この日は東京は一日雨模様。
スカイツリーの写真を撮るのもサッサッっと外に出て撮影して、
素早く屋根下に戻ることを何度かしました。
雨が降っていたおかげで、
雲に隠れるスカイツリーが撮影できました。
夜の雲に隠れるスカイツリーもまた良かったですよ~

■#001 Canon 7D TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (1/160 F5.6)

■#002 Canon 7D TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (1/40 F4)

■#003 Canon 7D TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (1/100 F5.6)
↓クルマを買え替えました。
続きを読む
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
6月17日にインドの友達の子供のバースデーパーティがあるので、東京に出かけました。
前日移動ということで、16日に東京入り。
せっかく東京に来たというので、今話題の東京スカイツリーのソラマチへと行ってみました。
話題性もあってソラマチは超混み。
人人人人人人人人人人人人。
開業1ヶ月で来場者数がすでに500万人を超えたというのもわかります。
この日は一日中雨降り。
晴れていれば、スカイツリーの夜景撮影を楽しもうと思っていましたが、
かなりの雨降りだったので夜景撮影は断念。
無性にスカイツリーの撮影をしたかったので、ソラマチを楽しみながら、
「空の搭」(スカイツリー)の撮影も楽しみました。
そんな東京スカイツリーの写真を少しの間掲載していきます。

■#001 Canon 7D TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (1/80 F4)

■#002 Canon 7D TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (1/250 F5.6)

■#003 Canon 7D TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (1/250 F5.6)
■まだまだ検討中のCanon 7Dの戦える?レンズを検討中ネタ
16日、新宿のカメラショップで、24-70mm 各社(キャノン、シグマ、タムロン)触れてきました。
一通りお店で自分の7Dで試し撮りもさせていただきました。
どのメーカーのレンズも良かったです(^^)
正直細かな違いはわかりません(^^;)
各メーカーの感想を書いてみます。
○シグマ(SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM)
解放からでもカッチリのシャープな描写でした。
全体的にほんわりというよりは、シャープな印象です。
個人的にはこのカッチリが好みです。
レンズはデカイですが、3本の中では一番コンパクトでした。
中古:約75,000~80,000円
・SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM○タムロン(TAMRON SP 24-70mm F2.8 Di VC USD (Model A007))
最新とあって描写が良かったです。シグマと比べてカッチリではなくほんわりという感じでした。
明るいレンズで、しかも手ブレ補正付きであったりしても、価格はかなり安いと思いました。
ただレンズが予想以上にデカく太かったです(^^;)
中古:99,800円
新品:109,800円
・TAMRON SP 24-70mm F2.8 Di VC USD (Model A007)○キャノン(Canon EF24-70mm F2.8L USM)
描写は一番いい感じです。ピントもしっかり合いますし、ボケも一番いい感じでした。
これは僕の気のせいかもしれませんが、AFスピードは純正が一番スムースで良かったです。
と言っても、他のレンズも十分に速いですが。
なにより、純正はカッコいいです。
初めて7DにLレンズを付けましたが、これだけで写真がうまくなったような気がしました(笑)
中古:99,800~118,000円
・Canon EF24-70mm F2.8L USM(1型の方)
○キャノン(Canon EF24-105mm F4L IS USM)
評判は色々ありますが、このレンズもとてもいいと思いました。
なんと言ってもコンパクト、IS(手ブレ補正)付き。
これ1本でほとんどの撮影がカバーできますね。
F4ということが気にならなければ十分ですね。
中古:69,800~99,800円
・Canon EF24-105mm F4L IS USMどのレンズも良かったので迷いますね。
お財布と相談しながら検討中です。
○Canon 7Dの戦える検討レンズ達
・Canon EF24-70mm F2.8L USM(1型の方)
・Canon EF24-105mm F4L IS USM・TAMRON SP 24-70mm F2.8 Di VC USD (Model A007)・SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM↓NEXT
続きを読む
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
~ 4月頭の東京撮影小旅行 ~
ビルと一緒に桜があるのが東京の風景だとイメージしていましたので、
そんなイメージ通りの桜の写真を撮ってみました。
もう少し色々回って桜を撮影したかったのですが、
時間と見るところがいっぱいあったので、中々回ることができませんでした。
来年も機会があれば、東京の桜の撮影をしてみたいと思います。
これで東京の桜の写真は終わりになります。
6月だとういうのに桜が続き、季節感がないブログになっています(^^;)

■#001 OLYMPUS E-P1 COLOR-HELIAR 75mm F2.5 1/1000

■#002 OLYMPUS E-P1 COLOR-HELIAR 75mm F2.5 1/1000

■#003 RICOH GXR S10 1/40 F4.4
■Canon 7Dの戦える?レンズを検討中ネタ
今日は、
Canon EF24-105mm F4L IS USMを検討している理由です。
他の検討しているレンズに比べ、F4と暗いですが、IS(手ブレ防止)付き、105mmという他のレンズより望遠側が使えるということで検討しています。
ただ、
昨日の記事に書いたように、室内での撮影が多いのです。
そのためやはり明るいレンズが必要となりますが、IS付きとカメラの感度を上げることで、明るいレンズ並に撮影できるのでは?と思っているところです。
あと中古市場では価格もこなれてきていますので、手に入れやすいLレンズというのも検討理由の一つです。
さてさてどうしようかなぁ~
しかも!友達の
あぐら猫さんが教えてくれたレンズ「
SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM」も戦える検討レンズに追加しました。
これも気になるレンズとなってしまいました。
レンズのことを考えていると仕事が手につかない日々が続いています(HONTOU(^^;))
○Canon 7Dの戦える検討レンズ達
・Canon EF24-70mm F2.8L USM(1型の方)
・Canon EF24-105mm F4L IS USM・TAMRON SP 24-70mm F2.8 Di VC USD (Model A007)・SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM↓週末は雨ですね。。。
続きを読む
テーマ:桜 - ジャンル:写真
~ 4月頭の東京撮影小旅行 ~
淵(ふち)と桜。
淵(お堀?)があるだけで、桜が栄えてきますね。
そろそろ桜の写真も終わりにしないとね(^^;)

■#001 OLYMPUS E-P1 COLOR-HELIAR 75mm F2.5 1/800

■#002 OLYMPUS E-P1 COLOR-HELIAR 75mm F2.5 1/250

■#003 OLYMPUS E-P1 COLOR-HELIAR 75mm F2.5 1/640

■#004 OLYMPUS E-P1 COLOR-HELIAR 75mm F2.5 1/1250
■Canon 7Dの戦える?レンズを検討中ネタ
なぜ、新しいレンズが欲しいのか?
というと、
Canonカメラ用のレンズが1本のみということもありますが、
室内での撮影が多いのと、もう少し望遠側(中望遠)が欲しいのです。
室内撮影となるとやはり明るいレンズが必要ですし、手ブレもあったら便利!なのです。
思ったら吉日ですぐに買えた独身時代ですが、
今は嫁さんに相談し、予算を決めて買わないといけないので、すぐには買えないのです。。。
そのかわり、じっくり選ぶ時間があるので、本当に必要なレンズを買うことができはずだと思っています(^^ゞ
レンズのことを考えていると寝れない毎日が続きます(USO(^^;))
○Canon 7Dの戦える検討レンズ達
・Canon EF24-70mm F2.8L USM(1型の方)
・Canon EF24-105mm F4L IS USM・TAMRON SP 24-70mm F2.8 Di VC USD (Model A007)↓バラまつりがあるので撮影に行く予定です。
続きを読む
テーマ:桜 - ジャンル:写真
~ 4月頭の東京撮影小旅行 ~
東京撮影小旅行の2日目は、
日本武道館の牛ヶ淵と千鳥ヶ淵の桜を撮影に行きました。
少し早めに出たので、空いていましたが、本の数十分後には、こんな感じでした。
桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜
淵淵淵淵淵淵淵淵淵淵淵淵淵淵淵淵淵淵淵淵淵淵淵淵
写写写写写写写写写写写写写写写写写写写写写写写写
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
東京はやはり人の数がスゴイ。。。
歩くだけでかなり疲れちゃいましたが、
天気もよく東京の桜を撮影することができました。
6月ですがもう少し桜の写真が続きます(^^;)

■#001 OLYMPUS E-P1 COLOR-HELIAR 75mm F2.5 1/320

■#002 OLYMPUS E-P1 COLOR-HELIAR 75mm F2.5 1/100

■#003 OLYMPUS E-P1 COLOR-HELIAR 75mm F2.5 1/250
「Canon 7Dの戦える?レンズを検討中」の続きです。
キャノンのLレンズの他に、タムロンの
SP 24-70mm F2.8 Di VC USD (Model A007)があります。
最近発売されたレンズで、明るく(F2.8)、手ブレ補正付き。
しかもタムロンなので純正より安い!
これはいいぃぃ~と思うのですが、
やはり、Lレンズは気になります。
使ってみたいですし、
描写みたいですし、
何より欲しいです(笑)
○Canon 7Dの戦える検討レンズ
・Canon EF24-70mm F2.8L USM(1型の方)
・Canon EF24-105mm F4L IS USM・TAMRON SP 24-70mm F2.8 Di VC USD (Model A007)↓金星みましたか?
続きを読む
テーマ:桜 - ジャンル:写真
~ 4月頭の東京撮影小旅行 ~
上野恩賜公園での撮影を終え、天候が悪くなってきたの一旦ホテルへ。
ホテルで一休みしたあと、友達との花見場所の、
としまえんへ移動しました。
としまえんでは、桜とイルミネーションのイベントをやっており、
しかも無料で園内に入ることができるということで、
たくさんの人々が、それぞれの花見を楽しんでいました。
ぼくらは友達のんびりのビール片手に、花見を楽しみました。
花見を楽しみながら、桜とイルミネーションの撮影は忘れませんよ。
と言ってもさすが夜だけあって、シャッタースピード(1/10ちょっと)が稼げないので、
ブレブレの写真を量産してしまいました。。。
その中でなんとかなった写真を2点を載せます。
桜とイルミネーションをマニュアルフォーカスでぼかして撮っていますので、
としまえんの桜とイルミネーションの様子がわかりません(笑)
こんなことなら三脚持ってくればよかったとちょっぴり後悔です。

■#001 OLYMPUS E-P1 COLOR-HELIAR 75mm F2.5 1/13

■#002 OLYMPUS E-P1 COLOR-HELIAR 75mm F2.5 1/15
今、Canon 7Dの戦える?レンズを検討中です。
気になっているレンズは。。。
Canon EF24-70mm F2.8L USM(1型の方)
Canon EF24-105mm F4L IS USMです。
今、
TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 VCを使っていて、もう少し望遠側のレンズが欲しいと思っています。
そういえば、24-70mmなら、
こちらもありますね。
↓レンズが欲しい。。。
続きを読む
テーマ:夜景・夕景 - ジャンル:写真