プナルウ黒砂海岸(Punalu'u Black Sand Beach)の次は、
ハワイ火山国立公園(キラウエア火山)へと向かいました。
今回はその移動途中の写真です。
ほとんど曇っていて、てっぺんが見られないという
マウナ・ロア山が見られました。
「これはとても幸運だ」というガイドのKOJIが言っていました。
ハワイのキラウエア火山には、女神が宿っています。
その女神の名前は「ペレ」。
このペレはとても美しい女神なのですが、気が強く、自分の思い通りにならないと怒りを爆発させるそうです。
そのハワイ火山国立公園(キラウエア火山)に行く途中、道をふさぐものが現れました!!
つづきは次回へ。

■#001 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/160 F4.2 +0.3)
無事故25年のベテランドライバー リチャードの運転でハワイ火山国立公園(キラウエア火山)に移動。

■#002 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/500 F4 +1.0)
ハワイにたくさんある木だそうです。

■#003 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/200 F5.6 +0.3)
マウナ・ロア山

■#004 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/200 F13 +0.3)
マウナ・ロア山
※写真は、2011/11/27撮影です。
■ハワイの美味しい料理の写真は、姉妹ブログを見てくださいね。
○写真食堂 【おいしい特集】ハワイはおいしい料理がいっぱい↓本日で8月も終わりですね。
続きを読む
テーマ:外国の風景 - ジャンル:写真
ハワイ島(ビックアイランド)の次のツアーは、
プナルウ黒砂海岸(Punalu'u Black Sand Beach)です。
そう、名前の通り、黒い砂浜の海岸です。(そのまんまじゃん!)
黒い砂浜ってみたことありませんよね?このプナルウ黒砂海岸では見られます。
なんで黒い砂浜だというと、これは溶岩の色(黒色)だそうです。
溶岩でできた砂浜なので、この海岸の砂を触ると、とても粗い砂なのです。
そんな黒砂海岸には、のんびりと昼寝をする輩がいます。
のんびりと昼寝するのは、カメです。
のんびるとカメが昼寝する姿を見ていると、こちらも眠くなってきちゃいます。
目の前にカメが見られるので、とても感動しました。
ただし、何メートルだか忘れましたが、カメに近づき過ぎると罰金を課せられます。
自然保護の観点からカメに近づくことを禁止しているようですが、なにより、ハワイではカメは「海の守り神」ということなので、近づいては神様に怒られます。
そんな昼寝をするカメとのツーショットもガイドさんのKOJIに撮影してもらい、次のツアー場所へと移動となりました。

■#001 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/2500 F4.8 +1.0)

■#002 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/350 F4.5 +1.0)

■#003 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/2000 F3.5 +1.0)
プナルウ黒砂海岸(Punalu'u Black Sand Beach)

■#004 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/500 F5 +0.3)
この日はたくさんのカメに出会えました。

■#005 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/350 F5.6 +0.3)

■#006 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/350 5.6 +0.3)

■#007 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/500 F5.6 +0.3)

■#008 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/1000 F5.6 +0.3)
本当に真っ黒な海岸です。
※写真は、2011/11/27撮影です。
■ハワイの美味しい料理の写真は、姉妹ブログを見てくださいね。
○写真食堂 【おいしい特集】ハワイはおいしい料理がいっぱい↓言われてやるのではなく、自らの意思でやらないと何事も面白くない。
続きを読む
テーマ:外国の風景 - ジャンル:写真
この
ハワイ島(ビックアイランド)のツアーは、ハワイ島を一周するツアーなので、ツアーバスに乗っている時間がとても多いです。
でも、今回のツアーガイドさんのおかげでとても楽しいバスの時間が楽しめました。
ツアーガイドさんは、KOJIという名前で、ハワイ島在住の日本人の方です。
サファーでもあるKOJIさんは、サーフィンも教えているそうです。
ドライバーは無事故25年のとても背もお腹も大きいアメリカ人のリチャードさんです。
リチャードの運転とKOJIの話でハワイ島を1周します。
ランチタイムの時間になったので、
Punaluu Bake Shop(プナルウ・ベイク・ショップ)でランチをとることになりました。
プナルウ・ベイク・ショップは、地元のパン屋さんで、有名なパン屋さんです。
ランチの内容は姉妹ブログ
写真食堂 【Hawaii-Lunch】プナルウ・ベイク・ショップを見てくださんね。
本ブログでは。このお店で撮影したスナップを掲載します。(今回はちょっと多め)

■#001 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/200 F4.8 +1.0)
Punaluu Bake Shop(プナルウ・ベイク・ショップ)の看板です。

■#002 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/1000 F3.5 +0.7)

■#003 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/250 F4 +0.7)

■#004 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/180 F5.3 +1.3)
ハワイらしいとても派手な鳥が、パンを狙っていました。

■#005 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/125 F3.5 +1.0)

■#006 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/100 F3.5 +1.0)
甘そ~~~なパンがショーケースにいっぱい並んでいました。

■#007 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/180 F3.52 +1.0)

■#008 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/15 F4 -0.3)
ハワイ島のパンフレット?
※写真は、2011/11/27撮影です。
■ハワイの美味しい料理の写真は、姉妹ブログを見てくださいね。
○写真食堂 【おいしい特集】ハワイはおいしい料理がいっぱい↓なんだか仕事が疲れます。。。夏バテか?
続きを読む
テーマ:外国の風景 - ジャンル:写真
ハワイ島(ビックアイランド)の最初の観光場所は、
Royal Kona Coffee Museum & Coffee Mill(コナ・コーヒー)。
ハワイのコーヒーと言ったら「コナ・コーヒー」と言われるほど、有名なハワイのコーヒーです。
ホテルの部屋のコーヒーもコナ・コーヒーでした。
ツアーガイドさんがこのコナ・コーヒーに寄った理由は「コーヒーがタダで飲めるから」ということでした(^^;)
確かに「FREE SAMPLE Kona Coffee」と看板があり、好きなだけコーヒーが飲めました。
あと何かのつまみもありましたが、忘れました。
サッサッとコーヒーを飲んで、すぐに次の観光場所へと移動しました。

■#001 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/160 F4.2 +0)

■#002 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/15 F5.6 +0.7)
「FREE SAMPLE Kona Coffee」の看板のしたにはサンプルのコーヒーがあります。

■#003 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/125 F3.5 +0.7)
様々な種類のコーヒーが飲めます。

■#004 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/80 F4.2 +0)

■#005 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/250 F4 +0)

■#006 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/30 F5.6 +1.0)
コーヒーの実。

■#007 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/250 F4.2 +0)
※写真は、2011/11/27撮影です。
■ハワイの美味しい料理の写真は、姉妹ブログを見てくださいね。
○写真食堂 【おいしい特集】ハワイはおいしい料理がいっぱい↓のんびりと美味しいコーヒーを飲みながら時間を過ごしたい。
続きを読む
テーマ:外国の風景 - ジャンル:写真
僕らを乗せた飛行機は、
ホノルル空港から旅立ち、
ビックアイランド(ハワイ島)への約30分の飛行機の旅。
飛行機の窓から外を覗くとオワフ島のワイキキの街が小さくなっていくのが見える。
僕らの滞在しているホテルも小さくなっていく。
オワフ島が見えなくなってから数十分後、大陸が見えてきた。
これがビックアイランド(ハワイ島)である。
もうじきハワイ島のヒロ空港に到着するとアナウンスがあり、ワクワクする。
ヒロ空港の周りは溶岩の岩がたくさんあり、ホノルル空港と違い、かなりローカルな空港だと感じた。
飛行機が停止し、いよいよビックアイランドに足を踏み入れた。
チェックインを済ませ、ツアー会社待つ場所へと移動した。
ツアー会社は可愛い?うさぎのマークの「ROBERTS HAWAII(ロバーツ・ハワイ)」。
一日お世話になります。
このロバーツ・ハワイのガイドさんが最高に面白い方でした。
その続きは次回へ。

■#001 RICOH GR DIGITAL2 (1/200 F3.2 +0.3)
ホノルル空港。

■#002 RICOH GR DIGITAL2 (1/500 F5.6 +0.3)
いよいよビックアイランド(ハワイ島)へ出発。

■#003 RICOH GR DIGITAL2 (1/640 F6.3 +0.3)
見える島はハワイ島。

■#004 RICOH GR DIGITAL2 (1/500 F6.3 +0.3)
ヒロ空港。

■#005 RICOH GR DIGITAL2 (1/250 F4.5 +0)
ヒロ空港。

■#006 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/250 F8 +0.7)
ヒロ空港。

■#007 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/1000 F3.5 +1)
ROBERTS HAWAII(ロバーツ・ハワイ)のロゴ。
※写真は、2011/11/27撮影です。
■ハワイの美味しい料理の写真は、姉妹ブログを見てくださいね。
○写真食堂 【おいしい特集】ハワイはおいしい料理がいっぱい↓時間は有効に使わないとすぐに無くなります。
続きを読む
テーマ:外国の風景 - ジャンル:写真
3日目は、
ビックアイランド(ハワイ島)へと旅立ちます。
ワイキキビーチがあるオワフ島がハワイと勘違いする(ある意味ハワイですが)と思いますが、本来ハワイと言ったら
「ビックアイランド」と呼ばれるハワイ島が本当のハワイなのです。
ビックアイランド(ハワイ島)はオワフ島の都会的な場所とは違い、大自然がたくさん残っている島です。
ビックアイランド(ハワイ島)は、現在も火山活動をしており、あの有名な
キラウエア火山があります。
ハワイ島一周とキラウエア火山を見るツアーへと参加しました。
今回の写真は、ビックアイランド(ハワイ島)へ行く前のホノルル空港のスナップです。
ハワイ島の写真は多くありますので、何回か分けて掲載していきたいと思います。

■#001 RICOH GR DIGITAL2 (1/160 F3.5 +0)

■#002 RICOH GR DIGITAL2 (1/125 F2.4 +0)

■#003 RICOH GR DIGITAL2 (1/200 F3.2 -0.3)

■#004 RICOH GR DIGITAL2 (1/100 F2.8 -0.3)

■#005 RICOH GR DIGITAL2 (1/60 F2.4 -0.3)

■#006 RICOH GR DIGITAL2 (1/60 F2.4 -0.3)
ビックアイランド(ハワイ島)へは、ロケットで行きます(嘘)。
※写真は、2011/11/27撮影です。
■ハワイの美味しい料理の写真は、姉妹ブログを見てくださいね。
○写真食堂 【おいしい特集】ハワイはおいしい料理がいっぱい↓時間は有効に使わないとすぐに無くなります。
続きを読む
テーマ:外国の風景 - ジャンル:写真
天国の海ツアー後の夜は
ホテルでのんびりと過ごすことにしました。
ホテル内を散策しているとヤシの木をライトアップしていました。
さすが南国。
とても情熱的なカラーでライトアップしていました。

■#001 RICOH GR DIGITAL2 (1/15 F2.4 -1.3)
※写真は、2011/11/26撮影です。
本日の写真は1枚です。
■ハワイの美味しい料理の写真は、姉妹ブログを見てくださいね。
○写真食堂 【おいしい特集】ハワイはおいしい料理がいっぱい↓将来の目標を決めないと、このままではマズイです。
続きを読む
テーマ:外国の風景 - ジャンル:写真
2日目の午後は、青い空と青い海と白いサンドバーが広がる天国の海と呼ばれる
「カネオヘ湾」を満喫するツアーへ参加しました。
青い空と青い海の白いサンドバーを歩き「こんなステキなところがあるなんて~~~最高だぁ~~~」の予定でした。
が!この日の午後はあいにくの曇り空。
風も強く海は荒れ模様。
潮が満ちて白いサンドバーが見えない。
しかも寒い!!
と悪条件の天候となり、「天国の海」が「地獄の海」となってしましました。。。
こちらのリンク先と僕が撮影した写真を比較してもらえれば、「天国」と「地獄」の意味がわかるかと思います。
天候については文句が言えませんので、諦め荒れ模様の海を満喫しました。
このツアーではBBQランチが付き、こちらは美味しくいただきました。
○写真食堂【Hawaii-Lunch】天国の海ツアーのBBQランチ
■#001 RICOH RX (1/200 F11 +0.3)

■#002 RICOH RX (1/190 F4.9 +0.3)

■#003 RICOH RX (1/640 F3.9 +0.7)
天気はこのように荒れ模様。
しかも途中から雨が。

■#004 RICOH RX (1/220 F3.9 +0.7)
多少は白いサンドバーが見えますが、美しいとは言えませんでした。

■#005 RICOH RX (1/270 F3.9 +0.7)

■#006 RICOH RX (1/190 F3.9 +0.7)
※写真は、2011/11/26撮影です。
■ハワイの美味しい料理の写真は、姉妹ブログを見てくださいね。
○写真食堂 【おいしい特集】ハワイはおいしい料理がいっぱい↓今日から仕事はじめ。
続きを読む
テーマ:外国の風景 - ジャンル:写真
2日目はホテル
ロイアルハワイアン(THE ROYAL HAWAIAN)で朝食をすることにし、朝食前にロイアルハワイアンを散策ました。
ピンク色が特徴の建物はロイアルハワイアンのシンボルです。
美しい建物を抜けるとビーチが見えます。
そのビーチが見える場所での朝食となりました。
ビーチを見ながらのんびりと朝食をとれるっていいですね。
ハワイでは、滞在しているホテルでなくても、自由に入れます。
(海外では常識のようです)
なので、朝食は滞在している、
シェラトン・ワイキキ以外でとりました。
朝食の内容はこちらをみてくださいね。
○写真食堂 【Hawaii-Breakfast】ロイヤルハワイアンの朝食
■#001 RICOH RX (1/60 F3.9 +0.7)

■#002 RICOH RX (1/190 F11 +0)

■#003 RICOH RX (1/220 F11 -1.3)

■#004 RICOH RX (1/320 F3.9 +0.7)

■#005 RICOH RX (1/400 F3.9 +0.7)

■#006 RICOH RX (1/800 F3.9 +0.7)
※写真は、2011/11/26撮影です。
■ハワイの美味しい料理の写真は、姉妹ブログを見てくださいね。
○写真食堂 【おいしい特集】ハワイはおいしい料理がいっぱい↓今日は仲間たちと飲み会です。
続きを読む
テーマ:外国の風景 - ジャンル:写真
滞在したホテル、
シェラトン・ワイキキのホテル内では、踊り子(?)さんがエレベータ前で踊っていました。
とてもセクシーで僕はドキドキものでした(*´∀`*)

■#001 RICOH GR DIGITAL2 (1/50 F2.4 +0.3)

■#002 RICOH GR DIGITAL2 (1/50 F2.4 +0.3)
こんな踊りがみれるなんて、さすがハワイ!!
↓下の写真はオマケです(^^;)

■#003 RICOH GR DIGITAL2 (1/6 F2.4 -1.0)
シェラトン・ワイキキのエントランス。

■#004 RICOH GR DIGITAL2 (1/6 F2.4 -2.0)
夜、部屋のベランダから見る海は、波の音とほんのりとした、光で美しい。
※写真は、2011/11/25撮影です。
■ハワイの美味しい料理の写真は、姉妹ブログを見てくださいね。
○写真食堂 【おいしい特集】ハワイはおいしい料理がいっぱい↓夏休みはもう少しあります。
続きを読む
テーマ:外国の風景 - ジャンル:写真
花火を普通に撮っても面白くないと思い、絞りを変えて撮影してみました。(#005、#006の写真)
30秒の間に絞りを徐々に変えて(開放→絞って、または絞り→開放)撮影しています。
ん~まだまだいい感じに撮れていませんね。
花火を撮る機会はもうほとんどありません。。。
もう1回撮れるかなぁ~

■#001 Canon EOS 7D TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (25s F13 +0)
まだ空は明るいです。

■#002 Canon EOS 7D TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (30s F13 +0)

■#003 Canon EOS 7D TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (30s F13 +0)
シャッターを開けている時間が長すぎですね。。。

■#004 Canon EOS 7D TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (30s F13 +0)

■#005 Canon EOS 7D TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (30s F13 +0)
※絞りを変えて撮影しています。

■#006 Canon EOS 7D TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (30s F13 +0)
※絞りを変えて撮影しています。
本日は
諏訪湖の花火大会です。
予定が取れなかったのでいけません。。。
↓夏休みは友達と出かけまくっています。
続きを読む
テーマ:花火の写真 - ジャンル:写真
上田の花火、連発!!

■#001 Canon EOS 7D TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (20s F13 +0)

■#002 Canon EOS 7D TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (30s F13 +0)

■#003 Canon EOS 7D TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (30s F13 +0)

■#004 Canon EOS 7D TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (30s F13 +0)

■#005 Canon EOS 7D TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (30s F13 +0)

■#006 Canon EOS 7D TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (30s F13 +0)

■#007 Canon EOS 7D TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (30s F13 +0)
↓もう1回このブログで上田の花火をあげます。
続きを読む
テーマ:花火の写真 - ジャンル:写真
何年かぶりに上田の花火大会に行ってきました。
今回はバッチリ三脚も準備し、花火の撮影も楽しみました。
久しぶりに見た上田の花火ですが、思った以上によかったです。
「こんなによかったっけ~」と嫁さんと話しました。
花火の撮影って難しいですね。
マニュアルモードで撮影しましたが、花火の数や光の強さでシャッター速度を変更しないとダメだと今回わかりました。
あとはもう少しヒネクレた花火の撮影もしてみたいなと思いました。

■#001 Canon EOS 7D TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (20s F13 +0)

■#002 Canon EOS 7D TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (30s F13 +0)

■#003 Canon EOS 7D TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (30s F13 +0)

■#004 Canon EOS 7D TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (30s F13 +0)
花火の下には橋があり、別所線が走っていました。

■#005 Canon EOS 7D TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (30s F13 +0)

■#006 Canon EOS 7D TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC (30s F13 +0)
↓もう少し上田の花火はつづきます。
続きを読む
テーマ:花火の写真 - ジャンル:写真
滞在したホテル、
シェラトン・ワイキキから見る風景も面白い。

■#001 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/30 F8 +0.3)

■#002 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/60 F5.3 +0.3)

■#003 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/90 F5.6 +0.3)
※写真は、2011/11/25撮影です。
■ハワイの美味しい料理の写真は、姉妹ブログを見てくださいね。
○写真食堂 【おいしい特集】ハワイはおいしい料理がいっぱい↓明日は新潟の海に行ってきます。
続きを読む
テーマ:外国の風景 - ジャンル:写真
ブラックフライデー(Black Friday)の日、大通りの周りにたくさんの人だかり、「なんだろう?」と思ったらパレードが行われていました。
感謝祭(ブラックフライデー(Black Friday))のこの日はお祭りなんですね。
こんなスゴイパレードが見れるなんて感動。
アメリカはパレードがスゴイと思いました。
僕らは全くブラックフライデー(Black Friday)のことを知らずにハワイに来ていました。
このタイミングでハワイに来れたことは運が良かったです。

■#001 RICOH GR DIGITAL2 (1/20 F2.4 -0.3)

■#002 RICOH GR DIGITAL2 (1/20 F2.4 -0.3)

■#003 RICOH GR DIGITAL2 (1/20 F2.4 -0.3)

■#004 RICOH GR DIGITAL2 (1/10 F2.4 +0.7)

■#005 RICOH GR DIGITAL2 (1/8 F2.4 +0.3)
GR BLOG「トラックバック企画「動」に参加」。
※写真は、2011/11/25撮影です。
■ハワイの美味しい料理の写真は、姉妹ブログを見てくださいね。
○写真食堂 【おいしい特集】ハワイはおいしい料理がいっぱい↓今週末は海に行ってきます。
続きを読む
テーマ:外国の風景 - ジャンル:写真
この日(2011年11月25日(金))は、
ブラックフライデー(Black Friday)と言い、アメリカの感謝祭の日でした。
このブラックフライデーの日には、お店ではセールがはじまり、かなり安くモノが買えるようです。
僕らはそんなことを知らず、ワイキキの街でショッピングをしていました。
どうりで店員さんが、かなりの値引きをした理由がわかったのは、翌日のツアーで知ったのでした。
街ではお祭りムードむんむん。
しかもクリスマスがはじまるので街中はクリスマスの飾りでいっぱいでした。

■#001 RICOH GR DIGITAL2 (1/25 F2.4 -1)
フラダンスを踊っています。

■#002 RICOH GR DIGITAL2 (1/20 F2.4 -0.7)

■#003 RICOH GR DIGITAL2 (1/6 F2.4 +1)
ワイキキの街は、クリスマスで一色に。

■#004 RICOH CX3 (1/15 F3.5 +0)
※写真は、2011/11/25撮影です。
■ハワイの美味しい料理の写真は、姉妹ブログを見てくださいね。
○写真食堂 【おいしい特集】ハワイはおいしい料理がいっぱい↓それにしても毎日暑く仕事に集中できません(^^;)
続きを読む
テーマ:外国の風景 - ジャンル:写真
東京の友達宅で、隅田川花火パーティーを行い、隅田川の花火を見ました。
隅田川の花火は、生まれて初めてです。
なにより、今年は東京スカイツリーが開業しているので、東京スカイツリーと花火のコラボが見られるということで、とても盛り上がっていたのではないでしょうか。
そんな、東京スカイツリーと隅田川の花火とのコラボ写真を見てもらえればと思います。

■#001 OLYMPUS E-P1 ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 (20s F13 +0)

■#002 OLYMPUS E-P1 ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 (20s F13 +0)

■#003 OLYMPUS E-P1 ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 (20s F13 +0)

■#004 OLYMPUS E-P1 ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 (20s F13 +0)

■#005 OLYMPUS E-P1 ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 (30s F13 +0)

■#006 OLYMPUS E-P1 ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 (30s F13 +0)

■#007 OLYMPUS E-P1 ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 (30s F13 +0 WB;白熱灯)

■#008 OLYMPUS E-P1 ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 (25s F13 +0)
■E-P1での花火撮影について
今回の花火の撮影機材は、東京での移動もあるので軽量のOLYMPUS E-P1を使用しました。
マニュアルで、シャッタースピードを数秒以上で撮影すると、シャッターが下りたあと、SDへの書き込みにシャッタースピードと同じくらいかかります。
(シャッタスピードが15秒ならSDへの書き込みに15秒。シャッタスピードが30秒ならSDへの書き込みに30秒。のように)
次への撮影が時間がかかって「この花火を撮りたい!」というのが何回もありました。
とにかくSDへの書き込みが遅いです。
これはE-P1だけかもしれませんね。他のE-P2やE-P3なら速くなっているかもです。
E-P1も販売されてから3年経っていますので、仕方がないでしょう。。。
E-P1は、長時間の露出は苦手かもしれませんね。
あと、三脚を用意したのですが、ベランダの壁が高く、三脚の高さが足りませんでしたので、三脚を使いませんでした。
壁にカメラを引っ付け、ガッチリ固定して撮影しました。
写真を見るとかなりブレています(^^;)
今度花火を撮影するときは、カメラ選びと三脚を使える場所での撮影を心掛けます。
↓8月5日は上田の花火大会。
続きを読む
テーマ:花火の写真 - ジャンル:写真