikon D50 3秒-F/11 18mm 0EV ISO200
どこから見ても、とても綺麗だよね。
■当ブログ関連記事 ○2006.12.19 10mmの世界○2006.12.18 illumination from GR○2006.12.17 つぶつぶ○2006.12.15 UEDA illumination■過去のイルミネーション 2005 (新しい順)○2005.12.23 イルミネーションで遊んでみました☆○2005.12.22 イルミネーション☆○2005.12.19 イルミネーション☆○2005.12.14 イルミネーション3○2005.12.13 イルミネーション2○2005.12.12 イルミネーション1○2005.12.11 水車とイルミネーション本日で、上田駅前のイルミネーションの写真を終わりにします。
みなさん見て頂きありがとうございました(^^)
↓イルミネーションのトラックバック募集中☆
ニッポン写真地図↓ネコからイルミネーションを見ると、どんな風に見えるんだろう?
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:イルミネーション - ジャンル:写真
2006.12.20~12.21に記載した「街の音楽」の写真です。
街に響く音・音楽っていいですね~♪
■音が響く街 (新しい順)
○2006.12.21 街に響く音楽♪○2006.12.20 青木村義民太鼓○2006.12.20 信州上田真田太鼓↓音♪
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:街の風景 - ジャンル:写真

■#001 Nikon D50 1/500秒-F/3.5 35mm -0.3EV ISO200

■#002 Nikon D50 1/50秒-F/5 31mm -0.3EV ISO200
■街に響く音楽♪太鼓が鳴り響く駅前で、太鼓と違った音楽が聞こえてきました。
『感・笑顔であったまる日』
というイベントで、学生さんの
バンドが楽器を弾いていました。

■#003 Nikon D50 1/30秒-F/5.6 200mm -0.3EV ISO200

■#004 Nikon D50 1/25秒-F/5.6 200mm -0.3EV ISO200

■#005 Nikon D50 1/25秒-F/5.6 200mm -0.3EV ISO200
ノリノリの音楽聴けました。
結構、このように野外でやっている音楽を聴くのが好きで聴いています(^^)
とても若いパワーをもらいました。
イルミネーションの途中で、音楽のイベントの写真を入れてみました。
また次回から、イルミネーションの写真を沢山載せます☆
■当ブログ関連記事 ○2006.12.20 青木村義民太鼓○2006.12.20 信州上田真田太鼓↓皆さんの街の音楽イベントをトラックバックしてみませんか?
ニッポン写真地図↓音が響く街っていいですね♪
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

■#001 Nikon D50 1/200秒-F/4.2 120mm 0EV ISO400
青木村義民太鼓のみなさん。

■#002 Nikon D50 1/250秒-F/4 70mm 0EV ISO400
二人で一組になって太鼓を叩いています。スゴイ!!

■#003 Nikon D50 1/160秒-F/4.8 170mm 0EV ISO400

■#004 Nikon D50 1/160秒-F/5 195mm 0EV ISO400
「やぁ~!!」
■青木村義民太鼓前回の記事の太鼓隊の翌日、他の太鼓隊が上田駅前のイルミネーションの点灯イベントとして、太鼓の音を響かせていました。
こちらは
青木村義民太鼓です。
大人の方もいましたが、小学生から高校生がとても多かったの太鼓隊です。
■当ブログ関連記事 ○2006.12.20 信州上田真田太鼓↓皆さんの街のイベントをトラックバックしてみませんか?
ニッポン写真地図↓太鼓って日本の文化ですね(^^)
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む

■#001 Nikon D50 1/200秒-F/5.6 85mm -0.3EV ISO400

■#002 Nikon D50 1/200秒-F/5 34mm -0.3EV ISO200

■#003 Nikon D50 1/320秒-F/5.6 200mm -0.3EV ISO200

■#004 Nikon D50 1/100秒-F/5.6 200mm -0.3EV ISO200
ちびっ子もとても上手い。

■#005 Nikon D50 1/160秒-F/5.6 200mm -0.3EV ISO200

■#006 Nikon D50 1/160秒-F/5.6 200mm -0.3EV ISO400
■信州上田真田太鼓12月上田駅前のイルミネーションの点灯イベントとして、上田駅前で行われた
信州上田真田陣太鼓保存会の太鼓の演奏を観に行ってきました。
こちらの
信州上田真田陣太鼓保存会は、地元のイベントで太鼓の演奏をし、イベントを盛り上げています。
太鼓の音がとても迫力があり、聴いていて体に響くのです。
太鼓の音って良いですね~魂を感じました(^^)
イルミネーションの写真は一休みです(^^ゞ
↓皆さんの街のイベントをトラックバックしてみませんか?
ニッポン写真地図↓太鼓の音が体に響く
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
■10mmの世界splendidさんから、超広角の
シグマ10-20mmのレンズ(たぶん(^^ゞ)をお借りしてイルミネーションを撮影しました(^^) 全て広角側の
10mmでの撮影です。

■#001 Nikon D50 2秒-F/11 10mm 0EV ISO200

■#002 Nikon D50 2.50秒-F/11 10mm 0EV ISO200

■#003 Nikon D50 5秒-F/11 10mm 0EV ISO200

■#004 Nikon D50 2秒-F/11 10mm 0EV ISO200
超広角も面白い~(≧▽≦)
超広角こんな風に見えるんですね~
また違った世界を見られました。
splendidさんには、いつもいつも感謝です(^^)
超広角のレンズも欲しくなっちゃいますね~
■当ブログ関連記事 ○2006.12.18 illumination from GR○2006.12.17 つぶつぶ○2006.12.15 UEDA illumination■過去のイルミネーション 2005 (新しい順)○2005.12.23 イルミネーションで遊んでみました☆○2005.12.22 イルミネーション☆○2005.12.19 イルミネーション☆○2005.12.14 イルミネーション3○2005.12.13 イルミネーション2○2005.12.12 イルミネーション1○2005.12.11 水車とイルミネーション↓イルミネーションのトラックバック募集中☆
ニッポン写真地図↓新たな世界を見ました☆
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:イルミネーション - ジャンル:写真
■illumination from GRNikkor 35mm F2Dを手に入れてから、D50での撮影が増えました。レンズ交換しながらの撮影が楽しくて、楽しくて(^^ゞ
ついついD50の出番が多くなっていました。
GR DIGITALで撮影した写真が何枚かあったので載せます(^^)
でもこうして見ると、GR DIGITALも素晴らしいカメラなんだなぁ~と思いました。

■#001 RICOH GR DIGITAL 1/2.5秒-F/2.4 28mm 0EV ISO64

■#002 RICOH GR DIGITAL 1/1.6秒-F/2.4 28mm 0EV ISO64

■#003 RICOH GR DIGITAL 1/1.6秒-F/2.4 200mm 0EV ISO64

■#004 RICOH GR DIGITAL 1/2秒-F/2.4 28mm 0EV ISO64

■#005 RICOH GR DIGITAL 1/4秒-F/2.4 28mm 0EV ISO64

■#006 RICOH GR DIGITAL 1秒-F/2.4 28mm 0EV ISO64
■当ブログ関連記事 ○2006.12.17 つぶつぶ○2006.12.15 UEDA illumination■過去のイルミネーション 2005 (新しい順)○2005.12.23 イルミネーションで遊んでみました☆○2005.12.22 イルミネーション☆○2005.12.19 イルミネーション☆○2005.12.14 イルミネーション3○2005.12.13 イルミネーション2○2005.12.12 イルミネーション1○2005.12.11 水車とイルミネーション↓イルミネーションのトラックバック募集中☆
ニッポン写真地図↓GR DIGITALって小さいけど素晴らしい☆
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:イルミネーション - ジャンル:写真
■つぶつぶイルミネーションで、遊んでみました。
つぶつぶとした光が面白いです。

■#001 Nikon D50 1/2秒-F/5.6 65mm 0EV ISO200

■#002 Nikon D50 1/6秒-F/7.1 95mm 0EV ISO200

■#003 Nikon D50 1/15秒-F/5.6 200mm 0EV ISO200

■#004 Nikon D50 1/13秒-F/5.6 65mm 0EV ISO200

■#005 Nikon D50 1/50秒-F/2 35mm 0EV ISO200
■忘年会15、16日と泊まりで会社の忘年会に行ってきました。
久々の泊まりの忘年会であり大盛り上がり、また二次会、三次会と朝まで飲んだり、会社の不満を熱く上司に言ったり(^^;)、仲間達と自分達が思い描く将来の話をしたりしました。気づいたら朝の5時。。。(^^;;;
色々不満を聞いてくれた上司には感謝!
そして自分達が描く将来を語れて楽しかったです(^^)
■当ブログ関連記事 ○2006.12.15 UEDA illumination■過去のイルミネーション 2005 (新しい順)○2005.12.23 イルミネーションで遊んでみました☆○2005.12.22 イルミネーション☆○2005.12.19 イルミネーション☆○2005.12.14 イルミネーション3○2005.12.13 イルミネーション2○2005.12.12 イルミネーション1○2005.12.11 水車とイルミネーション↓イルミネーションのトラックバック募集中☆
ニッポン写真地図↓久々に飲みました(^^ゞ
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:イルミネーション - ジャンル:写真

■#001 Nikon D50 3秒-F/13 18mm 0EV ISO200
上田駅前には、真田幸村像があります。

■#002 Nikon D50 3秒-F/13 18mm 0EV ISO200

■#003 Nikon D50 1/5秒-F/7.1 105mm 0EV ISO200

■#004 Nikon D50 1.30秒-F/13 80mm 0EV ISO200
■イルミネーション各地域イルミネーションで街が飾られていますね☆
我が街でもイルミネーションで、街が飾られています。
この場所は上田駅前。
近年からイルミネーションで飾られるようになりました。
年々派手になってきており、
去年はかなり派手で不評だったようで、今年は少し派手さが控えめのようでしたが、さほど変わらないように感じました(^^;)
この上田駅前のイルミネーションを2回、撮影しに行ってきました。
1度目は、写真友達の
splendidさんとこのイルミネーションを撮影に行ったときの写真です。
少しの間、このブログもイルミネーションで飾ろうと思います☆キラキラ☆(^^)☆キラキラ☆
お付き合いくださいね☆
去年の写真もありますので、リンクを貼っておきます。
去年のイルミネーションも見て頂ければと思います☆
■過去のイルミネーション 2005 (新しい順)○2005.12.23 イルミネーションで遊んでみました☆○2005.12.22 イルミネーション☆○2005.12.19 イルミネーション☆○2005.12.14 イルミネーション3○2005.12.13 イルミネーション2○2005.12.12 イルミネーション1○2005.12.11 水車とイルミネーション去年の写真を見て、構図が変わってきていると感じました。
1年経てば構図も撮影方法も上達?するんだなぁ~と思いました(^^ゞ
↓トラックバック仲間募集中☆
ニッポン写真地図↓イルミネーションって好きです☆
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:イルミネーション - ジャンル:写真
■迷ったモノこちらにするか。
こっちにするか。
カタログを見て、サイトの評価を見て、現物を見て、出力された画像を見て。
迷いに迷いました。
そして決めました!!
それがこれです!!
じゃぁ~ん☆

CANON?!
ん?

PIXUS MP960?!
って・・・・
CANON PIXUS MP960プリンタです(^^ゞ
カメラでなくてスミマセン(^^;;;
また期待した方スミマセンm(v_v)m
銀塩カメラで撮影を始めて、撮影した写真をブログに載せる事ができなかったので、棒茄子でフィルムをスキャンできる、スキャナーを買おうと思っていました。
ふらりと電気屋さんで目に止まったのが、複合機プリンタ。
スキャナーが付いて、コピーもできる。しかも今の複合機プリンタは、プリントアウトしたものも綺麗☆(゜▽゜)わぁ~☆
しかも安い!!
「プリンタってこんなに安かったっけ?」と思える位の値段になっていました。
一昔の複合機プリンタと言えば、5万円くらいはしていた記憶があったのですが、知らぬ間に2~3万円台の複合機プリンタが沢山ありました。
さて、沢山の複合機プリンタがあるのは良いのですが、どれを選んだら良いのか?さっぱりわかりません。
そこで自分が欲しいと思う機能をピックアップしました。
○欲しい機能ピックアップ1.フィルムスキャンできるもの。
2.写真が綺麗に出力できるもの。
3.できるなら安いもの。
これだけです(^^ゞ
そこで以下の機種が候補にあがりました。
○候補にあがった複合機プリンタ1.
CANON PIXUS MP9602.
CANON PIXUS MP8103.
EPSON カラリオ PM-A9704.
EPSON カラリオ PM-A920複合機プリンタにしてみれば、かなりフラグシップな機種もあります(^^ゞ
フィルムスキャンできるとなると、少々高機能な複合機プリンタになってしまいます。
ということで、買うなら一番イイやつ使っちゃえ~と言うことで、以下の二機種に決めました。
○更に絞り込んだ複合機プリンタ1.CANON PIXUS MP960
2.EPSON カラリオ PM-A970
迷ったのか、
CANONにするか
EPSONにするか。
これにはとても迷いました。
実際店頭で自分が撮影した写真をプリントしてみて、比べてみたりしました。
ん~どちらも綺麗。
これならどちらの機種も買ってもいいなと思いました(^^)
こちらにするか。
こっちにするか。
迷いに迷いました。
かなり迷いました。
以下の理由で、
CANON PIXUS MP960に決定しました。
1.写真なら「エプソンでしょ~」と思っていたのですが、CANONのプリンタも綺麗だったこと。
2.フィルムスキャナが12コマまで対応可能なこと。
3.標準で自動両面印刷ができること。
と、これだけの理由です。
エプソンの複合機プリンタも良かったです(^^)
どちらを買っても満足するでしょうね。
まだ実際に出力していません(^^ゞ
休日にお気に入りの写真の出力と、ペトリで撮影した写真をスキャンしてみようと思っています。
ということで、棒茄子で買った自分へのクリスマスプレゼントとなりました(^^ゞ


■CANON PIXUS MP960
参考購入価格34,900円(税込み)
※Webで購入
とタイトルにある『迷っているモノ』とは・・・
■迷っているモノSO!それは、次の一眼カメラ(デジイチ)ですYO!
次もニコンのデジイチですが、
D80か
D200にするか。
かなぁ~り、迷っています。
ま、直ぐには買えませんがね(^^ゞ
ちょっと、こんな風に楽しむのもいいかな♪と思っています。
↓もうすぐクリスマスですね☆
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真
D50に
Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2Dを装着し、自宅の周りの草花を撮影してみました。

■#001 Nikon D50 1/500秒-F/2 35mm 0EV ISO200
名前わすれましたが、赤い実がとても綺麗。

■#002 Nikon D50 1/4000秒-F/2 35mm 0EV ISO200
寒いのに黄色い花が咲いていました。

■#003 Nikon D50 1/4000秒-F/2 35mm 0EV ISO200
青い空と草を一緒にパチリ☆

■#004 Nikon D50 1/2500秒-F/2 35mm 0EV ISO200
緑の木を雲と一緒に。

■#005 Nikon D50 1/2500秒-F/2 35mm 0EV ISO200
霜が降りたように白くなっています。
これは霜ではないんですよ。
この
Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2Dレンズ面白い。
絞り値を開放して撮影しましたが、ボケがとてもいいです(^^)
マクロレンズ持っていない自分には、このボケと被写体に近く寄れるのがとてもお気に入りです☆
さて、ナスボーが出たのであるものを自分用のクリスマスプレゼントとして買いました(^^ゞエヘヘ
それは次回の記事で♪
↓トラックバック仲間募集中☆
ニッポン写真地図↓ちょっと周りの草を撮影してみました(^^ゞ
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:自然の写真 - ジャンル:写真
このドアを開いたら、
LOREO LENS IN A CAPの世界です。

■#001 Nikon D50 1/800秒-F/5.6 0EV ISO200

■#002 Nikon D50 1/200秒-F/5.6 0EV ISO200

■#003 Nikon D50 1/1000秒-F/5.6 0EV ISO200
■LOREO LENS IN A CAPでの初撮り☆LOREO LENS IN A CAP で初撮影しました。
自宅の周りにあるものを撮影したので、これといったモノありませんが、こんな風に撮れるんだなぁ~と思って頂ければと思います。
前回もお話したように、D50の露出計は動作しませんので、マニュアルモードで撮影します。(マニュアルモードでなければ、シャッターが切れません)
「シャッタースピードを合わせ撮影して液晶で写真を確認して、シャッタースピードを合わせ撮影して液晶で写真を確認してと・・・」こんな風に撮影します。
このようにD50 で撮影するのって、とても新鮮で面白い(^^)
いつもは、D50の方でほとんど全てやってくれますからね。
今回の絞り値は
F5.6です。
F64で見える世界はもう暫くお待ちください。
全ての写真ピント合っていませんが、「写真って、これもありじゃん!」なんて思ったりしました(^^ゞ
これから定期的に、このレンズ
LOREO LENS IN A CAPで撮影した写真を載せていこうと思っています(^^)
良かったら見に来てください☆
■当ブログ関連記事 ○【使ってみる】またレンズ買っちゃいました↓トラックバック仲間募集中☆
ニッポン写真地図↓面白いよ♪LOREO LENS IN A CAP☆
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:ニコンphoto - ジャンル:写真
また新たなレンズを買ってしまいました(^^ゞ
じゃぁ~ん☆

■#001 LOREO LENS IN A CAP

■#002 LOREO LENS IN A CAP
期待させて申し訳ございません(^^ゞ
今回買ったレンズは、トイレンズです。
でもこの
LOREO LENS IN A CAPは、れっきとしたレンズなのです。
価格2,600円(税込み)
この
LOREO LENS IN A CAP、
サトシさんのブログで知りました。
丁度トイカメラが欲しいなぁ~と思っていたんですが、トイカメラを買うまでは中々行動できなかったのですが、デジタル一眼カメラがトイカメラ風(?)になるとの事で、手に入れました。
この
LOREO LENS IN A CAPは、
銀一で売っているとの事でした。インターネット注文する予定でしたが、タイミングよくカメラフレンドの
しんさんが出張で東京へ行くとの事で「銀一に寄れたら買って欲しい(^^)」と頼んでおいたら、買ってきてくれました(^。^)せんきゅ~
この
LOREO LENS IN A CAPは名前の通り、レンズキャップになります。
またとても不思議な絞り値があります。

■#003 F値64?!
絞り値64って。。。(^^;)
どんな世界が撮るか見てみたいと思いませんか?

■#004 D50に装着とパッケージ
D50に付けるとこんな感じです。
そう!D50では、露出計は動作しませんので、マニュアルモードで撮影する必要があります。
D2XsとD200では、露出計が動作するようです。(
サトシさんの記事より)
さてこのレンズで撮影した写真がまだありません(^^ゞスミマセン
近々中に、撮影して載せますね(^^)
もう暫くお待ちください。
↓このレンズから見える世界は?
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真
2006.12.03~12.07に記載した「上田城・紅葉ライトアップ」の写真です。
ライトアップされた紅葉も素敵ですね~☆
短かったのですが、写真館としてまとめます。
■ふれあい祭 (新しい順)
○これで最後?○黄金の世界へようこそ○12月ですが・・・↓紅葉ライトアップっていいなぁ~
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:紅葉 2006 - ジャンル:写真

■#001 Nikon D50 1.30秒-F/8 200mm 0EV ISO200

■#002 Nikon D50 2.50秒-F/5.6 150mm 0EV ISO200

■#003 Nikon D50 6秒-F/10 20mm 0EV ISO200

■#004 Nikon D50 1/40秒-F/5.6 200mm -0.7EV ISO1600

■#005 Nikon D50 1/10秒-F/5.6 200mm -0.7EV ISO1600

■#006 Nikon D50 1.60秒-F/5.6 18mm 0EV ISO800
小さな相棒(GR DIGITAL)の写真をパチリ☆
セピアに変換してみました。
■これで最後?紅葉の写真は、これで最後です。
今年は色々な紅葉の写真撮りました。
ここに掲載しきれなくてボツになった紅葉の写真もあります(^^ゞ
時間があれば、写真のHPでも創りたいと思っているんですが、写真撮ってばかりで、時間がありません。
さて、冬の時期は何を撮ろう?なんて考えています。
イルミネーションでしょ・・・あとは・・・なんだろう~
撮りたいモノを撮ろうと思います(^^)
■当ブログ関連記事 ○黄金の世界へようこそ○12月ですが・・・↓トラックバック仲間募集中☆
ニッポン写真地図↓年末の音楽番組始まりましたね♪
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:紅葉 2006 - ジャンル:写真

■#001 RICOH GR DIGITAL 15秒-F/9 28mm 0EV ISO64
黄金の世界への入り口へ。

■#002 RICOH GR DIGITAL 30秒-F/9 28mm 0EV ISO64
黄金の世界へようこそ。
GR DIGITALにて。
■当ブログ関連記事 ○12月ですが・・・↓トラックバック仲間募集中☆
ニッポン写真地図↓黄金の世界へご招待
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:紅葉 2006 - ジャンル:写真
■12月いよいよ、12月に入りましたね。
12月になると「1年って早いなぁ~」って感じます。
と言うことで!季節外れですが、
紅葉のライトアップの写真を。
撮影場所は、長野県上田市・
上田城の「けやき並木遊歩道」です。
先日購入したレンズ
Ai AF Nikkor 35mm F2Dで撮影しています。

■#001 Nikon D50 8秒-F/14 35mm 0EV ISO200

■#002 Nikon D50 6秒-F/11 35mm 0EV ISO200

■#003 Nikon D50 10秒-F/11 35mm 0EV ISO200

■#004 Nikon D50 25秒-F/11 35mm 0EV ISO200

■#005 Nikon D50 6秒-F/11 35mm 0EV ISO200

■#006 Nikon D50 1/4000秒-F/4 35mm 0EV ISO200
春に出した、キタムラのフォトコンテストの写真が帰ってきました。
結果は『選外』とのことでした(T-T)
と、フォトコンテストに出した写真をみてみましたが、「なんでこんなの出したんだろう?(^^;)」と自分も感じました。
気づいた事が、昔と今の写真の撮り方が少しづつ変わっていることがわかりました(^^)
↓トラックバック仲間募集中☆
ニッポン写真地図↓寒くなりましたので、風邪引かないようにしてくださいね☆
▲Photo Table ←ココをクリックするとトップへ戻れます。
続きを読む
テーマ:紅葉 2006 - ジャンル:写真
新たなレンズを買ってしまいました(^^ゞ
じゃぁ~ん☆

■#001 Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D

■#002 Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D
○Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D前々から単焦点のレンズが欲しく、どうしようかなぁ~と思っておりました。
先日の
ふれあい祭でお会いした、
splendidさんが、このレンズを付けて撮影しておりました。
splendidさん:「このレンズ中々中古で見つからないですよ」
「このレンズ中々中古で見つからないですよ」「中古で見つからないですよ」「見つからないですよ」「ですよ」「ですよ」「ですYO」
という言葉が頭に残り、「キタムラに中古であったなぁ~」と思いふれあい祭撮影後、キタムラにへと足を運びました。この日はこのレンズがあることを確認。翌日、購入する為にキタムラに足を運ぶ事にしました。
翌日、いてもたってもいられないく、早速キタムラへ。
Ai AF Nikkor 35mm F2Dは無事に存在しており、試しに装着。
しかしD50の絞り値がエラーに・・・(T-T)
店員:「すみません、オートフォーカスの場合、レンズの絞り値を固定にして頂けると大丈夫です(^^)」
レンズの絞り値を固定にしたら無事オートフォーカスが正常に動作しました。
状態も綺麗で、かつメンテナンスとして、ちゃんとニコンに出してありました。
まほ:「このレンズでお願いします(^^)」
店員:「ありがとうございました(^^)」
※参考 (2006.11.24現在)中古価格、約26,000円(税込み)
新品価格、約33,000円(税込み)

■#003 D50とNikon Ai AF Nikkor 35mm F2D
もう一つ迷ったレンズが、
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D。
価格的にもこちらのレンズ方が安い。(中古価格、約19,000円(税込み))
しかし、D50に付けると焦点距離75mm程(50mm×1.5)になってしまう為と、ネット上で「Ai AF Nikkor 35mm F2Dの方を最初に買ってからAi AF Nikkor 50mm F1.4Dを購入しても良い」とのことでしたので、今回は Ai AF Nikkor 50mm F1.4D は見送る事にしました。
でも、いつかは買っちゃうかも(^^ゞ
では、早速
Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2Dで撮影した写真を公開します。
写真は「続きを読む」をクリック。
続きを読む
テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真
○Cinnamon Orangehttp://blog.goo.ne.jp/sci_友達のsplendidさんのブログ
「Cinnamon Orange」です。
splendidさんが撮影した長野の風景が写真で見られます。
長野の風景写真を見たい方はどうぞ(^^)
続きを読む
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真