fc2ブログ

ALOHA!! Hawaii(ハワイ) [オアフ島]ワイキキナイトストリート 2012年09月24日 【スナップ】 トラックバック:0コメント:0

ハワイ島からオアフ島へ。
ハワイ島とは違いオアフ島のワイキキの街は都会と感じました。
そんなワイキキの夜街(ナイトストリート)を散歩することにしました。
昼間のワイキキの街と違い、夜のワイキキの街も面白いと思いました。

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#001 RICOH GR DIGITAL2 (1/160 F2.8 -0.7)

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#002 RICOH GR DIGITAL2 (1/200 F3.5 -1.0)

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#003 RICOH GR DIGITAL2 (1/125 F2.8 -1.0)

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#004 RICOH GR DIGITAL2 (1/200 F3.5 -1.0)

こういうストリートの写真を撮るにはやはり、GR DIGITALが合いますね。
夜なので感度をISO1600まで上げて、パパっと気楽にシャッターを切る。
気楽にシャッターを切ったわりにはブレることがない。
ハワイの旅行に、GR DIGITALを連れてきて正解でした。

久々に、GR BLOGの"トラックバック企画「ストリート」に参加"します。

※写真は、2011/11/27撮影です。


大きな地図で見る
■ワイキキストリート

■ハワイの美味しい料理の写真は、姉妹ブログを見てくださいね。
○写真食堂 【おいしい特集】ハワイはおいしい料理がいっぱい

※ワイキキはまだ安全の方ですが、明るい通りや人が多く歩く通り歩く方がよいと思います。
暗い通りには入らないようにするべきです。

↓今度はハワイ島をメインに旅したい。
にほんブログ村 写真ブログへ
続きを読む

テーマ:外国の風景 - ジャンル:写真

ALOHA!! Hawaii(ハワイ) [ハワイ島]ヒロ空港 2012年09月20日 【スナップ】 トラックバック:0コメント:0

ビッグアイランド・キャンディーズ(Big Island Candies)ヒロ空港(Hilo International Airport)は近いようです。

ビッグアイランド・キャンディーズから10分程度でヒロ空港へ到着しました。

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#001 RICOH GR DIGITAL2 (1/100 F2.4 +0.3)
バス内はこんな感じです。

現地のガイドさん(KOJI)とドライバー(リチャード)とお別れ。
丸1日のハワイ島ツアーはこの二人のおかげで楽しい旅と心に残る思い出になりました。
またハワイ島には行きたいなと思います。

ヒロ空港は思ったより小さくこじんまりとしています。
ハワイ島らしい雰囲気の空港です。
(写真でお伝えできなくて申し訳ないです)

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#002 RICOH GR DIGITAL2 (1/15 F2.4 +0)
ハワイアン航空のロゴ。
素敵なロゴです。

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#003 RICOH GR DIGITAL2 (1/50 F2.4 +0)

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#004 RICOH GR DIGITAL2 (1/15 F2.4 -1)
飛行機の窓から。

ホノルル空港へ到着しました。

※写真は、2011/11/27撮影です。


大きな地図で見る
■ヒロ空港(Hilo International Airport)

■ハワイの美味しい料理の写真は、姉妹ブログを見てくださいね。
○写真食堂 【おいしい特集】ハワイはおいしい料理がいっぱい

↓今度はハワイ島をメインに旅したい。
にほんブログ村 写真ブログへ
続きを読む

テーマ:外国の風景 - ジャンル:写真

ALOHA!! Hawaii(ハワイ) [ハワイ島]ビッグアイランド・キャンディーズ(Big Island Candies) 2012年09月19日 【スナップ】 トラックバック:1コメント:0

ハワイ島もいよいよ終盤となり、最後のツアー地ビッグアイランド・キャンディーズ(Big Island Candies)へ。
ハワイ島のお土産と言ったら「ビッグアイランド・キャンディーズ」というほど有名なお菓子屋さんです。
このビッグアイランド・キャンディーズで有名なのが「ショートブレット」です。

店内には美味しい美味しいお菓子がいっぱい。
試食も用意されていて、試食しながらお土産を選ぶことができます。

僕らはショートブレッドのみを買いましたが、みなさんはたくさんのお土産を買っていました。
(あとあとで思ったのですが、もっとたくさん買ってくれば良かった・・・)

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#001 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/500 F5 +0.7)

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#002 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/160 F4.5 +1.7)

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#003 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/250 F5 +1.7)

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#004 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/350 F4.5 +0.7)

ビッグアイランド・キャンディーズをあとにして、ヒロ空港へと向かいました。

※写真は、2011/11/27撮影です。


大きな地図で見る
■ビッグアイランド・キャンディーズ(Big Island Candies)

■ハワイの美味しい料理の写真は、姉妹ブログを見てくださいね。
○写真食堂 【おいしい特集】ハワイはおいしい料理がいっぱい

↓ハワイ島ってとても楽しい!
にほんブログ村 写真ブログへ
続きを読む

テーマ:外国の風景 - ジャンル:写真

ALOHA!! Hawaii(ハワイ) [ハワイ島]カラパナ(Kalapana) 2012年09月18日 【スナップ】 トラックバック:0コメント:0

溶岩ウォークを楽しんだあと、駐車場と小さいな「カラパナ(Kalapana)」というお店で一休みしました。
カラパナのスナップを少しだけお届けします。

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#001 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/400 F3.5 +0.3)

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#002 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/640 F8 +1.0)

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#003 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/1000 F3.5 +0.3)

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#004 RICOH GR DIGITAL2 (1/640 F6.3 -0.3)

※写真は、2011/11/27撮影です。


大きな地図で見る
■カラパナ(Kalapana)

■ハワイの美味しい料理の写真は、姉妹ブログを見てくださいね。
○写真食堂 【おいしい特集】ハワイはおいしい料理がいっぱい

↓ニコン、キャノンに軽量コンパクトなフルサイズ一眼レフが発表になりましたね。
にほんブログ村 写真ブログへ
続きを読む

テーマ:外国の風景 - ジャンル:写真

ALOHA!! Hawaii(ハワイ) [ハワイ島]カラパナ(Kalapana)溶岩ウォーク 2012年09月13日 【スナップ】 トラックバック:0コメント:0

サーストン・ラバ・チューブの次は、溶岩の上を歩く「溶岩ウォーク」を楽しむために「カラパナ(Kalapana)」へと向かいました。
カラパナは溶岩が固まった地帯で真っ黒く、とても広く、迷うほど。
この溶岩のしたには、街が埋まっているとか。
そんな広い広いカラパナの溶岩を歩いてみました。

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#001 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/160 F8 +1.0)

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#002 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/250 F8 +0.3)
固まった溶岩はとても危険で、ガラスの上を歩いているのと一緒。
転んで手をついたりすれば、切れて怪我をしてしまうので、軍手は必要です。
また長ズボンに、スニーカー必要となります。
溶岩ウォークを楽しむには、それなりの準備をしておきましょう。

赤い砂みたいなのがあるのですが、これは歩いておいて迷わないための目印とのこと。
あまりにも広いし、真っ黒なので迷ってしまうからだそうです。

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#003 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/320 F8 +0.3)

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#004 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/160 F8 +0.3)
歩いていると、所々ヤシの木や木があります。
これは誰かがヤシの実を置いていったそうです。

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#005 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/640 F8 +0.3)
タイミングがよければ、溶岩が海に流れるところを見ることができるそうですが、この年(2011年)は流れていないそうです。


↑こんな感じに溶岩が海に流れるところをみることもできるようです。

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#006 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/350 F4.8 -0.3)
溶岩が固まった形ですが、これは女神ペレの髪の毛の形と一緒とか言われています。
女神ペレの画像。

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#007 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/8000 F4.5 -2.0)

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#008 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/800 F8 -0.7)
とても見づらいのですが、嫁さんが溶岩の写真を撮っています。(左の真ん中辺)
溶岩の大きさがわかるかと思います。

※写真は、2011/11/27撮影です。


大きな地図で見る
■カラパナ(Kalapana)

■ハワイの美味しい料理の写真は、姉妹ブログを見てくださいね。
○写真食堂 【おいしい特集】ハワイはおいしい料理がいっぱい

↓今週は早く感じました。
にほんブログ村 写真ブログへ

続きを読む

テーマ:外国の風景 - ジャンル:写真

ALOHA!! Hawaii(ハワイ) [ハワイ島]サーストン・ラバ・チューブ(Thurston Lava Tube) 2012年09月10日 【スナップ】 トラックバック:0コメント:0

ジュラシックパークの森(本当の名前は「サーストン・ラバ・チューブ」)を歩いていくと、溶岩が流れていたと言われる洞窟へと続きます。

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#001 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/460 F4 +0.3)

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#002 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/20 F3.5 +0.3)

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#003 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/10 F3.5 +0.3)

と歩いているとあっという間に地上にでちゃいました。
本当はもう少し洞窟を歩けるそうですが、時間の関係上で一番近いところから出ました。

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#004 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/125 F3.5 -0.7)

洞窟から抜けるとまたジュラシックパークの森にでます。
その道を歩いていくと、駐車場へと向かうことができます。

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#005 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/800 F3.5 +0)
ハワイ島ツアーのバスはこれです。

※写真は、2011/11/27撮影です。


大きな地図で見る
■Thurston Lava Tube Trail(サーストン・ラバ・チューブ・トレイル)

■ハワイの美味しい料理の写真は、姉妹ブログを見てくださいね。
○写真食堂 【おいしい特集】ハワイはおいしい料理がいっぱい

↓日曜日にスペイン料理教室へ行ってきました。
にほんブログ村 写真ブログへ
続きを読む

テーマ:外国の風景 - ジャンル:写真

ALOHA!! Hawaii(ハワイ) [ハワイ島]ジュラシックパーク 2012年09月06日 【スナップ】 トラックバック:0コメント:0

Thomas A. Jaggar Museum(トーマス博物館)で地球が生きていることを感じつつ、次の場所へと向かいました。

ツアーバスが進む場所がドンドン多くの樹木に囲まれてきました。
まさしくジュラシックパーク
の世界。
と思っていたらジュラシックパークの映画の撮影で使われたとのこと。

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#001 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/60 F3.5 +0.3)

駐車場にバスを停め、そこからジュラシックパークの世界へ歩くことになりました。
このジュラシックパークの名前は「サーストン・ラバ・チューブ Thurston Lava Tube」といいます。
この樹木の中をテクテクと歩いていきます。
それにしても本当にジュラシックパークの世界にいるようです。

この樹木の中を抜けると、溶岩が通った洞窟へと続きます。

洞窟の写真は次回へ。

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#002 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/60 F3.513 +0.3)

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#003 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/5000 F3.5 +0.7)

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#004 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/400 F3.5 +1.0)

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#005 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/1000 F3.5 +1.0)

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#006 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/100 F8 +0)

※写真は、2011/11/27撮影です。


大きな地図で見る
■Thurston Lava Tube Trail(サーストン・ラバ・チューブ・トレイル)

■ハワイの美味しい料理の写真は、姉妹ブログを見てくださいね。
○写真食堂 【おいしい特集】ハワイはおいしい料理がいっぱい

↓明日はようやく金曜日
にほんブログ村 写真ブログへ
続きを読む

テーマ:外国の風景 - ジャンル:写真

ALOHA!! Hawaii(ハワイ) [ハワイ島]ペレの怒りか?! 2012年09月04日 【スナップ】 トラックバック:0コメント:0

プナルウ黒砂海岸(Punalu'u Black Sand Beach)の次の行き先は、Thomas A. Jaggar Museum(トーマス博物館)へと向かいました。

Thomas A. Jaggar Museum(トーマス博物館)に向かう途中、なんと!大きな木が倒れており、道を塞いでいました。
これはもしかして、火の女神ペレの怒りでは?!

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#001 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/200 F3.5 +0.3)

「今日はこっちに来るな!」
「お前たちがくるところではない」
と言っているようで、この倒れた木は、火の女神ペレのメッセージなのかもしれません。

道が塞がれているので、これでThomas A. Jaggar Museum(トーマス博物館)やハレマウマウ火口が見れないのか・・・と思っていたら、ドライバーのリチャードは抜け道を探して、スイスイとバスをThomas A. Jaggar Museum(トーマス博物館)へと進めました。
さすが25年無事故のドライバー(笑)

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#002 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/60 F13 +0.3)

Thomas A. Jaggar Museum(トーマス博物館)に到着し、博物館の中を周り、ハレマウマウ火口を眺めました。

ハレマウマウ火口を見ていると地球は生きているんだなぁ~と思いました。
有毒なガスが出ているため、これ以上は行けないとのことです。

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#003 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/180 F13 +0.7)

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#004 RICOH CX3 (1/620 F7 +0.3)

【PhotoTable】ALOHA!! Hawaii(ハワイ)
■#005 Nikon D200 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm (1/250 F13 +0.3)

ペレの怒りはなく、無事にThomas A. Jaggar Museum(トーマス博物館)とハレマウマウ火口を見ることができました。

※写真は、2011/11/27撮影です。


大きな地図で見る
■Thomas A. Jaggar Museum(トーマス博物館)

■ハワイの美味しい料理の写真は、姉妹ブログを見てくださいね。
○写真食堂 【おいしい特集】ハワイはおいしい料理がいっぱい

↓無縁写真という日経の記事がとても気になりました。
にほんブログ村 写真ブログへ
続きを読む

テーマ:外国の風景 - ジャンル:写真